猫が鳴くには色んな要素があると思います。
夜鳴きの原因なんですが、わたしが考えられる範囲でお答えします。
基本的に猫は夜行性なので、夜は起きています。
しかし、人間の生活習慣に合わせることもできます。
昼間に寝ていて、夜に遊んで欲しいと甘えている場合があります。
その場合は、ある程度は遊んであげるといいと思います。
猫もずっと部屋の中で昼も夜もじっとしたまま篭りきりだとストレスも溜まると思うので。
夜に寝かす習慣をつけるなら、昼間にひとりでも遊べる道具もあたえてあげてください。
時期的に考えられるのは、猫のさかりかもしれません。発情期に鳴きます。
年に2回の春と秋ですが、多少前後する場合もありますので今の時期でもおかしくないです。
オスで去勢してない場合は鳴くのがひどいときもあります。
あと環境の変化などもあります。飼ってどれくらいなんでしょうか。
最近、環境の変化はありましたか?
部屋が変わっていたりすると、環境に慣れないこともあります。
外にでたいとアピールすることもあります。
外に出すことは、事故や迷子、喧嘩や病気の危険が高いのでおすすめしません。
猫は散歩の必要がないので完全室内飼いでも大丈夫です。部屋に慣れれば落ち着くと思います。
おすすめは、またたびの粉などを買って、寝床のタオルやおもちゃにふりかけると落ち着きますよ。
怒ったりはしてあげないでください。
怒ってその時にいうことをきいたとしても、猫の場合、一時的なので。
基本わがままですが、ある程度、習慣づけをすればその通りに生活していきます。