• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:着床確認のためのフライング検査のタイミング)

着床確認のためのフライング検査のタイミング

このQ&Aのポイント
  • 高プロラクチン血症による妊娠の難しさについて質問しましたが、質問の締切を見落としてしまいました。
  • 周期26日で、フライング検査予定の日が10日目前ですが、その時点での着床は考えられますか?
  • 他の方の質問や回答を見て、着床確認が可能な日を知りましたが、過度に意識する必要はあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

おはようございます。 前回ご縁が在った方かな? >>10日目前に着床は考えられることはありますか? ありますよ。 着床の仕組みと時期の個人差についてお知り置きください。 受精日を0日として、9日後(受精から10日後)から検査薬に反応ができるというわけなんです。 着床して直ぐに検査薬に感知はできません。 着床は、受精日から早くて7.8日後から、11.12日後までにします。 これで個人差があるのですよ。 検査薬はクリアブルーかFASTに限り、着床したならば、2日間もあれば感知ができるので その特性を生かして検査日程を言っています。連日したほうがいい理由は、着床をいつするのか本人でも判らないことなのですよ。 しかも、着床しておいてダメになるのは、わずか1日でも2日でもあるわけで、連日されて居ないと判らない事です。 生理予定ではなにくわぬ顔でふつう~~~~~~~に生理がくるんですから。 もちろん生理予定御以降継続する場合もありますよ。 この仕組みをどうかご理解ください。 >>高温に入ったかなと思われる日は12/5だと思うので) >>12/5から数えて10日目ぐらいでフライング検査予定ですが、 緻密に言うと高温体温に入った日というのが排卵日ということでもなく、受精日ということでもなく関係ありません。 実際の排卵日可能性は医師に推測されていないのですか? 医師→自分の推測と仲良しの有無により、排卵受精と見込んだ日から 10日後から検査開始です。 (受精日0日として9日後) その排卵日がわからない場合だけ、高温になった日から10日後でもいいでしょう。 ただし、排卵は数日前という事もありますよ。 以上から、フライングは排卵受精思惑日から10日後から。 着床はそれまでにしていても、10日後で無いと感知ができないという事です。 その着床も7~11日間という個人差があるので、10日後から連日4~5日が好ましい。 検査薬は、クリアブルーかチェックワンファスト(CheckOneFast)に限ります。

noname#107017
質問者

お礼

こんばんは お世話になります。 12日から15日とフライング検査をしてみましたが、 連日結果は真っ白でした。 ついに18日の夜中から19日にかけて生理が始まりました。 再度、自分でタイミングを取ってみます。 DEERさん、お体大切に、暖かくお過ごし下さい。 有難うございました。

noname#107017
質問者

補足

≫前回ご縁が在った方かな? はい! ≫実際の排卵日可能性は医師に推測されていないのですか? 4日の受診では基礎体温表を見て、排卵検査(+)を指しながら 関係はもてたかな?と質問をされただけで、画像の診察はありませんでした。 今週末あたりから、連日フライング検査をしてみようと思います。

関連するQ&A