草の美しさから
もう何十年も前の事です
ある古い農家へ仕事の関係で行った時の事です
大きな家で 広い土間でお茶を頂きました
凸凹した広い土間の中に 古びた木のテーブルがあって
そこに花が小さく飾ってありました
器は白地に少し青い絵柄が入っていた皿のようなもので
その中に白っぽい小さな花が 活けるというより無雑作に置いたような感じで飾ってありました
お茶を入れてくれた おばあさんに聞いてみると
そのへんに生えている草の花ですよ ・ ・ と言いました
器も 恥ずかしながら食器です ・ ・ と言った
確かに どんぶりを小さく平べったくしたような感じだったと思います
生け花というほどでもない
ささやかな感じだったのですが
何となく印象に残った
少し傾き加減もあった古びた大きな家の土間に飾ってあった 白い花が印象に残った
まあ 今思うと・・
花も無い 器も無い 或いは 買えないという貧しさの中で
野辺の花を愛でていたのかもしれない
そんな風にも思えてきます
余りにも質素で地味な世界だったかと思うと 痛々しい感じさえしてきます
でも
心の豊かさというんでしようか
そういうものがあったようにも思います
私はその花を格別きれいだとは思いませんでしたが
何故か印象に残った
白い花には淋しさがある ・ ・ というのは後年の感覚で その時にはそうしたものは無かったと思います
感覚的に言えば 弱いものの美しさ との出会い ・ ・ だったかもしれない
侘びの世界だったかもしれない
茶花に用いる白い侘助や木槿ではなかったけれども
さり気ない質素な美しさが そこには確かにあったように思います
草というのは不思議なもので
時として きれいすぎる と思って見てしまう事があります
きれい という言葉に納まりきれないものを感じさせられる事があります
自然はそのままで神品そのもの なんでしょう
野にある如く活ける ・ ・ というのは 神品をそのままに活ける という事なんでしよう
おばあさんが その辺に生えている草をどう見ていたかは分かりません
分からないけれども 草の美しさを知っていた事は確かだったように思います
一期一会の花 というか
淡々として忘れられないものを おばあさんは見せてくれた・・
ありふれた自然の中に美しさを見い出せる心の豊かさみたいなものも・・
そんな気がします
草の美しさや 草に対する思い
日本的な情緒の一つのように思います
それらに類する感想等がありましたらお聞かせください。
補足
早速の解答ありがとうございます。 返事遅くなってごめんなさい。 ナスタチュームはよくお花屋さんなんかで見かけるのですが、なすた草はもっと花が小さくてかわいらしい感じだったんです。 どうみても、ナスタチュームの仲間ではなさそうだったのですが… 先日、お花屋さんに聞いてみたとこ、地方限定の名前なのでは?との答えで、正体は分からずじまいでした。