- ベストアンサー
ベースについての質問
- ベースについての質問です。ロックが好きな初心者が右腕の位置やピックの選び方、オルタネイトピッキングのコツについてアドバイスを求めています。
- 初心者のベーシストが右腕の位置について悩んでいます。ボディに触れながら演奏するか、離して演奏するか迷っており、アドバイスを求めています。また、ピックの選び方やおにぎりピックの利点についても質問しています。
- ベースの初心者がオルタネイトピッキングのコツや練習方法について質問しています。メタルの曲のピッキングを見ると驚きますが、自分ではなかなか長時間持ちません。経験豊富なベーシストの方にアドバイスをお願いしています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ピック専門ン十年のヘタアマですが… 右手をボディに付けるかどうかは、ぶっちゃけ「その時弾くフレーズによる」ですね。 同じ「音量・音色・ノリ」で、きっちり8分なり16分なりを『刻み』で弾く必要がある時なら、ルートオンリーでなく若干の動きがある時でも、私はまず手首をボディのどこかに固定する方向です。 『刻み』系だけど手首固定すると弾きにくいフレーズなら、あるいは肘のあたりをボディのヘリに押し付けて固定、あるいは小指をボディのどこかに「踏ん張って」固定…等は臨機応変ですが、『刻み系の音なら、なんかしてピッキングポイントがズレないよう固定』です。 音が重くなるって意見もあるのか…とは思いますが、私の感覚では、手首位置固定したくらいで音が重くなるなら、それは単にピッキングがヘタとしか言いようがないですねぇ。 刻み系で手首を固定するのは、各音の正確さが必要だから…って時なので、手首固定しても軽い音、ノリの良い音、もちろん重い音は、出し分けができて当たり前なので。 ただ、重い系の刻みは、逆に手首固定しないと出しにくいってのは事実なので、「手首固定しないと重い刻みは出しにくいよ」とは言えますが、これは「手首固定すると重い音しか出ないよ」ってこととは全くイコールではないでしょう。 ピックについてはも、私は、おにぎりどころか「ラージサイズの正三角形ピック」の愛用者です(^^ゞ でも、最近手に入れ難いんですけどねぇ。 ラージサイズとは言わずとも、ティアドロップでないおにぎりサイズの利点は「ピックを広い面で強くしっかり持てる」につきます。 アメリカなんかで、身体の大きい力の強い人なら、小型ピックでも強い力で持てるからいいんかな…とは思いますが、小柄な旧日本人の私では、大きなピックをしっかり持たないと、弦の反発力に負けて芯のない音になりやすいです。やっぱり、ある程度しっかりと「弦にピックから力を送り込め」ないと、芯のしっかりしたピックサウンド出しにくいですからね。 小さいピックの利点は、ベースに限っては「速いフレーズがちょっと弾きやすいかな?」くらいです。ただ、ペラペラな音でも超速フレーズを弾いてみせる事だけが目的なら、小型ピックも良いですが、どっしりしたピックベースサウンドを作りたいなら、私の体格/手の力では、小型ピックでは弦に十分なパワーを送り込めないので、小さいピックには全然利点はないです。なので私は小型ピックは使いません。 ただ、これは体格にもよると思います。質問者の方が手の力が十分強いなら、小型ピックでもいいんかな…とは思いますが、これは想像でしか物が言えないので。 ちなみに、私の好きなラージピックにしても、アメリカなら通販でバンバン売ってるはず…と思います。チャンスが有れば、む大型ピックも一度お試し下さい。 >オルタネイトピッキングのコツとか練習方法があれば教えてください。 ひたすら練習(^^ゞ。つーか、それしかないです。 技術より、まずは「手の持久力」の問題。これは鍛えるしかないですから。 ただ、メタルのライブなら、オルタネイトに見えてもアップの返しを空振りしてダウン8分弾きにしてることも多いですよ。 さぼってると言うより、会場の音響面から、わざとそうする事もあります
その他の回答 (2)
- thestoatm
- ベストアンサー率33% (1/3)
ベース弾きです。主にピックですが指弾きやスラップもします。そしておにぎり型しか使いません。 私自信はパンクなダウンピックの時は肘はボディにつけ、ちょこまか動き回るようなフレーズを弾く時は自然と腕が離れています。理由は先の回答者様が挙げておられるように、特に正しいリズムが要求されると自然とピッキングポイントを固定するためにそうなります。音の重さのためではありません。 早いオルタネイトだと2分で疲れるのは初心者には仕方ないことです。耐久力をつけるにはとにかく毎日弾くことです。数ヶ月練習すれば、4-5時間弾いてても平気になりますよ。 横槍を入れるようでなんですが、 ギターセンターにもサムアッシュにも置いてますよ、おにぎりピック。 カウンター裏の壁にあることも多いので店員に聞いてみてください。 日本に比べると確かに種類は少ないですが、もしその気があるなら周りの小さな個人営業店を探せば大手で置いていないようなピックがかならず見つかります。私自身そうやって20近くのタイプのピックを試しました。
お礼
えっ?まじでギターセンターにもあるんですか? 俺が行ったとき、店員の姉ちゃんに聞いたら「それなんですか?」みたいな顔されて全然話にならんって感じでした。THESTOATMさんのとこにはあるんですね。こっちもサンタモニカのあたりには個人経営のショップが二つほどあるのでそちらのほうに行ってみたいと思います。 練習あるのみ頑張ります。
- MarkVI
- ベストアンサー率25% (1/4)
ピッキングする際は、右手はボディに固定しない方が良いと言いますね。 ノリが重くなるそうです。 どうしても安定しない場合は、小指の先をボディに付けるとか。 自身は、フィンガーピッキングがメインだったので普通は親指をフィンガーレストに預けてましたけども。 オルタネイトピッキングは、スケールやコードトーンなどをメトロノーム等のクリック音に合わせて、地道に「↓↑↓↑」と繰り返してマスターするしかないかと。 ただ、エイトビートなどはダウンピッキングのみで弾く方が、ドライブ感は出ますよね。 ピックの種類は、ホント好みと言うか、個々のフィーリングの問題だから…。 実際に弾いてみて、自分が気に入れば何でも良いかと思いますよw
お礼
まあ最終的には好みでしょうね、ポールなんてけっこう親指とかで弾いてるし 自分のスタイルを見つけれるよう頑張ります。
お礼
どーも丁寧なアンサー有難うございます。 実は自分身長が183センチくらでけっこう体格もがっちりしてます。 自分的には普通のピックが弾きやすいので、多分そちらのほうで弾かせてもらいます。 でも、KENTAさんの言うとおりその超でかいピックも挑戦してみたいと思います。 まあ練習あるのみですね頑張ります。