- ベストアンサー
親の危篤な状態や、通夜・葬儀を友人にどう知らせますか?
お世話になります。 少し疎遠にしている友人に、自分の親の危篤状態や、通夜・葬儀など、急に電話などをして知らせるものでしょうか? そういった連絡をもらった際には、「葬儀に来て欲しい」と言う気持ちを察してあげなければいけない、と言うことですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたがどういうお付き合いをしていて、どうしていきたいか、だと思います。 連絡をもらったら「葬儀にきて欲しい」という意味だと受け取ります。 あなたが連絡をするほうだったら来て欲しいから、親と最後のお別れをして欲しいから、ですよね。 もし、連絡をもらったほうであればできる限りお通夜には参列してあげるべきです。親しいならね。 けれど、もしあなたの親が、というのであれば、あまり連絡しすぎるとみなさんからお香典をたくさんいただくことになり、あなたがその後の対処、お香典返しや通夜ぶるまいなどをきちんとこなさなくてはなりませんね。 本当に最後の別れをしてもらいたい人だけに連絡をしたほうがいいと思います。 ただ、仕事関係などあなたが今後お休みをしたり、日常生活に迷惑をかける人には前もって状況を伝えておくと、みなさんの協力は得やすいですよ。
その他の回答 (1)
- ojisan-man
- ベストアンサー率35% (823/2336)
「何のために知らせるか」という目的次第です。 例えば、その友人があなたの親に大変世話になっていたとか、特別の関わりがあったとか。 普通は、不幸の事実を知った友人が、気を利かせて他の友人に知らせるというのが一般的です。 当事者は親戚縁者以外に、不幸を知らせて回ることはしませんね。 それとなく知らせたいのなら、誰か親しい友人に知らせて、後は友人の骨折りに期待するかですね。
お礼
ありがとうございます。 その友人とは、30年間ほどの付き合いがあり、ご両親との面識もあります。 ただ、この2~3年は、私から誕生日のお祝いメールをしても返信がなかったり、大雨の時も心配して連絡しても、スルーされていたりでした。 なので、急な連絡にちょっと驚いてしまっています。 私が他の友人に知らせるほど、彼女の現在の友人関係も知らないし・・・ ちょっと、微妙なのですが、お父様は知っているので、なにか連絡があれば、伺おうと思います。ありがとうございました。
お礼
最初の方に説明したとおり、この2~3年間は、あまり行き来がありませんでした。 それでも、長年の友人ですし、せっかく連絡がありましたので、様子を見て伺ってみようと思います。 自分の時・・・考えておかなくてはならない問題ですね。 回答者様の意見、参考にいたします。 ありがとうございました。