• ベストアンサー

気持ちの余裕が無くなりました

こんばんは。 現在参画している仕事は、かなり過酷な労働環境です。 ※休日出勤や深夜残業の連続など・・ その上、仕事もうまく行かず、 自分の無価値観・罪責(ざいせき)感に悩まされる日が 数ヶ月続きました。 会社を辞めることなく、現在も踏みとどまっており、積み上げた 実績から自信を取り戻しつつはありますが、 一方で自分自身に余裕が無くなっている事に気付きました。 具体的には、後輩の言動にイライラしたり、怒りっぽくなり、 挙句には、メールの文面でカチンときた文面があれば、 更に熱くなってしまい、 反撃するような攻撃的な文面を全員返信で送り返したりと、 チームの和を乱す行為もやらかしています。 ※日々の抑うつ感が関連しているかもしれません 気持ちの余裕を回復する為には、休暇を取得した方が良いでしょうか・・?。 上司に状況を一度相談しようかと思いますが・・ ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ese_ee
  • ベストアンサー率48% (68/139)
回答No.5

余裕が無くなっているのではなくて、 自信が多少回復してきて、逆に、そういうことに気づく余裕 が出はじめているのではないかと。 無意識に自分より立場の弱いヒトを選んで(この場合、後輩など) そこにストレスのはけ口を求めてませんか? 「我々がある人間を憎む場合、 我々は彼の姿を借りて、我々の内部にある何者かを憎んでいるのである。」 (ヘルマン・ヘッセ)) ということで、誰かへの批判は、自分への批判とセットなので、 やりすぎると精神のバランスを崩して体調が悪化したりします。 (ある意味不幸の自作自演みたいなもの) 月に1回1日くらいの休暇ですめばよいかもしれませんが、 そこまで過酷な状況なら、 貴方の休暇が周囲に与える影響も考慮の必要があるもしれません。 (労働者の権利ですし、「休むな」とは言えるわけではありませんが) (というか、そもそもその過酷な状況は休んでも解決しないですよね) 休むこと自体が「チームの和を乱す行為」と認識されることも無くはないです。 それが頻繁になると職場の信頼を失う危険性があります。 もちろん、信頼できる上司への相談は最優先事項ですが、 少々現実的な話、もし、貴方が上司の立場で、 部下が「気持ちに余裕が無いので休みたい」と相談を持ちかけてきたとき、 貴方にはどのような対応が考えられますか? 現在お勤めの会社の風土や業務の状況によりますが、 このご時勢に、 「気持ちの余裕が無いから」 という理由で休ませてくれる会社は希少でしょう。 (いまは、「仕事が無いから自宅待機」→「退職勧奨」も多い?) |「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。 |たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」 (日本電産(株)永守社長 2008.04.24朝日新聞) もしくは、 どこぞの中小企業の社長が言い放った >「ただただ、組織に伝染らないうちにひねり潰すのみです。」 のような扱いを受ける可能性も否定できませんので、 それなりに説得力のある別の理由を用意しておいたほうが賢明かもしれません。 ご参考までに、 会社側から待遇改善を勝ち取る交渉テクニック http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20091004/p1 とはいえ、そもそも、 それは休暇が解決してくれる問題でしょうか? 休めば「余裕」が回復できますか? 休んだ後に出社したときに、溜まった仕事や、休暇期間に応じてリセットされた、 実績や信頼関係その他の積みなおし作業が待っています。 休暇中や休暇後に貴方のいうところの「無価値観・罪責(ざいせき)感」や イライラが増幅しませんか? その辺はよく考察してみたほうがよいかもしれません。 ご健闘を。

o_master
質問者

お礼

有難うございます。 >>無意識に自分より立場の弱いヒトを選んで(この場合、後輩など) >>そこにストレスのはけ口を求めてませんか? まさにご指摘のとおりだと思います。 それだけ余裕がなくなっていたのですね。。 休みをとることと、今後についてはまた考えてみます。 またよろしくお願いします。

その他の回答 (5)

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.6

躁鬱っぽいですよね。 躁が強く出ると、鬱になりますので、もしもこの後落ち込むようでしたら、気をつけたほうが良いと思います。 そういう意味では、息抜きをすることをお勧めします。 休暇が効果的かどうかは分かりませんが、もし可能ならそれもいいのでは?

  • amagozenn
  • ベストアンサー率28% (29/103)
回答No.4

こんにちは。 ぜひ、今の状況を上司に相談してください。そして、年に2、3回は休暇 を取りましょう。 精神のバランスが取れていない状況と推察されます。 そのようなところから、鬱になったりすることもありますので、精神衛生上、よくありませんよ。 中には、休みが取れても休めないという、所謂ワーカーホリック的なところに陥る人もいます。 ゆったり絵画鑑賞をしたり、森を散策したり、山に登ってみたり、旅行してみたりしてください。 仕事で鬱積していたことが、嘘のように感ぜられますよ。

o_master
質問者

お礼

有難うございます。 解決としては休暇を長めに取り、仕事から離れることが ベストだと思っています。 会社と話し合ってみたいと思います。

noname#100021
noname#100021
回答No.3

そうですねー。 忙しくて気持ちに余裕がなくなると、他人に対しての思いやりの心がかけてきますからねぇ。 きっととっても疲れてるんだって思いますよ。 1度、休暇をとって、ゆっくり休んでみたらどうですか? 休暇をとった後でも、同じ様な状態が続くのであれば、そこでまた考えればよいのではないでしょうか? ちなみに、疲れからきているのではないかと思うのは、自分自身が体力がなく、疲れがたまるとやはりイライラしてくる、という経験からです。 参考になれば。

o_master
質問者

お礼

有難うございます。 解決としては休暇を長めに取り、仕事から離れることが ベストだと思っています。 会社と話し合ってみたいと思います。

  • mazukokyu
  • ベストアンサー率15% (56/368)
回答No.2

お疲れ様です。 ご自分を十分に客観視されているので感服しました。 休暇については、おっしゃられているとおりではないでしょうか。 気持ちの余裕と体力の余裕は、お仕事をしていく上で不可欠なものだと思います。 上司の顔色よりも、自己管理できるか否かの判断力が、ご自分の最終評価を左右するのではないでしょうか。

o_master
質問者

お礼

有難うございます。 解決としては休暇を長めに取り、仕事から離れることが ベストだと思っています。 会社と話し合ってみたいと思います。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.1

そうだね~今の現状をこうして書き込んでいるだけでも違うと思うんだよね。ボンヤリと不安事項を抱えても見えてこない事がある。 それを一つ一つピックアップする事で、同じ不安要素であっても実は質が違う、質が違えばアプローチ、解決法もまた違う事に気が付ける。 漠然と仕事も上手く行かず~と書いているけどさ、上手く行かなかった事情の一つ一つを取ってみても全然違うんだよ。 上手く行かなかったら。どうしたらよかったのか? 次からはどうすれば良いのか?それをしっかりその場その場で貴方なりに体得していけば、上手く行かなかったという失敗経験だけが貴方を引っ張る事は無いんだよね。失敗だけを取り上げるから自分を責めたり、責めてテンションを落とした貴方でまた違う過ちを冒すという悪循環を生んでしまう。 勿論ハードなスケジューリングの中で忙しいのはわかる。 ゆとりが無いのも分かる。 でもこうして貴方自身が書きこんでいる位だから。 自覚はあるんだよ。 改めて深呼吸して、自分を立て直す事が大切。 その立て直しが誰かへの相談でも良いし、それこそリフレッシュ休暇でも良いし、趣味や興味のある事に没頭する事でも良いと思う。 後はカウンセリングなどを受けて、今の自分と向かいやすくするのも前向きな選択だからね。 それは貴方が決めれば良いと思う。 追い込まれてどうしようもなくなる前に、こうして悩んでいる事はある意味立て直しへの一歩でもあるんだから。 焦らずに、先ずは貴方自身が視野を狭くしている部分に対するケアを。 体調には気をつけて☆

o_master
質問者

お礼

有難うございます。 ハードなスケジューリングの中で、自分の冷静さを失って いたと思います。。 今後の立て直し方については、また考えて生きます。