- 締切済み
周波数特性
周波数特性のプレゼンを3分ほど発表するのですが パワーポイントで画像や図などを見せつつそれを言葉で説明していく感じにしたいと思っています 周波数特性について図などを使いながら発表できるテーマはなんでしょうか?? いいサイトなども教えてください(__ アドバイス待ってます(__
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 193430
- ベストアンサー率30% (4/13)
周波数特性のプレゼンテーションについてお伺いのようですが こんなサイトは如何でしょうか。 1.http://www.tri.pref.osaka.jp/poster/2007/pdf/C-14.pdf 2.http://www.yuden.co.jp/jp/image/kisotishiki_J.pdf
- DAV
- ベストアンサー率37% (746/2009)
音を実際に聴かせられるようにして、画像、図表、再生音を立体的に構成されたら如何でしょう。 最近話題のモスキート音を用意して年齢と可聴周波数のデモなど実施されると興味をそそられるのではないでしょうか。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4187/8704)
はじめまして♪ 何の周波数特性を出したいかによると思いますが、#1回答者様のご発言は古い特性ですが、いまだにコレ以上の信頼と普及している聴感特性は、無いように思いますのでとっても良い素材だと思います。 さらに特性図が得られたら、比較してみると、エジソンのロウ管録音や、初期の電話の周波数、AMラジオの放送と受信機の推薦周波数特性、カセットテープやオープンリールテープの特性、FM放送やテレビ、LPレコードや機械式蓄音機など アナログの周波数特性と比較してみると面白いと思います。 その上でCDやMD、SACDやDVD-Audio等のデジタル系の周波数特性を比べたら、音色とか音質が「周波数特性」の優劣だけで決まらないと言う部分が理解出来るかもしれませんよ。 最近はMP3等の圧縮音源で聴いている方が多いのですが、ビットレートや圧縮アルゴリズムで音質を語る場合もあるのですけれど、最近のヒットチャート等に出て来る多くの曲はレコーディング段階で圧縮音源になっても良い感じに聞こえるように、とても上手に加工されてますね。素人録音の物がリアルに聞こえるシステムは、昔のハイファイと言う分野なのかも知れません。(しまった、、、 周波数特性とは無冠会になってしまったぁ~ ごめんなさい。) 純粋にオーディオカテゴリーで周波数特性の違いで楽しむんでしたら、スピーカーの特性図(メーカー値)と実際の部屋で測定した状態を比較されると、びっくりする程違うので、測定用の無響室と一般的な部屋の違いも面白いテーマかと思います。 以上 なにかのアドバイスやヒントになったら 幸いです♪
- PonSukeD
- ベストアンサー率59% (97/162)
3分なら、フレッチャー・マンソンの曲線とかどうですか?ステレオ等の音量が小さいと低音や高音が中音に比べて小さく感じる人間の聴感の曲線です。生活に密着してますし、興味をもって聞いてもらえるのでは?