• ベストアンサー

国道42号線の始点・浜松市篠原交差点

国道42号線の終点近くに住んでいて、殆ど毎日この場所を通過していますが、今度、夏休みを利用して国道42号線を全線走破したいと考えています。 現在、国道42号線の始点は浜松市の篠原交差点と言う事になっていて、こちらでも調べてみましたが、42の国道番号が消えており、1号線や257号線がこの交差点で合流しています。 そこで質問です。 1.国道42号線は1号線と共用(重複)されていて、道沿いに42号線始点標識はあるのでしょうか?(終点標識はいつも見ています。) 2.浜名バイパスが国道1号線になっていますが、旧1号線は257号線と考えていいのでしょうか? それとも、県道316号線が旧1号線に該当するのでしょうか? 3.その他、篠原交差点に関する情報など、なんでも結構ですので、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.4

友人がよく通るので聞いてみました。愛知から静岡へ走る方向での回答です。 1号線と共用となり42号線と明確に表示されているのは湖西の潮見坂交差点の潮見坂バイパス(1号線)から。それも、42号線と共通になったときに、取って付けたように1号線のおむすびマークの上に42号線のマークを貼り付けただけなのだそうです。昔から1号線として走っていたから、近年42号線と一緒になったといわれてもぴんとこない、との事。 その後、大倉戸IC入り口の直進と右折しかない交差点を境に、42号線(1号線)とバイパス(浜名バイパス)にわかれていて、ここが事実上の42号線の起点扱いだそうです。この大倉戸ICが出来たときに、42号線の起点が篠原からここに移る、という話があったそうです。しかし現在でもうやむやのまま篠原交差点が起点になっているとのことでした。ここの表示でも、1号線と1号線バイパスの分岐表示で、1号線を42号線のおむすびマークで変えたそうです。これ以後、篠原交差点までの表示は1号線、しか見た覚えがない、とのこと。 篠原交差点は非常に道が入り組んでいて、事故多発箇所で、進入路を間違えると反対車線を走ってしまうので怖い、といっていました。ここに42号線の起点マークは、トラックから見ている限りでは見あたらない、とのこと。 150号線へは、この篠原交差点で浜松バイパスを使い、静岡方面に向かうと、福塚の交差点で150号と合流します。右に行ってください。遠州灘沿いです。 すいません。自分で確認した訳ではなく、友人から聞いたことをメモしてそれを書きましたので、まったく自信はありません。確信もありません。ご参考程度で。

Arado
質問者

お礼

確かな情報源を元に回答頂き有難うございます。 仰るように、地図で見る限り国道42号線の標示は大倉戸IC入り口(T字交差点)から東側には見当たらず、国道1号線標示となっています。ここから篠原交差点までは重複区間と考えていいようですね。 篠原交差点は色んな道路が合流しているようで、かなり複雑な交差点だと地図を見ては感じていましたが、トラックドライバーさんですら恐怖感?を覚えるほどですから、素人ドライバーではさぞ大変かもしれませんね。 とにかく、篠原交差点まで行き、ここから浜松バイパスに入り、国道150号線を目指そうと思います。 有難うございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

#2です。 お示しいただいたURLで出てくる地図では篠原交差点から南西に伸びる道に浜名バイパスとありますが、これが2本平行する現役の国道1号線の1本です。交差点の西方に東海道の表記に並んで国道1号線の記号がありますが、これが浜名バイパス開通前からの国道1号線で、これも現役の国道1号線です。1号線が平行するのは浜名バイパスは自動車専用道で小型バイク以下は通行できないからかもしれません。そういう制限がなくても平行するケースは珍しくないですが・・ 東方に伸びる浜松バイパスは現役の国道1号線、東北に伸びる国道257号線は、浜松バイパス開通前の国道1号線です。 篠原交差点を通る国道1号線が開通する前の国道1号線が県道316号線で、こちらは江戸時代の東海道まで遡れます。この地図の範囲よりもう少し西に行けば、東海道時代の松並木が残ってます。 申し訳ないですが、国道42号線の標識も併用されていたかは記憶にありません。基点が浜松になったのは1993年と比較的最近なので、正直言って、これ以降は数えるほどしか通ってないんです。 単純にバイパスと記されてますが、篠原交差点には浜松バイパスと浜名バイパスが関係しますので、ご質問の内容がわかりにくいです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E5%90%8D%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%9342%E5%8F%B7#.E3.83.90.E3.82.A4.E3.83.91.E3.82.B9 を読む限りでは、浜名バイパスは国道1号線のバイパスですが、国道42号線のバイパスではないようですね。

Arado
質問者

お礼

再度の書き込み有難うございます。 1号線の件は良く分かりました。今回のドライブは出来るだけ有料道路(自動車専用道路や高速道路など)を使わず、42号線全線走破が目標です。仰る通り、国道42号線は1993年に浜松起点なりましたが、それまでは三重の松坂が起点でした。この区間は既に走破しているのですが、今年、少し休みが取れそうなので、予てから計画していた渥美半島先端部分から浜松までの間を走破したいと考えています。鳥羽からは国道フェリー(この間は有料ですが、これは仕方ありません。海上も42号線ですし…。)を利用する予定にしています。 実は、浜松から更に東を目指し、静岡の友人に会いに行こうとも考えています。その際、国道150号線を利用する事になりそうです。 アドバイス有難うございました。

回答No.2

篠原交差点以東では、国道257号線が、旧国道11号線ですが、篠原交差点以西は浜名バイパス開通以前の国道1号線も国道1号線のままです。なお、この古いほうの国道1号線が開通以前の国道1号線は、県道316号線が国道1号線でした。少なくとも昭和30年代には旧1号線は県道に格下げされていましたから、県道316号線が国道だったのは戦前まで遡るかもしれません。

Arado
質問者

お礼

回答有難うございます。 国道42号線が1号線と重複していると言うのは、こちらで調べてわかっていたのですが、その1号線沿いに42号線のおにぎり標識はあるのでしょうか?(始点標識があればいいのですが…。) 1号線にバイパスがあると言う事は、バイパスが出来る以前には、旧1号線が存在していたはずですが、既にその道路はなくなってしまったのでしょうか? お礼と言うより補足のようになりましたが、質問3項目の内、一つだけでもご存知でした、情報提供頂ければと思います。 地図に関しては、No.1さんの補足にURLを貼り付けましたので、そちらをご覧下さい。

  • ogawa_sora
  • ベストアンサー率36% (468/1280)
回答No.1

今日は。 国道42号線 起点:浜松市西区篠原交差点    (ここは国道257号・301号の起点でもある) 終点:和歌山県和歌山市県庁前交差点 ・起点から新居町(浜名バイパス入口)まで国道1号と重複区間 ・三重県伊勢市から松坂市までは国道23号と重複区間 ・愛知県田原市(伊良湖岬)から三重県鳥羽市間は海上区間  このため、伊勢湾フェリーが国道の代わりとなる  伊勢湾口道路が開通すれば、国道259号も通るため、ここも  重複区間となる >旧1号線は257号線と考えていいのでしょうか  旧ではなくどちらも国道1号です。  (新道路はあくまでもバイパスです)

Arado
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいました。どうも回答が出尽くしてしまったようなので、一旦締め切らせて頂きます。まだ完全に疑問が消えた訳ではありませんが、疑問点は自分の目で確かめて来る事にします。有難うございました。

Arado
質問者

補足

書き込み有難うございます。少し補足させて頂きますので、ご存知でしたら再回答宜しく! 和歌山から三重に至る国道42号線は既に走破しており、今回は、渥美半島南側の国道42号線を走破したいと考えています。その始点(和歌山側から見れば終点)の状態を知りたくて質問しました。 国道の状況などはWikipediaなどで調べはついているのですが、質問に挙げた3項目の内、一つでも構いませんので、何か情報をご存知でしたら、教えて頂ければ嬉しく思います。 例えば、篠原交差点の交通量(混雑具合)や通過時の注意点など…、宜しくお願いします。 地図はこちらを見て調べました。⇒http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&z=16&ll=34.680829,137.663047&spn=0.011011,0.017424&om=1 この地図では、浜松バイパスが国道1号線となっていますが、バイパスが出来る前の1号線はどこになるのでしょうか?(257号線でしょうか?)