- ベストアンサー
言ってはいけないこと。
はじめまして。 情けなくなるほど些細なことなんですが、胃が痛くなるほど悩んでしまったので質問させてください。 今の職場には、数人の外国人が一緒に働いています。 その中の韓国人の女の子が、配属先は違うけれども同じような仕事をしているアメリカ人の男の人と付き合っています。 先日、その彼氏の誕生日パーティーに招かれました。 韓国では、二人だけで彼氏(彼女)の誕生日を祝うということももちろんあるけど、友達をたくさん呼んでみんなでワイワイと彼氏(彼女)の誕生日を祝ってあげるというのは、結構普通にあることなんだそうです。 だから彼氏と面識のなかった私や、まだほとんど喋ったこともない新入社員の女の子まで呼んで、ワイワイとその彼氏の誕生日を祝いました。 その時、韓国人の彼女が注文しておいたバースデイ・ケーキが出てきたのですが、それがパーティに参加した人間全員でかかっても食べきれないほどの大きさ。 仕方がないので、彼女は仕事が休みの日に会社にやって来て、「みなさんで食べてください」とそのケーキを差し入れてくれました。 3時のおやつの時間に、ケーキを切り分けて社員さんたちに配り歩いていたら、当然、 「どうして彼女はこのケーキを持ってきてくれたの?」 と聞かれました。 だから私は正直に、「○○さんのボーイフレンドの誕生日だったんです」と言いました。 すると、今まで業務多忙でカリカリしていた職場が、急に明るくなって、みなさん楽しそうにケーキを食べていました。 だから私は、彼女の彼氏のことを言ってしまったことに対して、さほど気にしていませんでした。 けれど、そのことを知った先輩に、 「そんなことを言って、もし彼女たちの立場が悪くなったらどうするの!?」 と、怒られてしまいました。 私は、そこまで深く考えていなかったのですごくショックを受けてしまいました。 たとえば、これが日本人の社員同士が社内恋愛をしているというのであれば、私だって絶対に軽々しく人に話したりしません。 けれど、相手は韓国人とアメリカ人。面識のない私たちをパーティーに誘うぐらいオープンに付き合っています。 だから、話しても大丈夫だろうと思ったのです。 現に、その話を聞いたほかの社員さん達は、そんな意地悪な感じではなく「温かく見守ってやろう」という感じで明るく楽しそうにしていました。 でも、よく考えてみれば、自分のプライベートを他人にベラベラ喋られるのっていい気はしませんよね。 自分に置き換えれば分かることです。 自分の配慮の無さに嫌気がさしました。 もし、その韓国人の女の子に嫌な思いをさせてしまったらどうしようと考えると、胃が痛くなってご飯もろくに食べられませんでした。 うちの会社のOGである母親に相談したら、 「それは陰湿な日本人の考え方。 だいたいその子だって、本気で付き合いを隠したかったらアナタ達を呼んでパーティなんかしないだろうし、ケーキを会社に差し入れたりしないでしょう。 その先輩が気を回しすぎなの。あんたの考えの方が正しいと思うよ」 と言ってくれたので、少し気が楽にはなったのですが。 でも、欧米人ならそういうオープンな付き合いもOKなんだろうけど、 同じアジア人だし、どこか日本人と通じる考え方をするんじゃないのかなと思ったりもします。 前置きが長くなってしまいましたが、質問させてください。 やっぱりこういう時って、一般的に考えて黙っておいた方がよかったのでしょうか。 それとも話してしまってもOKなのでしょうか。 (話すといっても、自分からベラベラと吹聴するのではなく、聞かれたから正直に答えただけなんですけど) 「外国人とはいえ、人による」との意見もあるでしょうが、自分ならこうする・・・という感じでお答えいただけると幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ずっとこの週末、先輩に言われたことを反芻して落ち込んでいました。 けれど、大切なのは先輩にどう言われたことじゃなくて、彼女がどう思うかってことなんじゃないのかなってnorneko22さんの回答を読んで思うようになりました。 謝りたいんだけど、タイミング悪く彼女は連休明けに韓国に出張に行ってしまいます。帰ってくるのは1週間後です。 完璧に謝るタイミングを逃してしまうので、帰ってきてから、もし、彼女が何か不愉快な思いをしているようであれば、ちゃんと謝ろうと思います。