締切済み つい先日まで日経平均8000円割り込みそうだったのに 2009/12/28 23:35 今では11000円にまでなりそうな勢いです どうして急激に株価が上昇したのですか? 年の瀬で消費者にきたいしてるからですか? だとしたら今後下落するのでしょうか? 無知な私にご教示お願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 noname#101565 2009/12/29 23:41 回答No.4 株価は参加者が決めます。つまりは機関や個人の売買によって値がつきます。景気など一切無縁です。むしろ今は悲観する現実に買いが正しい。悲観してる個人は空売りを仕掛け機関に担がれる。今は買い・・ でもいつかは売り場がまたくる。結局株価など1円~無限w大げさですが皆が買えば売られ売れば買われ個人をメインに各証券が手を組んで個人を食っています。個人の狼狽は売りも買いも歩みやチャートの炊き上げにでますので誰かの死骸と新たな欲を食うしかないのです・・・ 無論買い売り同額なら余力の大きな客を大人は優先しますがね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 arvin ベストアンサー率49% (86/173) 2009/12/29 16:54 回答No.3 最大の原因は為替でしょう。 11月27日に84円台まで突っ込み、そこから急速に円安に振れました。 確かに日経はNYとの連動性が高いですが、9月以降の90円割れを試すような円高以降は為替との連動性のほうが高くなっています。 もっとも9000までいったのはセンチメントの悪化を利用した仕掛けの結果のオーバーシュートだとは思いますが。 ドル円の日足と日経のチャートを比較すると見事に連動しているのがわかると思います。 引き続き為替の動きには注意が必要だと思いますが、それほど大きく崩れるイメージはもっていません。 ここから崩れるとしたら、金融不安が再燃したときだと思います。 それさえなければ当然一本調子ではないですが、急落するとは考えていません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 human21 ベストアンサー率37% (938/2476) 2009/12/29 10:27 回答No.2 リーマンショック後は基本的に日経平均はNYダウと連動しています。 ところが11月ごろから日経平均は下落、NYダウは上昇と逆に動いていました。 それが修正されて上昇して来たようです。 今後はまたNYダウの動きに連動するのではないでしょうか。 個人的には下落の可能性が高いと予想してますが、 どうなるのでしょうね? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mrmk ベストアンサー率34% (308/882) 2009/12/29 08:38 回答No.1 こんにちは、ラジオ日経に出ているプロ達もどうしてって言ってます。 つまり、明日のことに対しては実際に大勝負に出ている人達以外は、皆さん無知ということでは。 まあ、分かったと思ったところで、それはきっと外れているでしょうけれど。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資株式市場 関連するQ&A 日経平均株価と225先物について 日経平均株価と225先物について 3/29(月)は日経平均が9.9円下落したにもかかわらず、225先物は90円も上昇しました。 この違いはどのようなことから生じていると理解すればよろしいのでしょうか? どなたかご教示いただけると幸いです。 日経平均ダブルインバース(1357)について 日経平均が下がると上がるのは分かりますが、例えば日経平均株価が購入後に100円安になった場合、株価はいくら上昇するのでしょうか? 現在、4万2千円台ですが日銀のETF買いの影響が大きいと思うので今週末には3万5千円台まで一旦、下落するのではと思っています。 日経平均株価の下落について ここ最近まで平均株価が20,000を超えるか否かなど予想されていましたが、 あっという間に16,000円割れまで下落しています。 何が要因なのでしょうか? 今後もさらに下落が続いていくのでしょうか。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 昨今の日経平均株価の下落について つい先日まで平均株価は20,000を超えるか否かなど予想されていました。 しかし年明けからあっという間に15,000円まで下落していました。 何が要因なのでしょうか? 今後もさらに下落でしょうか? 日経平均株価が1万円割り 東京株式市場の日経平均株価が1万円割りしたとニュースでみました。 なぜ、米国での金融不安が日本の株価まで下げてしまったんでしょうか? また株価下落によりどのような影響があるのでしょうか? 【日経平均株価指数】年内に日経平均3万円の大台を突 【日経平均株価指数】年内に日経平均3万円の大台を突破するか?→東証「景気が良い任天堂とキーエンスを日経平均に追加するわ」 これってセコくないですか? そりゃ勢いがある企業と下火の企業を入れ替えたら日経平均株価指数は上がって当然なのでは? 過去の日経平均株価指数と比べて上がった下がったから景気が良い悪いと見ていたのに悪い銘柄を排除して業績が良い銘柄と入れ替えてたらそりゃ日経平均株価指数は上昇傾向になって当然なのでは?この日経平均株価指数って景気動向指数として意味があるんですか? 日経225との乖離 本日(5月29日)のように、業種別指数ではほとんどの業種が上昇していて、下落している業種でも下落率はわずかなのに、日経225はわずか14円しか上がっていないのはどうしてでしょうか。 逆に、日経225は大きく上がっているのに、ほとんどの株価が下がっていることもありました。 教えて下さい。 日経平均株価の下落について 日経平均株価が6日ぶりに下落とニュースで見ました。 欧州の債務問題が深刻化と内容にありますが今後もまだ下落しますか? 念のため持っている株を一旦売りに出そうかと迷っています。 よろしくお願いいたします。 なぜ日経平均は下がるのでしょうか? このところ日経平均が暴落しております。 日本企業の収益は絶好調ときいてますので、株価が下がる理屈がイマイチわかりません。 原油高騰→物価上昇(期待インフレ)→米・金利上昇 ぐらいまでわかるのですが、なぜ外人投資家は大量に「売」をしかけなければならないのでしょうか? 将来がインフレになると思うなら、現金化するより株で保有したほうがインフレに強いのではないかと思ってしまいます。 今日の日経225連動型上場投資信託は300円前後下げましたが、日経平均 今日の日経225連動型上場投資信託は300円前後下げましたが、日経平均は150円前後の下げです。 日経225投資はいつも日経平均より200円ほど高い株価を推移していますが、なぜ今日だけ日経平均の倍近い下落をしたのでしょうか? また、今後は日経225投資は再び日経平均より200円ほど高い株価に戻るのでしょうか? よろしくお願いします。 日経平均は8000円なのに100円の株がゴロゴロ わかってます、分割してるのは でも新日鉄とか三菱重工とか30年以上分割してない株もいまだに100円200円てのはどうゆうことでしょう? それ以前も頻繁に分割していたようには思えません 例えば新日鉄の場合 四季報やyahooファイナンスで調べると 1950年10月に上場しました、そのころの日経平均は100円 1962年に上場来安値62円、そのころ日経平均は1300円 1983年時点で140円ぐらい、そのころの日経平均は8000円 1989年に上場来高値984円、そのころの日経平均は32000円 2012年時点で200円ぐらい、今の日経平均は8000円台 バブル時には日経平均以上に高騰したようですが、 それ以前は物価の上昇を考えるとホトンド上昇していません 新日鉄以外にも、バブル以前には100円200円なんて株が沢山あるのですが どういうことなんでしょう? 以前は新日鉄も頻繁に分割していたのでしょうか? それとも「鉄の時代」でも株価はホトンド上がらなかったのでしょうか 一部のトヨタやソニーみたいなのが数千倍(日経平均自体100倍以上になっているのだから) なったのでしょうか 東証再開以来の日経平均の上昇と、代表的な銘柄の安い株価の違いが気になってしかたありません 日経平均株価や円相場 日経平均株価や円相場と言うのを良くテレビなどで見ますが、無知なもので意味が分かりません、、、 どなたか教えてもらえませんでしょうか。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 日経平均株価に関する報道について 本日午前中の記事ですが、日経平均株価が大幅下落との記事が掲載されていました。 その理由の1つとして、野村證券の大型増資が嫌気された、と書かれているのですが、なぜ大型増資が株価の下落につながるのでしょうか? この点がいま一つよく分かりません。 経済問題に疎いので、分かりやすくご説明いただけると助かります。 よろしくお願いします。 日経平均株価、23000円ぐらいに、、、、、。 日経平均株価が、年内に23000円ぐらいに上がる可能性は、ゼロでしょうか? 上がるとすればどのような経済情勢、世界情勢になった場合と考えられますか? 今、株価暴落で死のうかと思うぐらいに苦しんでいます。 よろしくお願いします。 日経平均と連動性が高くかつボラが大きい銘柄 日経平均との連動性が高く、かつ日経平均よりもボラティリティが大きい銘柄といえば、何があるでしょうか? 例えば、日経平均が2%上昇すれば4%上昇し、2%下落すれば4%下落するような銘柄です。 日経平均連動ETFだとボラティリティが小さいので、もっとボラの大きい銘柄を探しています。 数万円~30万円以下程度の少額で買える銘柄だと、さらに理想的です^^; よろしくお願いいたします! 日経7千円台はないが1万円台は冬以降・・・? 今後の日経平均の推移についてですが、一つの考察として 株価が上昇してきた今、そろそろ市場で運用したくなった投資家が資金投入しだすので、もう7000円台になることはない。 しかし今までの不況の影響で当分8~9000円を推移する。 市場が活発化した影響が半期決算頃に出てきて冬頃企業が上方修正を発表しだす、それが株価を押し上げ1万円台へ。 こんな憶測どう思われますか?? 日経平均株価 大学の経済学部のゼミ入室試験で、日経平均株価と長期金利の来年の1月後半から2月頭にかけての予想を立てるのが課題なのですが、この場合、なにをどうしたらいいでしょうか。。。一応ここ数年でどういう金額で推移してるか見て、現在上昇にあるのか下降にあるのか、自分なりに見たりしたんですけど、全く無知なもので、そこからどう予想すればいいか分からなくて。 具体的に株価がいくらか、金利が何%かを数値で出さないといけないのですが。。。 ホントに困っています。 株価上昇はいつまで? 円が100円を超え、さらに日経平均株価は上昇しています。 大方のプロは5月は下落トレンドと予測されていましたが、株価上昇は止まりません。 しかしいつかは大きく下落する時はくるのでしょう。 今後1ヶ月間以内で、1,000円超えての日経下落が訪れるとしたら(戦争や震災の偶発要因は除いて)、現実的な要因として何が原因となると思いますか? その時期はいつと予測されてますか? 皆様の独自の考えを教えて下さい。 日経平均株価 もう天井付近だと思いますが今後2万5千円越えると思いますか? バイデンが大統領になる可能性が高いので株価は上がっていると思いますが、トランプは裁判に持ち込んで決まらないと思っています。 お礼必返! 日経平均採用銘柄が全てS高、S安になったら日経平均株価は幾ら上下する? TOPIXでは? お世話になります。 本年に入ってから日経平均株価の上下が非常に激しいですね。数年前までだったら一日に200円上下したら夕刊一面にのるほどのニュースバリューでしたが、今年に入ってからは200円程度は日常茶飯事で400円以上の上下も珍しくなくなってしまいました。 さて、この日経平均株価は東証一部上場会社の中から日本経済新聞社が選定した225社の株価を以下のような計算式で算出しているとの事ですが・・・。 日経新聞サイトから引用 まず、各銘柄の株価を各銘柄の株価を50円額面に換算します。額面が5万円ならば1000分の1、500円ならば10分の1にします。額面換算した株価を合計し、「除数」 という数字で割っています。(以下略) もしも日経平均採用銘柄が全てストップ高、ストップ安になった場合、日経平均株価は何円何銭上下し、%で表すと何%の上下になるのでしょうか? 同様に東証一部上場銘柄全てがS高、S安になった場合、TOPIXは何ポイント、何%上下するのでしょうか? 日経平均が3%上下すると「うーん、今日は割合大きく動いたな。」という感じがするのですが、日経平均の過去記録では最大上昇記録が13.24%、最大下落が-14.9%、となっていて、それと比較すると3%というのはたいした幅ではありません。また前述の最大上昇、最大下落も、採用銘柄225社全てがS高、S安となったかどうかはわかりません。 昨日(3/12)の日経平均終値は12,861円13銭でしたが、単純に株価現在値12861円の銘柄のS高、S安の値幅制限と比較するわけには行かないようです。 いただいた回答には24時間以内に必ずお礼コメントをお返しします。 (この投稿は3/12の日経平均株価を例に挙げていますが、回答される場合は回答日の日経平均株価を元に算出してくださって結構です。) よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など