- ベストアンサー
オーディオセット
AV初心者です。 突然ですが、お勧めの組み合わせとかありますか? スピーカーはJBL4311Bを中古屋で買おうと思ってますが、実際はどうでしょうか? 後、アンプが良くわかりません(>_<) 御教示願います。。。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初心者を自認されるのであれば、中古品はお薦めしかねます。中古品といっても様々で、非常に程度の良いものもあれば、ガラクタ同然のものもありますし、以前のオーナーやリサイクルショップが見当違いな改造(本人は改良・補修だと思い込んでいる)をしている可能性もあります。 それらは、1台1台異なるので、「実際はどうか」と聞かれても、誰も回答できません。少なくとも、自分の目で見て、耳で聞いて、中古品としての価値があるのか自分で判断できないなら、手を出さない方が懸命です。 もし中古品を買うとしても、なぜ初っ端から4311なのか疑問です。このスピーカーは、もっぱらスタジオ向けに、コンソール卓の上に置くことを想定して作られたもので、一般家庭向きではありません(43系は全般にそうですが)。43シリーズの好きな人ならもちろん構いませんが、右も左も分からないという人に手放しでお薦めできるシリーズだとは思いません。なぜ数あるスピーカーの中から、敢えて4311Bを選んだのでしょうか? もとい、どのような部屋で、どのような音源を、どのようなスタイルで聴きたいのでしょうか? 20畳と6畳とでは自ずから置けるスピーカーのサイズも変わってきますし、AVメイン(ホームシアターなど)なのかステレオ中心なのかでも変わってきます。 また、最も肝心な話ですが、予算はどのくらいですか? これまで、どのようなオーディオ機器を使ってきて、それにどのような不満があるのでしょうか? さらに、これは可能であればで構いませんが、どのような音色を理想としていますか? ライブハウスの音とコンサートホールの音とでは、目指すところが違うので、機器もそれに合わせて選ばないといけません。
その他の回答 (1)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4208/8740)
はじめまして♪ http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4311b.html このスピーカーですね。 20年以上昔の製品ですので、考慮されている中古の個体状況が気になります。 一応はスタジオモニターですが、実際にスタジオで使われていた製品はもう寿命が尽きています。 今でも入手可能な中古が有るとすれば、当時の店舗用に使われていた物か、オーディオマニアの所有かと想像します。 店舗用でも大音量でガンガン鳴らしていた個体なら、もう振動系もヘタって、本来の音は期待出来ないでしょう。 昔はJBLを鳴らすなら、山水のアンプ 輸入品ならマッキントッシュのアンプと言うのが多かった様です。 特別なコダワリを持たないのでしたら、現代の一般的なオーディオアンプで良いでしょう。 私は父の影響で小学生の頃、夏休みの工作がスピーカー自作だったので、今でもスピーカーで遊ぶのも趣味の一つです。 昔はオーディオの最高峰の1つにJBLと言う製品群が有りました。 こちらの製品が出ていた当時は4343とか4350でしたでしょうか? 父の友人が4343を購入したとの事で、父と一緒に聞かせてもらったのを思い出しました。 父達の話ではなかなか希望の音に鳴らないとかなんとか、、、 ジャズをメインに聞かせて頂いたのですが、わたしの印象は、、、 うーん 音の良い部分の記憶がないですねぇ。 たしかエクスP3 EMT アキュのプリ、山水パワーで専用ルーム、総額数千万でしょうけれど、数年の間にスピーカー以外全部入れ替えた上で他機種へ換えたのも聞かせてもらい、そっちの方が落ち着いて音楽を聴いた様に思います。 なかなか ムズカシイようですね。プロ用のJBLって。 さて、「AV初心者」とおっしゃってますが、こんなピュアオーディオファンでも使いこなしに苦労する製品をなぜ選択されたのでしょうか? 「見た目」でしたらとても個性的ですので賛同いたします。 最近はこのようなユニークで実力が有る製品が少ないので、残念ですね。 中古の状態次第ですが、良い状態の製品でしたらアレコレ難しい事を考えなくとも実力の半分以上は発揮してくれるでしょう。少し頑張ると7割です。 100%を目指しますと、プロのスタジオ環境、小さな家が建つ程の経費と価格に見合う努力が伴うんでしょうかね。 基本的に、最高位域のツイターが耳へ向かう様にセッティングです。 一般的なリスニングでは高域ユニットを耳の高さに合わせるのがセオリーですからね。 天井からつり下げ可能なモニターですが、20Kgも有りますので、一般家庭の天井の梁ではムリでしょう。 実際にこの機種の後継機は通常置きに向く下に低音部と言うユニット配置になりましたね。 天井からのつり下げを考えておられるのでしたら、大工さんに頼んで天井部に鉄骨の梁設置まで考えなくちゃ、、、 一般的な配置(今回は上下逆さま置き)をお勧めしておきますね。 ♪
お礼
ありがとうございます。 やはり、金銭面とかもそうですが、初心者はミニコンポの方が良いでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 棒にぶっさして使えるスピーカに拘りすぎました汗。