- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:flash memoryでのアクセス?)
flash memoryでのアクセスについて
このQ&Aのポイント
- フラッシュメモリには消去/書き込み回数の上限があり、特定のブロックにアクセスが集中すると問題が生じる。
- 特定のブロックにアクセスが集中する現象が起きると、そのブロックの寿命が短くなりデータの信頼性が低下する可能性がある。
- 特定のブロックにアクセスが集中する原因は、使用頻度の高いデータやプログラムが集中して配置されることが一因とされている。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ハードに関してはあまり詳しくないので、私も抽象的な答えになってしまいますが。 メモリ全体を大きな倉庫と考えると、小部屋(=ブロック)がたくさんあり、 その中に荷物(=データ)をいくつか入れていくということになります。 そして、その小部屋に出入りするためのドアは、千回開け閉めすると、壊れてしまいます。 もし、荷物を運ぶ際に、入り口から一番近い、空き容量がある部屋を使う、ということにしてしまうと、 何回も出し入れをしているうちに、入り口に近い部屋は何度も使われドアがボロボロになっていく一方、 入り口から遠い部屋はほとんど使われないまま、という状況になりますね? 一番いいのは、すべての部屋を、同じくらい使うことです。 あとは、よく使われるデータが複数、同じ部屋にある場合に、 それらをバラバラに、別の部屋に移し変えるといったこともするかもしれません。 ものすごく乱暴な言い方ですが、たぶん、こういうことだと思います。 >どこから命令があるのか? たぶん、メモリを読み書きする機械、でしょうか。 最初にも言いましたが私はぜんぜん専門じゃないんで、 もっと詳しい方の回答があれば、そちらを参考になさってください。
お礼
わかりやすい説明ですね。壊れちゃうみたいな想像が浮かんでませんでした。ありがとうございます。