- ベストアンサー
怒らせてしまった…
お世話になります。 先日、会社の先輩ご夫婦を怒らせてしまっていることが判明しました。 原因はわざとではなかったにしても、私自身が悪かったことで、 それについては誠心誠意お詫び申し上げるつもりです。 今度、その事実を知らせて下さった方のお力添えで、お詫びを兼ねて、 怒らせてしまった先輩社員のお誕生日に参加させて頂けることになりました。 私自身、先輩社員とは職場が違い、面識は片手で事足りる程度、言葉を 交わした回数もそれ以下です。 正直何を持参すれば良いのか考えあぐねております。 そこで皆様のお知恵を拝借致したく思います。 <状況> ・面識は殆ど無いにも関わらず、先輩社員ご夫婦を怒らせてしまっている。 ・原因は仕事に関してではなく、人として当たり前な行動をとらなかった自分。(2ヶ月程前のこと) ・誕生日までお会いしない確率が高い。 ・当日の参加者は、誕生日の本人ご家族、同じ会社の先輩ご夫婦、 事態を知らせて下さった方、私です。 ・先輩社員(30代 男性)、私(20代 女性) <質問> ○『プレゼント』として何をお持ちするのが良いか。 良い考えがありましたら、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
noname#112357
回答No.9
noname#112357
回答No.7
- ojasve
- ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.6
- deepslow00
- ベストアンサー率34% (336/973)
回答No.5
- mori_izou
- ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.4
- -yo-shi-
- ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.3
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.2
- nyanko_2003
- ベストアンサー率40% (241/600)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 挨拶ってとても大切ですね。今回の事で非常に身にしみて、そう感じました。 日ごろ、気配りを必要とする仕事(もちろん、どんなお仕事でもそうですが) なので、「休日」というだけで、気が抜けていたのかもしれません。 「休日」だけど一緒にいるのが「会社の人」という、普段とは違う「休日」を もっと意識するべきでした。 >そのご夫婦は怒っているというより、不快に感じたのではいないでしょうか 正にその通りだと思います(私の表現がよくありませんでした)。 仲介の方もその場でフォローをして下さっていたようですが、ご自分があれこれと 言うよりも、実際会ったほうが話しが早い、とも感じられたようです (それをいきなり、相手の誕生日…というのはどうかとも思いましたが)。 三年目という「慣れ」と「気の緩み」をここで引き締めていきます!