• 締切済み

本当に医療費を踏み倒す人っているんですか?

ちょっと昔の話ですが、医療費を踏み倒すモンスタークライアント?だとかありましたよね? 医療費なんて踏み倒せるものなのですか? それともマスコミの作り話ですか? 病院に行ったときふと気になったので質問させてもらいました。

みんなの回答

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.4

居る居るww  数え切れません 何年も通院して毎月山ほど薬もらってるのも居るww 牛丼一杯の無銭飲食しても逮捕されるのに 医療費を踏み倒しても 誰からも責められませんww 医療費を苦にして自殺する人はアホじゃないかと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kayruby
  • ベストアンサー率68% (201/295)
回答No.3

はじめまして。 看護師をしています。これまで私立の大学病院や国立病院などに勤務してきましたが、病院によって差はありますが、診療費の未払いはありますね。 わたしが勤務していた中で見聞きして一番件数が多いのは夜間の救急で、その病院は夜間は会計が開いておらず後日改めて清算に来ていただくというシステムだったためにそのまま来ない、というケースがかなりあるということでした。健康保険をお持ちでない方がおそらく最初からそのつもりで利用することがあると事務方から聞いたことがあり、また同僚から健康保険がないならその病院に夜行くとただで診てもらえるとフリーターの間で有名だと聞きました。 入院に関してもやはりあります。以前勤務していた私立大学病院では踏み倒しが続いたためシステム自体を変え、数十万の入院前保証金制度を導入し、退院時には会計を済ませていただいてから領収証を確認したのちに診察券を返却し退院処方薬をお渡しするようになっていました。それでも緊急入院のために保証金を納めず入院費もお支払いをしないで退院して、具合が悪くなるとまた受診、入院なさるという方もいました。表立っては決して出しませんが、「診療拒否ができないとはいえ、これまでの入院費をすべて踏み倒しておいてよく来れるものだ」と職員で話していました。 わたしはただの看護師でしたから組織の歯車でしかなく一部の方の診療費未払いが直接月の給与に響くことはありませんでしたが、国立病院は常に赤字で、そこに勤務していた間に賞与がひと月分削減になりました。翌年は退職者が多かったですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.2

結構多いですよ踏み倒しw  例えば出産だけでも・・・ http://www.j-cast.com/2007/08/31010860.html (から引用) 「1~4月に来た飛び込み出産の妊婦8人のうち、出産費用を払ったのはわずか2人しかいなかった。なかには生まれた赤ちゃんをおいていってしまった女性もいたという」 http://yokohama.seesaa.net/article/54417460.html (から引用) 友人のいた病院は前金が1万円だけでした。 妊婦さんに負担がないようにとそうしていたのですが、結局、出産費用を踏み倒す妊婦が多く、産科が潰れてしまいました  

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

モラルが崩壊した今の日本人には そうした破廉恥な事をする人がいるのも事実です。 その背景に経済の不調がありますが それを理由にはしていはいけません。 医療機関はその対策に頭をいためているところです。 診療を拒否できないし もししたらマスゴミに格好のネタとして大騒ぎするでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A