- ベストアンサー
柴犬の本噛みについて。
今1歳5か月になる 柴犬のオスを飼っています。 小さい頃から気性も荒く、生後半年からは本噛みもするようになりました。 例えば、餌の器をとる時、 体を拭く時、酷い時には 撫でるだけでも本噛みしてきました。 なので生後10か月の時に 3か月間訓練所にお願いしてみました。 ですが、ほとんど変わらず、 訓練士の方からは「このこは猛獣です。ペットだと思わないでください。」とまで言われてしまいました。 今では手に穴があくほど噛んできます。 とてもかわいがっているのに、 すごく悲しいです。 もちろん手放したくはないので 少しでもよくなってくれればと 思います。 アドバイスなどがあれば どうかよろしくお願いします。 長文失礼致しました。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
柴♀1才8ヶ月を飼っています。 我が家の子も本気噛みの性質があり、現在も家族で頑張っている途中です。 私たちも以前にコチラで相談させていただき そのアドバイスを参考にさせて戴いたり、我が家まで来て下さるトレーナーさんの元 家族揃って訓練しています。 お陰様で皆さんからのアドバイスの力も戴き、今は夏頃より ずっと落ち着いています。(ありがとうございました!)毎日、普通に室内フリーで家族一緒に生活出来ています。 家ではマニュアル本などを鵜呑みにした躾方法で大失敗してしまいました。 神経質で怖がりだった家の子には、高圧的な躾・無理矢理のホールドやマズルコントロールは恐怖心を高めてしまい、信頼関係がまったく築けなかったのです。本気噛みも床に血が滴るほどやられてしまいました。 それで威圧的な躾方法(大声や叩く等)は完全に止めました。 誉めたり、安心感を与える方法に切り替えました。 犬は安心感を与えてくれる相手には、自然と懐き信頼して来るようです。 トレーナーさんも同じ考えの方で、大型犬や日本犬の経験者です。 おそらく、kmkm31さんの柴犬も 今は恐怖心と警戒心の固まりになっているのだと思います。その恐怖心を攻撃という方法でしか回避出来ないと思いこんでいるのではないでしょうか? 我が家では、犬と人の楽しい時間をなるべく共有するように努力しました。飼い主と一緒は楽しい時間。そういう風にすり込む努力です。 家の子はお外が大好きなので散歩を長めにしたり、外での駆けっこやボール遊びをして飼い主と一緒だと嬉しいなぁと思ってもらえる様に気を配りました。 お外で会うよそのわんこと遊んでもらったりすると社会性も上向くので、それも我慢する心の成長になりました。 家庭内で、ご褒美のおやつの時間も要所要所で設けました。(起きた時のお座り、ご飯の後の器下げの時 等々) 小さな事でも出来たら誉めました。 細かくは色々と試しておりますが、長くなりますので以前にコチラで相談させて戴いた記事のURLを貼りました。我が家の恥ずかしい試行錯誤の記録ですがご参考になれば幸いです。 正直に言いますと、我が家も「保健所」や「処分」という言葉がよぎった時もありました。 ですが、諦めず小さい目標の積み重ねで良くなってきました。明るい表情が出来るようになった我が家の子を見て、報われた思いにもなりました。 とは言うものの我が家もまだ道の途中ですので、迷いつつの毎日なのですが…。 どうぞ諦めないで下さい! 他の子よりもちょっぴり時間が掛かってしまいますが、わんこがニコニコしてくれる日は必ず来ますよ!
お礼
実際に柴犬を飼っていて同じような悩みを持つ方の意見は、とても勇気づけられました。やはり安心感を持たせることが一番大事なのですね。これからも希望を持ち続け、諦めずに仲良くやっていければと思います。ご親切にアドバイスありがとうございました。