- ベストアンサー
腫瘍マーカーCA19-9について
昨年7月盲腸癌(STAGE3A/中分化)が判明し、回盲切除/D3郭清術を行いました。取り敢えず根治術成功し、その後補助化学療法として抗がん剤(ゼローダ)を半年間再発防止のため服用し今年2月末に終了。現在経過観察中です。3か月に1回血液検査などの精密検査を行ってきていますが、気になる点が1点あり、ご相談させてください。 気になる点は以下のようにCA19-9が漸増している点です。 1月:CA19-9=4 2月末:抗がん剤終了 4月:CA19-9=10 9月:CA19-9=12 12月:CA19-9=16 CA19-9は37以下であれば良いので判定上はOKなのですが、このように1回も休まず増え続けているので、非常に気になっており、担当医に問い合わせたところ、何とも言えないので様子を見るとの回答であり、大丈夫とは言ってくれませんでした。同時に行った造影剤CTでは問題は見つかっていないし、自覚症状は特にありません。たまたま増えたと言うには4回も増え続けると言うのが不自然な気がし、少し不安です。1月、4月の結果は抗がん剤の影響が出ていると考えれば増えていてもおかしくはないのでしょうか?どなたか、この結果についてアドバイスをいただけませんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
そう言っていただけると、とても心が安らぎます。次の定期検査は3カ月後なので、様子を見てみようと思います。この値が、上昇傾向の中での得られた値なのか、ただの測定ばらつきなのか、後者を期待します。