• ベストアンサー

デジタル一眼の被写界深度についての質問です。

デジタル一眼の被写界深度についての質問です。 被写界深度は被写体から手前に1、奥側に2の割合で生じるということですが、なぜ奥のほうがピントがあっている範囲が広くなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.6

もし、手元にレンズがありましたら、レンズの刻んである距離の目盛を確認してください。 (もし、被写界深度の目盛も付いていれば更によいのですが) 距離の目盛は遠距離になれば、大雑把になります。 近い距離の目盛は、きめ細かく表示されているはずです。 つまり、10mの目盛の指標のすぐ隣には、30mがあって、近いほうには、7mとかの目盛があるはずです。 被写界深度は、レンズの移動の量で、遠い側も近い側も同じ深度なのですが、 撮影距離は、反比例ですので、遠距離になればなるほど、わずかの移動で何十メートルもいどうしますが、近接撮影では、たっぷり移動しても、数センチしか変わらないことが確認できると思います。 被写界深度と距離の関係は、これが基本になっています。 計算式の原理は 1/f(レンズの焦点距離)=1/L1(フィルムからレンズまでの距離)+1/L2(レンズから被写体までの距離) という式から得られますが、撮影時にこの様なことを計算するわけにはいきませんので おおざっぱに 手前に1、奥側に2の割合 とか     絞込みボタンを使用して確認するとかするわけです。

その他の回答 (5)

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.5

被写界深度は、手前側より奥側の方が深いですが、常に被写体から手前に1、奥側に2の割合で生じるのではありません。 前にfoobarさんが、お書きのように、撮影距離、レンズから像面までの距離によって変わります。 被写体にピントを合わせるときに、レンズの繰り出しを前後しますが、そのときに像面のぼけの分からない(許される)直径の大きさ(許容錯乱円径)を決めると、前後に範囲があります。、その範囲を焦点深度といいます。 焦点深度は、像面の前後に同じ距離になります。 被写界深度は、これを像側に置き換えたものなので、レンズから像面までの距離とレンズから被写体までの距離の比が変わると変化します。

  • coxym
  • ベストアンサー率25% (192/764)
回答No.4

コノ辺をご参考に… http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/syokyu/dps2000008.htm http://www.western-village.jp/refer/depth.html http://hong.plala.jp/hisya.html http://homepage3.nifty.com/ruupictures/study/focus.html とりあえず、dudeklサンの所有レンズで「被写界深度・画角をカラダが覚えルくらい」タクサン写真を撮ル?!こと。だと、思いマス。 ネットで「検索」スレば、「被写界深度」に関して膨大な情報がアリます。一度、「検索」サレては?と思いマス。個人的には、撮るコトに夢中で、アタマの隅に「被写界深度の知識」はアリますが、「なぜ前1:奥2ナノか?」と言う疑問より「ソンなもん。」程度の認識で撮り続けてきたので…明確な「回答」ではアリませんが… (^^ヾ 以上、ご参考マデ…

回答No.3

列車などに乗って景色を見ていると、近くの景色は速く、遠くの景色はゆっくり動きます。 デジタルカメラでもフィルムカメラでも同じなのですが、 ピントが合っている距離の場合、レンズの中心から入った光も周辺から入った光も同じ場所に像を結びます。 虫眼鏡で太陽の光を集める実験を思い浮かべてください。 ちょうど焦点の合う距離だと、太陽の光が1点に集まりますね。 それと同じです。 ところが、焦点の合わない距離だと光はぼやけた広い範囲に広がってしまいます。これが写真の像のボケなのです。 さて、そこで最初に述べた風景の話と考え合わせていただきたいのですが、 焦点が合っていない場合、レンズの中心を通った光と周辺を通った光の結ぶ像のズレは、近い景色の場合が大きく、遠い景色の方が小さいのです。 と、以上のように自分は理解しているということなのですが、 専門家が同意されるかどうかはわかりません。 参考になればと思います。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

被写界深度の手前と奥の割合は撮影距離などで変わります。 たとえば、当倍のマクロ撮影だと、1:1ですし、過焦点距離だと1:∞になります。 奥のほうがピントがあっているように見える距離が長くなる(同じ距離だとボケが小さくなる)のは、距離が近いほうが像面の移動が大きいことに関係しています。 (手前側の方が像面の移動が大きく、その分ぼけが大きくなる。)  

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

難しい理論や数式は省略しますが、簡単に言うと、単焦点レンズでは撮影距離が2倍になれば被写界深度も2倍になるからです。