• ベストアンサー

住宅ローンの返済計画の実現性について相談させてください

いろいろな方が同じような質問をしているため申し訳ないのですが、具体的に自分の事例を通して、相談させて頂きたいため投稿しています。 ■相談事項 自分の返済計画において、無理なく返済を続けることは可能でしょうか。また、今後の金利上昇を鑑みた場合においても、15年で完済するための繰上返済計画は、下記で妥当でしょうか。 ■当方事例 家族構成:本人・妻(2015年頃派遣社員にて勤務開始予定)・子供1(来年2月出産予定)・子供2(2012年頃出産を想定)・子供3(2017年頃出産を想定) 年収:740万 年齢:29歳 購入物件:(来年3月購入)新築マンション3800万・諸費用140万 頭金:1440万(諸費用含む)+残金200万 ローン内容:2500万・元金均等・35年・変動金利0.875%(優遇1.6%) ■進学計画 子供は全員、高校までは公立。大学については、子供が希望するなら私立に行かせてあげたく考えています。また、教育資金については、できればローン完済後から貯蓄したいと考えています。 ■繰上返済計画 第2子が生まれるまで3年間:毎年100万を繰上返済 その後第3子が生まれるまでの5年間:毎年50万を繰上返済+2015年頃からの妻の給料全額(保育園代を抜いて100万を想定) 第3子が生まれたあと:妻の給料全額、ローン完済出来次第教育資金として貯蓄へ ※昇給を見込まず計算していますが、昇給する場合は、その分を繰上返済したく考えています ※子供手当も、いつまで支給されるか不明なため、含まず計算しています。 お忙しい中恐縮でございますが、ご意見頂戴できますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.2

収入、頭金もしっかりしておられますので、 返済計画自体に問題は無いと思われます。 うまく行けば15年もかからないかもしれません。 そこで、別な方向でアドバイスをさせていただきます。 まず金利が非常に低く、住宅ローン減税の1%を下回ります。 この場合繰上げ返済せず、定期預金などで金利を得たほうが得です。 また手数料を考えるとこまめに繰り上げるのはあまり得ではありません。 さらに、ご本人にもしもの場合、団信でローンはチャラになりますので、 ある程度資金を温存した方が手元に残る金が多くなります。 生命保険と考えれば多少の金利負担をしてもいいとさえ言えます。 従いまして、質問者様の場合、こまめに繰り上げずに定期預金などで温存しておき、 金利が上昇した場合や、住宅ローン減税が切れた後で、 まとめて繰り上げて行く方が得策かと思います。

ossu708
質問者

お礼

お忙しい中、ご返信頂きましてありがとうございます。 私も、繰上返済の頻度、金額と、預貯金として保持しておく金額については、思案している事項でした。 私が借りる会社は、繰上返済の手数料は無料なのですが、ただ 住宅ローン減税との関連、及び万が一の時の団信を考え、繰上返済の時期や その金額については、再考いたします。 お忙しい中、どうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

金利の上昇を考慮すると少々厳しいかと思います。 実際のところ、金利の上昇を考慮せずに15年目でちょうど終わる金額ですね。 この計画には少々おかしな部分がありましたので、少し訂正して計算させていただきました。 というのは、繰り上げ返済を行うと、元金が減るので、翌年以降は、月々の支払金額が減ってきます。 この計画で行くと、10年目くらいになると半額程度まで減るはずです ですので、減った分は、繰り上げ返済にプラスして計算いたしました。 まず、2500万円、35年、0.875%ですと、月々の支払いは69,124円になります。 これに繰り上げ返済100万円するということは、月平均83,000円ほど貯金出来るということになりますので、 100万円繰り上げする年は、返済可能額を152,000円と設定します。 1~3年目は15万2千円、4,5年目は11万円、6~8年目は19万5千円、9~15年目は15万2千円と設定します。 まず、1年目は予定通り月々69,124円を支払い、100万円を繰り上げ返済します。 すると2年目は月々66,290円に減りますので152,000円-66,290円×12ケ月=102万円(千円以下切り捨て )で102万円繰り上げ返済します。 同じように、3年目は月々63,323円で、繰り上げ返済が106万円 4年目は月々60,158円ですが、支払能力が11万円ですので、繰り上げ59万円 このように、月々の返済が減った分を考慮して繰り上げ返済を増やしていきましたが、それでも金利据え置きで15年弱かかります。 金利がいつどのくらいUPするかは誰にもわかりませんが、金利UPの分まで考慮するとなれば、 この計画では少々厳しいのかなと思います。

ossu708
質問者

お礼

お忙しい中貴重なご意見頂き、誠にありがとうございます。 繰上返済の金額については、月々の返済が減額していくことを 考慮せずに、計算していました。ありがとうございます。 また、15年での完済条件が、現行金利の継続ですと、現実的ではないと 存じますので、15年完済計画については、奥さんの職場復帰の時期、 子供の数、等も鑑みた上、でも無理ない繰上返済額の捻出を、再度 行いたく存じます。 お忙しい中、誠にありがとうございました!