- ベストアンサー
その場で叱る?あとから叱る?
部下の失敗に対する叱り方は、色々な本で、書いてあることが違うので 悩んでしまいますが、多数派はどうなんでしょうか? また子供や女性についてはどうなんでしょうか? 例えば Q1.客先での失敗・部下は若手男性 a.その場で叱る b.あとで叱る Q2.客先での失敗・部下は若手女性 a.その場で叱る b.あとで叱る そのほか社内での失敗・部下は若手女性とかすごくパターンが ありますよね。 一般的によく使われる意味での男性的な性格の人はその場で叱るほうが 効果的で。そうでない場合はあとで叱る方がよいように思います。 特に女性を人前で叱ると単に恨まれるだけで全く反省などしないと 言う意見を聞いたこともあります。 経験例を教えください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>その場で叱る?あとから叱る? ↓ 前後の関係と原因・性格・状況で変わると思います。 前提 ◇叱る必要を感じても、約3秒は考えて、「その状況の前の信頼関係~問題発生の原因と相手の性格やシチュエーション~事後のメンテナンス」をジャッジメントして行動する。 ◇叱る場合も、内容によるが→言葉は厳しく簡潔に、表情と言い方は冷静に! ◇日頃の信頼関係に自信があれば、相手の性格も考慮した上で、その場で叱るケースが多い。 しかし、何故叱ったのか? その叱った理由と、どうして欲しいか、今後に活かす様に、出来るだけ早い機会に、きっちりフォロー・説明&納得をさせる。 その上での質問への私の回答は・・・ Q1.客先での失敗・部下は若手男性 a.その場で叱る b.あとで叱る A1:a 得意先への配慮、自社&個人の確信的な失敗で無く、レアケースの事であり、再発させない、誤解を持たれない為。 Q2.客先での失敗・部下は若手女性 a.その場で叱る b.あとで叱る A2:a 性差を意識したり、対応を変えては問題の本質が見えなくなり、叱る理由や再発防止が得意先にも女性社員にも伝わらない為。 但し、Q1・Q2共に→得意先【客先】を出たら、極力、時間を創り喫茶店等でアフターフォロー(理由・目的・対策・アドバイスetc)をする。 叱られた理由を反省・納得せず、得意先への迎合追従の生贄・その場しのぎと受け止められていては、自分と相手【部下】との信頼感を損ない、不満と被害者意識が残ると再発を防ぐ事が出来ないから。
その他の回答 (5)
男女共同参画社会と云いながら注意された事に恨む様では、その資格は有りません。 恨み反省しない者をお客の前に出すのは「会社」の恥です。 お説の通り多く(男性に比べ)居ることは事実です。 差別なく指導するのも上司の務めだと思います
お礼
やはり部下を上手に使っての上司ですから一律対応では 芸が無いと感じています。各人の性格・能力に応じた やりかたが必要なのかなと思います。 ありがとうございました。
- mori_izou
- ベストアンサー率28% (476/1696)
客先の場合、その場で叱るのはどうかと思います。 クライアントの立場としては、部下の教育よりも、請け負った仕事を何とかするのが先だろうが、と受け止めるのが普通ではないでしょうか? 部下のせいにしてみっともない、と受け止められる恐れすらあります。 部下の過失なら、「お前も謝れ」と一緒に謝らせるのは当然としても。 叱り方は、その部下の性格に合わせるべきです。 中には、チンケなプライドに拘るお子ちゃまもいるでしょうが、人格否定したところで、何も始まらない。 とにかく、その部下を会社のために働かせなくてはいけないんですから。 まずは穏やかに、論理性を持った叱り方になるでしょう。 しかし、何度も同じミスを繰り返すようでは、追求は厳しくはなるでしょうね。 それでも、人格否定はタブーです。 相手を傷つけて奮起を期待するのは、極めて成功率の低い手法でしょう。 腹が立つのはごもっともなんですが、それを抑えることがまずは第一歩ではないでしょうか。
お礼
今の50代でそこそこの地位にいる人は、一回ぐらい人格否定された ことがあり、それをばねにして今があるって思っている人多いです。 ご意見ありがとうございました。
- aqu0518
- ベストアンサー率31% (205/645)
私の回答には、1.2共に選択肢がありません。 先ず、「叱る」という感覚・表現に違和感を覚えます。 客先での部下の失敗… それは上司(自分)の失敗です。 失敗を予測できず、客先で露呈してしまったならば 上司(自分)の力の無さです。 客先での部下の失言や、説明の誤りについては、 その場で訂正をしてお詫びをします。 部下にも恥をかかせない様に言葉を選びながら 誠意を込めてお客様にお詫びをします。 その後、職場に戻ってから間髪を入れずにミーティングをします。 まずは、部下が自ら自己採点をして、自らの口で どこが拙かったのか、何故そうなったのか、 どうしたら次回からは上手くできるのか、 上司(自分)に求めるサポートは何か、 を語ってもらいます。 次に、上司(自分)の目から見た評価を伝えます。 その場合でも、叱るという意識は持たないと思います。 逆に、上司(自分)が付いていながら失敗したことを 部下にも詫びると思います。 事前に説明を聞いていなかった…などとは口が裂けても言いません。 説明を求めなかったことを反省して見せて 次回からは必ず事前に説明を求めるようにすると思います。
お礼
ご丁寧なご回答ありがとうございました。 男の子には恥ぐらいかいて欲しいのですけどね・・・
- kazu9981
- ベストアンサー率24% (73/301)
客先で叱るってのは、非常に違和感があります。 もっとも、失敗の内容にもよるでしょうけれど。 部下の仕事を管理・監督をするのが、上司の仕事。 客前で叱るっていうのは上司が、自分の仕事をやっていません、って客前で言っているように思います。 ですから、客先では上司が盾にならなければ上司の意味がないのでは? 諭すことくらいはあるでしょうけれど、叱るのはあまり理解が出来ないです。 責任を取る為に責任者がいるのに、それを放棄しているのですから。
お礼
部下をかばって済むならいいのですが・・・ ご意見ありがとうございました。
「鉄は熱い内に打て」です 特に客先での失敗は、お客にお詫びをして部下を諭すのが客に対する礼儀です 男女に関係ありません 反省しない者はお客の前に出せません
お礼
ありがとうございます。私もそうしたいのは山々ですが、 「人前で恥をかかせた」と言って恨むタイプも大勢知って いますので・・・ 特に女性は、私の感覚では8割以上がそのタイプに感じる のですがどうでしょうか?
お礼
ご丁寧なご回答ありがとうございました。 性差・・・難しいと思います。社会常識としての差と言うか 「女の子にそこまで言わなくても・・・・」ってあるようです。