• ベストアンサー

国道17号が地図上に2つあるのはなぜ?

板橋区の地図を見ると、中山道(17号)のほかに、新大宮バイパスも17号とあります。どっかで合流とかならわかりますが、二本ともそれぞれが並行して荒川を渡っていて、全く別モノのようです。 なぜこんなことが? どなたかついでで結構ですので、おしえてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

基本的に中山道が元々の17号です。ただ、ここが混むようになったのでバイパスが出来て17号が2本となります。ただ、全く交わらないわけではなく、中山道は埼玉で16号と合流して16号として1~2キロ進み、その先で17号バイパスと一緒になりその後16号が東に分かれていき17号は1本で北に向かいます。この辺は16号と17号が混在する感じですから分かりにくいですが、基本的に本道の国道があり、車線が少ないとか交通量が多いなどの理由でバイパスができたり道が大きくなったときに合流してしまったりして今の形になったようです。

noname#110117
質問者

お礼

なるほど、よくわかりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

広い道が後から作ったバイパスなんですが、実際はどっちも17号です。 元から有る道は市街地を通ったりして交通渋滞等が深刻になると郊外部を通してバイパスを造ります。 それが~バイパス。 バイパスのバイパスを造ることもあります。 山梨県甲府市辺り。 国道20号線は2本有りますが、実はどっちもバイパス。 元の国道20号線は国道412号線として甲府市内を通っています。 一般的にはバイパスを造ると元の道を都道府県道に格下げしたりするんですが、しない場合もあります。 又、バイパスが有料道路になる場合もあります。

noname#110117
質問者

お礼

なるほど、参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

横浜にもありますよ、複数の国道16号線が。 一体どれが本当なのか?というか、元々どれだったのかがよく分からないほどです。 おそらく最初の国道があり、バイパスがあり、そのバイパスも手狭になってさらに道路が出来て、みたいな流れではないかと思います。 そうしているうちに旧道と新道が別のルートを通るようになってしまった。 たとえば国道16号線の横浜-八王子間は、旧道と新道で距離が離れている場所では数キロの差があり、一部は有料道路になってしまっています。

noname#110117
質問者

お礼

なるほど、参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A