• ベストアンサー

コンクリート製 スロープの作り方

勝手口の階段を添付写真のようなコンクリート製のスロープにしたいです。 我家の場合、階段は幅80cm、段差50cm程度でステップは4段(一部は重量ブロック使用)ほどです。 スロープ可するのに必要な前面スペースは十分確保されています。 DIYで行ないたいので施工方法・手順などをご教授お願いいたします。 ★コンクリート化 ・どのような形状の型枠を作ればいいのか? ・手摺の凸部分のコンクリートはどのように作りこむのか?2段階?? ・スロープの傾斜はどのようにしてできるのか? (素人的に考えると、生コンの重力で水平になってしまうような) ・生コンの配合は(セメント、砂、砂利、水)? ・スロープは人・車椅子程度の使用ですが金網?配筋みたいなのいるの? ・生コン作りはシャベル練りを想定していますが、重量ブロックの廃材を  作成するスロープの下に配置し、使用する生コン量を減らすことに問題はないか? ★手摺の配置 ・手摺はスロープを作って後に設置するのでしょうか?  住宅の基礎を作るときのようなアンカーボルトみたいなやつを  出す必要とかがあるんでしょうか?手摺はスロープによく使用される  一般的なステンレス製のやつを想定しています。手摺の固定方法が  よくわかっていません。また既製品があるも調査しないといけませんが。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

コンクリートは、強度18Nスランプ15cm程度の生コンを注文すれば よいです、コンクリートは流れますが粘りがあるので写真程度の 傾斜であれば側面型枠だけで成型可能です。流し込みながら形を 整え、最初は10分おきぐらいにコテで表面を磨きます。1時間も すればかなり硬化が進みますのでコテ押さえは1時間置きでよい でしょう。4~5時間程度はコテ押さえしたほうがきれいに仕上 がります。鉄筋は9Φ150ピッチ程度のメッシュ筋をスロープ上面 から3cmぐらいの場所に入れます。 手すりは、まじめにするには足元部分に紙ボイドなどで凹みを 作る方法になりますが、まあDIYでは、あと施工のホールイン アンカーで固定するタイプで十分でしょう。

mo-mo_2009
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

回答No.3

車いす想定なら、段差50cmとして、長さは6m最低必要。 最上部で向きを変えるなら、それだけのスペースも必要。 2mづつやってくのが無難かな? 私も側壁先に作った方が良いと思う。 側壁はブロックかな? でも手すりと上手く寸法合わんと苦労するのでちゃんとお互いの寸法確認しておかんと・・ ブロック上面斜めにカットするの大変だから、斜めにブロックおきたいなぁ。

mo-mo_2009
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 参考にさせていただきます。

回答No.2

補充の考え方として・・・ コンクリートの配合は、またネットで調べてみてください。品質を左右するほどのしびやなものでは有りません。 重量ブロックを下に入れることは差し支えありませんが、左官の心得があるようでしたら、 むしろ側壁に使って上からモルタルの総仕上げをした方が、コンクリートの成形上は楽かもしれません。 その場合、不足となったベースの体積の部分に盛り土や砕石を入れて搗き固め、コンクリートの必要量を減らすことが出来ます。 (万一解体のことを考えると、15CM以上の厚みは無意味です) コンクリートを練る際、適当で十分なスペースあるいは容器(通称舟)はお持ちですか。 物量から見て0.5M3以上であれば、かなりの重労働です。(一人ではしんどい) 打設は、コンクリートが柔らかいと感じたときは、ゆっくり時間をかけて施工するのが良いでしょう。 (生コンを頼んだときは、余り長時間は待ってくれないので、どこかに空けておく羽目になります) 余剰の水が下のほうに流れてゆきますから、対策を考えておいて下さい。(白いのろが一杯出来ます) 側壁の型枠は、内側も下まで施工すると抜けなくなります。 浮きタイプにすることも可能ですが、幅を一定にすることが難しくなるのと、 コンクリートの流し込むときに横の面に逃げてしまいますので工夫を要します。 なお、側壁の上面に角を予めとっておく方法として、面木(めんぎ)と呼ばれる プラスチックの断面が三角の物を内装しておくことも出来ますが、 気泡が絡みやすいのでコンクリート注入時のテクニックが必要です。 (また、表面を市販の補修モルタルで直すことも出来ます) 歩行部のコンクリートは、仕上げの際余り綺麗にすると降雪時に滑るかのうせいが高いので、 刷毛または箒目をつけて仕上げることも出来ます。 手すりのアンカーボルトは、後埋めにして下さい。 特にステンレス使用の場合コンクリートやごみの付着でねじが締まらず焼け付くことがたびたびあります。 また、打ち込みの際、縁端の寸法が少ないとコンクリートが割れる恐れがありますので、 コンクリートの乾燥期間(25日以上)や取り付けの向きに注意してください。

mo-mo_2009
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 がんばってみます。

関連するQ&A