• ベストアンサー

デフレスパイラル

学校の技術の授業で、 パワーポイントを使ってプレゼンを作ることになりました。 そこで、最近日本で問題になっている「デフレ」(特に「デフレスパイラル」)について取り上げたいのですが、 それについてのキーワードやプレゼンの流れ、問題点・解決策の特にどこに重点を置いたら良いかなど、アドバイスがほしいです。 (あまり堅苦しい内容ばかりではなく、面白味がある・興味がわく内容も入れたいです。) あと、 パワーポイントでまとめる時・発表する時のアドバイスもあったら教えてほしいです! ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.2

発表準備は、プレゼンの資料からではなく、説明の原稿から作りましょう。 パワーポイントは、プレゼンをより分かりやすくするための手段であって目的ではありません。 プレゼンのための資料となっているかが、大きな評価ポイントです。 原稿を作る上での注意点は、 例えば、あることに3つの要素がある場合、順に説明するのではなく並べるのではなく 『~には3つの要素があります。  1つ目は○○、2つ目は××、3つ目は△△です  まず1つ目の○○とは…』 という風に、項目の個数→項目の名前→各項目の内容という順で説明する原稿を作りましょう。 その上で、説明の補助が必要な部分を、パワーポイントでつくります。 資料は、項目名と(図表など)視覚にうったえる内容に絞るのがコツです。 また、サムネイル画像を印刷できますから、 サムネイル+メモ欄の紙をあらかじめ配るというのもポイントアップです。 絶対にやってはいけないパターンとしては、 パワーポイントで作るのが目的になってしまい、 ・ページ数がとにかく多い ・視覚効果を使いすぎる ・説明はパワーポイントで表示された部分の朗読 授業では、パワーポイントを使ったプレゼンの練習をしますが、 あくまでパワーポイントは手段です。 その辺りを理解してプレゼンが出来るかどうかが ソフトを使えるかどうかよりも、大きな(成績の)評価項目です。

その他の回答 (1)

noname#143204
noname#143204
回答No.1

質問者さんの作ろうとしているプレゼンの内容がまだわからないので何とも言えませんが、経済ではなく技術の授業ならあまり踏み込んだ内容ではなく、「デフレスパイラルってなに?」「それが起こるとどうなるの?」という程度にとどめておいたほうが伝わりやすいと思います。 >パワーポイントでまとめる時・発表する時のアドバイスもあったら教えてほしいです! 可能な限り1つのページに入れる文字を少なくすることです。 ページが表示されたときに、画面いっぱいに文字がずらっと並んでいると読む気をなくします。図やグラフを使うのがいいですね。

関連するQ&A