- ベストアンサー
HDDを交換しようと思っています
3年ほど前からデスクトップPCを使っているのですが、最近PCを起動している間シュルルという大きな音がするようになったためHDDを交換してみようと考えています。 交換の仕方についてはいろいろなサイトを見てなんとか出来そうだなと思ったのですが、HDDの購入について悩んでいます。 交換の仕方を調べているときに「相性が合わないと上手く起動しないことがある」というようなことが書いてあったので買いに行った先の店員さんにいろいろ相談してみて購入しようと思っているのですが 相談する際こちらのPCのどの部分を調べて行き、店員さんに伝えればいいでしょうか? ちなみにメーカー品のPCではない為型番などはありません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
HDDで相性が悪いというと、他のハードでフォーマットしたものを他のマシンへデータを持ち越すためにセカンドドライブ等として追加したときなどですかね。 とくにOSの種類が違うと読めないこともあります(MACやLINUXのフォーマットを読めないということは普通にあります)。 また、あまりにも古いHDD等は今のマシンでは認識しない、というケースもあります(容量が40MBとかの頃のHDDはおそらく接続しても通常の方法では読めない可能性が極めて高い。この現象はノートパソコンでは割と多い気がする)。 ただ、今回のケースだとほとんど心配はいらないと思います。 注意すべき点はシリアルなのかパラレルなのか、そこをきっちりと抑える事ぐらいでしょう(シリアルは最近の規格で、パラレルは従来使われてきたHDDの規格に対して最近になってつけられた名称。今までは、SASCかIDEかという分別だけだったので、IDEの3.5といえば一種類しかなかったが、今はおなじIDEでも2種類が市場に混在している。そして、シリアルの方が速度が速い)。 どうせ分解するのでしたら、ケーブルを持っていった方が良いかもしれません(もしこれまでのHDDを増設ドライブとして使いつづけるのでしたら、ケーブルも買い足さねばいけません。また、ケーブルの本数は足りていても肝心の長さが不足していた、などというケースは笑えないので、いずれにせよ一度確認するべきです)。 最後に、どうしても動かなかった、という場合ですが。 これは、USB接続の外付けHDDとして再利用する手段があります。 ですから、無駄になるということはありませんので購入してください。 HDDは消耗品ですから。今危険信号が出ているのであれば、いずれ壊れてしまうでしょう。壊れてから買うより、いま交換しておく方が、間違いなく、データを救出するのが容易でトラブルを回避できます。
その他の回答 (5)
- MRT1452
- ベストアンサー率42% (1391/3293)
> 相性が合わないと上手く起動しないことがある これって相性云々の話ではないと思いますが・・・。 グラボや音源ならまだしも・・・。 HDDではあまり相性問題等はあまり気にする必要は無いと思います。 HDDはどちらかというと当たり外れ的な要因の方が強いので。 まぁ、事前に確認しておいた方が良いかなと思うことは、HDDの接続コネクタ。 現在、デスクトップ用3.5インチ幅のHDDには、ざっくりとPATA(IDE/旧規格)とSATA(新規格)という規格があります。 (実際には更に細かくありますが、ここ数年のPCであれば、あまり気にする必要は無いでしょう) で、ご自身のPCのHDDがどちらで接続されているのか確認しておくと、絞込み易くなります。 (コネクタ形状自体が違うので誤って違う規格のものを買ってしまわないように) 形状等に関しては規格化されているので、このメーカは合わないというようなことは無いです。 あと、調べておく・・・というよりは、ご自身の用途に合う容量を選ぶことですかね。 大量にデータを扱うのであれば、大容量の物が良いでしょうし、あまりPCを使わない、そこまで大量のデータを扱わないということであれば、そこまで大容量でなくても良いかと。 耐性に関しては、物理的な耐性になるので、あまり容量は関係ないです。 (データのエラー率の傾向とかそういうのは多少関わりがあるけど) 個人的な理想としては、大量データを扱うと仮定して、 200GB以下→OS、各種アプリケーション本体用 512GB以上→データ用 という2台構成にしますかね。 まぁ、その辺は好き好きですね。
お礼
相性ではなく、当たり外れがあるんですか・・・。 HDDの接続コネクタを調べればいいんですね、ありがとうございます。 ちなみに今使っているものの容量が320Gで特に問題がないので500Gもあれば十分だと思っています。 あとは店頭で値段と相談してみようと思っています。
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
デバイスマネージャを見れば、使用しているHDDそのものの品番が分かり ます。あとは、CPUとOSさえ分かれば、ほぼ100%の答えがはじき出せます。 HDD交換ならば、OSそのものを入れ直すためのディスクが揃っていないと 作業自体が不可能です。先にそちらを確認しましょう。
補足
回答ありがとうございます。 OSを入れなおすソフトは準備ができています。 あとは今HDDに入っているデータのバックアップをがんばって取ろうと思います。 それから >デバイスマネージャを見れば、使用しているHDDそのものの品番が分かります。あとは、CPUとOSさえ分かれば・・・・ という部分について教えていただきたいのですが OS=マイコンピュータ→プロパティ→全般→システム HDD=デバイスマネージャ→ディスクドライブ CPU=デバイスマネージャ→プロセッサ 上記の位置を確認すればいいでしょうか? デバイスマネージャにCPUとかHDDと書かれてなかったので、よくわからなくってすみません。
- biruto8
- ベストアンサー率54% (91/168)
おはようございます。ショップ組み立て済みパソコンとして、書かせてもらいます。3年前ということは、HDDの接続方法は、S-ATAの物だと思います。(HDD接続コ-ドが細い)デスクトップだと、3.5インチの7200回転のHDDになりますので、後は何GBのHDDを購入するかです。今は1T(イチテラ)でも安くなっているので。OSのxp(SP2)以後なら、Big driveに対応しているので特別な操作は不要だと思います。(テラあたりを認識しない場合は、マザ-のBIOSのUPなどが必要な場合があります。)EVEREST Home Edition v2.20などのソフトを使いハ-ド系の検索で構成を知ることができます。もし心配なら、HDDはデジカメなどで、接続形状など写真を撮っておけば安心かもしれません。マザ-の型番や電源の容量なども分かれば確実でしょう。
お礼
おはようございます。 参考URL拝見しました。 こんなに便利なソフトがあるんですねぇ。 マザーボードの型番と電源容量も調べてメモしていきます。 ありがとうございました。
- k_ort
- ベストアンサー率33% (66/199)
相性の問題はほぼ考えなくても大丈夫です。 調べておくのは、HDDの仕様です。シリアルATAとかそういうのです。これが違うと、そもそもけーぶるが繋がらないので。
お礼
ケーブルがつながらないのは困りますね^^; ちゃんと調べていきます。 ありがとうございました
はじめまして、よろしくお願い致します。 HDDの相性というよりも、厚さがあるとセットできない場合があります。実際にPCの中のHDDを見てどの方式か(IDEかsataか)と厚みを確認してみて下さい。又同じメーカー製のHDDにした方が無難だと思われます。 参考になるかわかりませんが、下記サイトをご覧下さい。 ご参考まで。
お礼
厚みかぁ。 そんなこと意識もしなかったけど、確かに大きさや厚みが納まるものでないとだめですよね。 中身を見て今使っているHDDのメーカーを確認してみます。 ありがとうございました
お礼
シリアルとかパラレルとかそういう規格に分かれていること、知りませんでした。 今日家に帰ったら早速分解してお店へ持っていってみます。 ケーブルの長さまで考える必要があったんですね。 とても為になりました、ありがとうございました