• ベストアンサー

大人2人の生活費は、普通にいくら位必要でしょうか?

大人2人の生活費は、普通にいくら位必要でしょうか? 子供が生まれたら、3人の生活費は、普通に暮らして、いくらあれば安心ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.6

それは、住まい(アパートの家賃、持ち家と土地の固定資産税)、車(軽・普通車の税金や車検費用と任意保険料、車なしで公共交通の利用)、住所地(都会か交通不便地)、病気の有無(持病と通院の有無)、家庭菜園ができる庭(畑)の有無(家庭菜園での野菜の自給自足か、全て購入か)、子供を大学までやるかどうか(自宅通学、自宅外通学、授業料の免除制度の適用の有無)などにより大きく異なります。 子供を1人大学までやっるには、1250万位かかると言われています。都会のアパートから国立大学に通学させるには授業料や教科書代、食費など均して月20万以上の仕送りが必要でしょう(年額で250万程度)。でも朝日新聞の奨学制度を利用し新聞配達をしながら寄宿舎から通えば費用はぼとんどかからず奨学金も給付型のため返済義務もありません。防衛大だと給料をもらいながら大学が出られます(一定期間自衛官に就く義務有り)。自治医科大学も卒業後一定期間の地域医療従事義務がありますが奨学金返済免除となります。国立大には、授業料全額免除、半額免除制度があります。大学生の半数くらいは育英会の奨学金制度を利用していますが貸与型のため大学4年間で借りる600万前後の借金を卒業後に背負うことになります。就職がうまくいかないとか、非正規社員などの低所得の職業にしか就職できず返済が滞る大卒者が社会問題化しています。 なので教育費とっても色々です。宇宙飛行士になった長野県出身の方も、家が貧しく、大学にやる費用は出してやれないと言われ、給料をもらいながら大学を出られる防衛大にすすみ、航空自衛隊のパイロットになり、そこからJAXAの宇宙飛行士募集に応募し、転職し宇宙飛行士になられています。なので、高校卒までは親に教育費の負担をかけていますが大学以降は自力で道を開いています。 家庭内菜園を作って野菜だけ自給自足すれば食費をかなり節約できます。都会でサラリーマンをし定年後は田舎の古民家を購入して引越し、自給自足と年金暮らしをする夫婦も多いですね。都会で非正規社員で低賃金がゆえ、結婚もできず、結婚しても生活も困窮している若い世代(労働者はいわば消耗品扱い)が多くなって、40~50代に失業してしまうといった貧困化が進んでいます。もちろん年金も老後生活には雀の涙程度です。都会でかって労働者であった老人の行き先がなく社会問題化しています、 田舎で収入は少ないけれど家族3世代で農業をしながら賑やかに暮らしている家庭と、都会で育てた子供が打高校卒業後、大学にやり卒業後大企業に就職しても、何年も親元に帰ってこず離れ離れの家族、子供は過酷な仕事で企業にこき使われうつ病やストレスで健康を害し会社を休み勝ち。どちらが幸せなのか?関東直下型大地震、相模沖大地震、東南海地震が警告される中、オリンピック前に完成が計画されている東京~名古屋間のリニア新幹線も内陸部のほとんど地下トンネル走行で地震にそなえているのか、海抜0mの名古屋駅地下40mにリニア新幹線のホームが作られるとのこと。リニア新幹線でつかう電力は原発3基以上でその電力を作る原発がどこかの海岸沿いに作られる。また大地震による津波で福島原発のようなメルトダウン事故が発生したら、東海道に沿った地域はどうなるか、国民の生涯設計も吹っ飛んでしまいます。 なので、どこでどう生きるのかの選択を間違えないようにしたいですね。個々人の生活は、国の政策に翻弄されています。 私の地域も原発事故が起これば、故郷での生活は諦めないといけません。交通不便地の田舎で高齢認知症の親父の自宅介護をしながら、少しばかりの農地で自給自足を試みている跡取り息子です。

SOS_41417
質問者

お礼

沢山の回答、ありがとうございました。 日本も色々大変ですね。問題多くて…。

その他の回答 (5)

回答No.5

ファイナンシャルプランナーとして回答しますね。 夫婦二人であろうと子供が産まれ3人になろうと、最初から自分たちの 給料(手取り額)の30%と決めておけば良いのです。 給料が増えたとしても最初の30%を維持していれば貯蓄が多くなりますからね。 簡単に言うと、「手取り給料」-「貯金額」-「必要経費」=残額 「貯金額」は手取りの30%と考えて下さい。 「必要経費」とは、毎月必ず出ていく経費です。家賃、公共料金です。 残額が多いと感じたら貯金額を40%にすれば良いです。

SOS_41417
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.4

夫婦と子供1人の生活保護費が月額およそ25万円です。 家賃補助65000円は含みますが、医療費や保険料、税負担はありません。 それから考えると月収で30万程度必要かもしれません。 子供さんが生まれると児童手当と公的補助、控除が受けられますから 毎月の生活費負担が極端に増えることはありませんが、 教育費は高校終了までで750万前後が一般的です。 ですが、職業や地域差、生活スタイルによっても差があります。 一般的には、いくら必要かを考えるのは年金収入だけになる時期からで、 就労世帯なら収入の中で費用割合の配分を考えていくほうが現実的でしょう。 家計の節約は単身世帯と違って家族が増えるほど スケールメリットを活かせる面が増えてきます。 あわせて収入を増やす手段があれば大いに励むべきです。

SOS_41417
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ramuyuki
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.3

借家であれば家賃、持家であればローンはいくらなのか? マンションだと、管理費、ガレージ代などがいるし、車を持っているのなら車検代、ガソリン代がいるし、他に電機代、水道代、ガス代、電話代、医療費、生命保険、食料費、日用品などこれ全部それぞれの家によって違います。日用品にしても歯ブラシ、歯磨き粉、トイレットペーパー、ティッシュ、シャンプーなど一番安い物と一番高い物と比べると値段が3倍以上違う物もあります。それに生命保険は金額が大きいし人によって違います。夏は寝る時にクーラーをつけたまま寝る人、扇風機をつけてねる人、タイマーにして寝る人などによって電機代もだいぶかわります。「普通にいくらくらい必要でしょうか?」と言われてもその家によって使う物が違うので「これくらい」とは言えません。

SOS_41417
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.2

ワタシは、夫婦二人で 月5万ぐらいです。 これには、マンション管理費、光熱費、通信費 食費、娯楽など総て含みます。 税金は含みません。 ちなみに、携帯もスマホも車も持っていません。 娯楽は図書館から本を借りて読書です。 外食、旅行なども行きません。 子供が生まれたら、3人の生活費は、普通に暮らして、 いくらあれば安心ですか。    ↑ 子供一人、大学を卒業させるまで、最低でも2000万 かかる、といいますから、単純計算すれば 年160万、ということになります。 実際は病気事故などのアクシデントも発生する でしょうから200万ぐらいですか。 後は、どれだけ贅沢するかで上積みします。

SOS_41417
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

家は持ち家かそうでないか、持ち家でないにしても親の家の居候かそうでないかなど条件があまりに違い過ぎるのでこれだけでは答えようが無いです。

SOS_41417
質問者

お礼

ありがとうございます。

SOS_41417
質問者

補足

持ち家無しで、構いません。宜しくお願いいたします。

関連するQ&A