• 締切済み

学歴の違い

学歴の違いの価値観や人間性・実力などについて聞きます。 私がここで聞きたいのはある程度のビジネス経験をしてきた上での考え・教養・機転の利きなどです。 大卒と高卒では昇進・給料・職階が違うとか、特化した分野の知識があるかどうかのことではありません。 私の見解では低学歴の人は 頭の回転が悪い 一般常識がない 物事をあまりに知なすぎる 人との対応が下手 先が読めない 大人気ない 2~3本乗り遅れた電車のような対応をする (まともに話が出来ず反応が遅いため察知できず何度か言われてやっと判る程度のため・・・) 言葉を知らない 計算が出来ない 有効数字算出的な対応がダメ 思い込みが激しすぎて自分の世界に入りやすい などですがみなさんの周りの人間はどうですか?

みんなの回答

  • yazv37
  • ベストアンサー率26% (34/129)
回答No.9

30代後半男性です。 私は某有名大卒、某有名団体所属、仕事でも評価されています。 私は概ね貴方の意見に賛成です。 高卒で頭がよい人もいますが、体系的に学問を学んでいないので、臨機応変さでは問題ないですが、長期的視野に欠けている人がほとんどです。学府で体系的に学問を学んだ事、これは大きいと思います。ただし、大学時代に真面目に勉強した人だけですけれどね。 前の回答に大企業を作った人で高卒の人も多いとありましたが、会社が発展する段階で多くの高学歴者がブレーンとして参加してますよね、大抵は。技術系や財務系では必ず一流大レベルの学歴の人が参加してますよ。 それに大卒は、大学人脈を持っていますね。これも大きいですよ。私のような組織ならそのような人脈も大事ですし、大卒はたくさんいますから、そういった人たちを押しのけて高卒を抜擢することなんて無いですね。よほど秀でた能力がないことには。 私は学会などでも活動しておりますが、そこは大卒オンリーですよね 。それに大学ランクが良いほど、良い業績を挙げてます。大学が良いのに業績が悪い人もいますが、学歴が低いのに業績を挙げる人はいません。 また、大した学歴の無い人が学歴を批判しても相手にはしません。「僻んでるの?」って感じで冷笑します。 それに実力があっても、学歴のない上司は内心バカにしてますよ。私の知り合いにはそんなのが多いですよ。だから学歴という要素は会社や行政組織で働く上では非常に重要な要素ですよ。立派な実力です。 総じて大卒の方が組織や会社を運営していく上では圧倒的に優れていると思います。高卒には高卒の領分があるので、そういった分野で活躍されればよろしいかと思います。従って、おなじような業務を分担する必要は無いのかなと思います。 それに文化芸術に造詣の深い生活・会話が出来る方も大卒に多いかなと思います。これも上流・中流層には必要なことだと思います。 結局、仕事をきっちりとして自信をもって業務をこなしてみてください。後ろに立派な学歴があれば、人は従います。表面的な従いかもしれませんが、任務遂行にあたってはそれで充分ですね。 繰り返しますが、貴方の考えは間違っていません。 大卒の気概をもって、高卒などと轡を並べられるか!と気を吐いて頑張ってください。それが最高学府で学んだ者の誇りです。ただし、いわれのない差別意識は厳禁です。

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.8

学歴によって人間性や価値観・実力が決定されることはないと思いますが、質問者さんの感じていることはなんとなく実感できます。 ただ、それは学歴が低いからが原因ではなく、結果として学歴が低くなる行為をとる人間だったからってのが原因な気がします。 学歴の低い人の中には努力するのが嫌いで勉強もしなかった=会社に入っても覚えようとしない、努力しない→知識の積み重ねがないから仕事の話もできない。ってな感じですかね。 当然、学歴は低くても努力をしてきた人ってのはがんばれるからこの例には入りません。 学校の勉強が直接仕事に結びつくわけではないので学歴は仕事に関係ないとは言うものの、その人がそれまで積み上げてきた知識を習得する為の経験や努力、アンテナの張り方、取組み方、姿勢などそういったものはやっぱり仕事に役立つ(会社は一生勉強みたいなものですから)し学歴の高い人に割合として多く備わってると思います。 運動で難関大学に行った人なんかがよく名前だけは有名大学で知恵がないなんて槍玉に挙げられますが、実際仕事をしてみるとこういう人たちのがんばりって半端ないですよ。あきらめないで乗り越えるって意識がすごい人が多い気がします。 こんなの見てると学力じゃないんだと思います。結局がんばった経験をしてきた人ってのが社会はいってからの仕事の取り組みにも反映されるんだってことじゃないですかね。 逆に、付属幼稚園とかからエスカレーターで来た人って学歴はあってもすぐへこたれてるケースが多い気がしますよ。

noname#108517
noname#108517
回答No.7

数十年前はあなたがイメージする傾向が確かにあったと思いますが、近年は高学歴でも非常識だったり、一般教養に欠けたりが当たり前になっています。

noname#101071
noname#101071
回答No.6

高卒です。 社会人歴10年くらいあります。 他の回答者様の回答に安心しました。(ありがとうございます^^) 私の周りはなぜか高学歴な人ばかりなので良く分かりませんが(旦那は院卒です)、ご質問者様のご指摘に私は少なからず当てはまるような気が・・・。 最近、電卓に頼りすぎて、掛け算忘れてきた気がします(笑) ただ一つ思うのは、仕事が出来て人間的に素晴らしいと思う私の周りの人たちは、ご質問者様のようなことは思っていないと思います。 あなたが私の知り合いでなくて良かったです。

noname#256382
noname#256382
回答No.5

思い込みが激しすぎて自分の世界に入りやすいあなたに教えてあげると 馬鹿ほど分かりづらい長話をする。 物事の表面しか理解できないし相手を理解できないから。 頭のいい人は誰にでも解り易く簡潔に説明できる。 物事の本質を見抜いて相手のレベルにあわせて会話できるるから。 私が何を言いたいか分かったかな?

noname#113190
noname#113190
回答No.4

私の周囲の高学歴の人は、周囲が「先生」と持ち上げるために、下々の感覚が身についておらず、当意即妙の反応ができない人は少なからずいます。 私の友人ですけど、先月生まれて初めて車を買いにディーラーに行き、値段交渉をやりました。 これまでは部下に車を買いたいと言えばセールスがカタログ持参で会社に来て、彼が車種やオプションや色を決めれば、その後は部下が値段交渉をやってくれて、自宅まで届けてくれるので、いわゆる「正札販売」以外は不安で、ディーラーの提示価格が果たして高いのか安いのかすら判らないと泣きついてきました。 今回はプライベートで、奥さんの車を買うので、会社を通せなかったという事情です。 彼自身学歴が低いわけではないですけど、こういったことで他人と接する機会がないので、対応は下手だし、空気は読めないしさんざんでした。 要するに学歴よりも経験だと思う、「淘汰」という言葉があるけど、場数を踏んでも学習能力がなければ消えていくし、経験する中で対応や空気を読む能力を高めた人は生き残る、それだけの話しです。 私もさほど低い学歴では無いですけど、不得手分野の音楽関係や芸能情報を振られると、バカみたいな対応しかできないが、得意分野だと頭の回転も良くなります。

  • tyk9
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.3

低学歴も高学歴もありませんよ 小学校卒業、中学校卒業でもトップ企業を作った 人は結構いるし、学歴に囚われず、大学中退して ベンチャーやった人なんて結構世界中にいるもんですよ その逆で、高学歴の人でも 上から目線、素直さが無い、あたまでっかち 人間ができていない、コミュニケーション力が劣る 等がネックになって仕事に支障があった人を 今まで何人も見ていますよ。 従業やビジネスをする上で 一番必要とされるのは、知識や学歴では なく人間としての心がどれだけできているかです。 それが本当の教養であり、低学歴も高学歴も 関係なく人それぞれですよ! 低学歴な人にも立派な人はたくさんいます。 学歴で判断するのは、一種の差別です。 その見解の矛盾に気づかないのであれば いつか、あなたが職場で差別を受けます。 どうか、早く気づいてくださいね。

  • yasuya
  • ベストアンサー率16% (35/216)
回答No.2

例えば、ここで「高卒だけど、凄い奴もいるよ」 と回答が返ったところで、貴方は納得するだろうか? 結局は、貴方の身の回りに実際出来る奴が出てこない限り 解決しない問題じゃないかな? というか、分析してみては如何だろうか? 大学での教育課程とほぼ無関係の項目がありますね。 ・一般常識がない(大学に一般常識ってありましたっけ?) ・人との対応が下手(大学の教育課程で大して身に付くスキルじゃない) ・先が読めない(なんとなく大学に入る人も先が読めない部類に入る) ・大人気ない(個人の資質による) これらの項目は、大学4年間と受験を想定しても関連しない 能力だと思います。どうだろう? 大学受験をしていないという点で、勉強量の違いから 「回転が悪い」「物事を知らな過ぎる」という事は考えられる。 私は、大卒と高卒の違いは「まとめる能力」だと思う。 高校と違い大学では、講義を自分でノートにまとめる必要がある。 黒板に書かれた文字を書き写す事しかしない高卒には、無いスキルじゃないかな。 まぁ。他人のノート書き写してる奴は同じ程度だけどね。 身近には随分と使えない人がいるようだが、客観的に何が どうして違うのかを考えては如何でしょうか?

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

私の見解では高学歴の人は 頭の回転が早いが、周りに合わせない 一般常識があるが、偏っている。 物事をあまりに知っているが自慢しすぎる。 人との対応が下の物を馬鹿にする。 先が読めたと勘違いしている。 大人気ない 時間がずれた電車のような対応をする  教えるのがへたくそで、相手に合わせてくれない。自分勝手に走っている。 言葉を知らない(やさしく教える事が出来ない難しい事を言えば良いわけでもない) 計算しすぎる。策士策に溺れる事も多い。 有効数字算出的な対応がダメと自分はすばらしいと自慢する鼻持ちならない。 思い込みが激しすぎて自分の世界に入りやすい。 と、あなたの文章を変えて遊んでみました。 学歴を持ち出すような状態の人は嫌いですね。仕事にはセンスも必要です。自分が出来る事を自慢することなく、出来ない人に丁寧に教えてあげられる人格者は私は好きですね。でないと子供に伝える事が出来ませんからね。いかにたとえ話などを上手に使いながら子供の疑問にわかりやすくするかを考えています。子供から見れば大人は高学歴な存在ですから。