- ベストアンサー
元会社の男性から借りたお金の返済を体で払えと言われています。セクハラですか?
- 私は元会社の男性からお金を借りましたが、返済を体で払えと言われています。私は専業主婦で生活が厳しいために借りたのですが、なぜか過去の話を持ち出されてセクハラ的な要求をされています。
- 借りる約束をした後、男性からしつこいメールや電話があり、セクハラ的な内容も含まれていました。私は怖くて無視していますが、今後の返済方法が分からず不安です。
- 旦那との夫婦関係についても聞かれ、冗談で答えたのに本気にされてしまいました。男性は口が達者で執念深いタイプで、怖いです。旦那に相談できず困っています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
旦那さんにも相談できないので、質問者さんは困っているわけですね。 警察に行って、相談する。 話を大きくして、うやむやのうちに借金を払わなくてもよいように話を展開させる。 こういうのを期待しているように見えますよ。 冷静に対処しましょう。 お金がないから、人から借りたのですよね。 家族(旦那さん)にすべてを話して、銀行からでも借りて、きっちり話をつけましょう。
その他の回答 (5)
人事です。 セクハラではないです。 会社に関係ないし、個人的なトラブルってことです。 むしろストーカー法のほうが近い。 男女の痴情のもつれ、で。 ただね、君も旦那に黙って21000円借りるとかしないこと。 みっともないです。 お金がなきゃ、親とか兄弟にかりてください。 親しくもない男にそうなるであろうという想像をなぜしない? それも想像できないならお粗末です。 普通の常識があればそういう相手に、夫に内緒で既婚女性がお金を借りることはありません。 それともナンですか? 借りたお金はそのままで相手のセクハラをいいことに借りたお金をチャラにできる方法でも見つけようと思い相手をセクハラ加害者にしたい、というならお話が違うのではないですかね? 借りたものを返せばおしまいな話です。 僕には十分、そう予測できますよ、 借りていい相手とそうじゃない相手をねわからないという女性の考えがです。 借りたものは返しましょう。 借りるときは相手を選びましょう。 あまりに君が非常識です。悪いけど、既婚女性としての常識を疑います。
- mori_izou
- ベストアンサー率28% (476/1696)
おかしなことにならないうちに、旦那に相談してください。 性質の悪い冗談に乗ってしまったのは軽率でしたが、旦那に話せないほどの悪いことはしていないと思いますよ。 セクハラではなく、脅迫に近いですね。 電話がかかってきたら、旦那に出てもらうのが一番です。 「お前か、他人の女房を抱きたいと言っているふざけた野郎は!」 と怒鳴っていただければ、すぐに終わりです。 そして、夫婦で行って金を返します。 どうしてもアテが無ければ、消費者金融も止む無しでしょうか。 親には借りれないですか? そのほうがいいんですが。 さっさと事務的に済ませて、さっぱりされることをお勧めします。
- escher4044
- ベストアンサー率22% (52/234)
こんにちは。40代既婚男性です。 その男性の言動ですが、ここまで露骨であからさまな要求となると、セクハラというより脅迫に近いと感じました。一般にセクハラは職場の問題として会社が対処すると思うんですが、すでに退職されているのでセクハラ問題として元の会社に相談できるのか分かりません。 警察に相談されることをお勧めしますが、証拠がないと警察も動けませんのでその男性と会話を録音したほうがいいと思います。 わずか2万1千円の借用で1月に返済可能な目処がついているのであれば、一般の消費者金融で一旦借りてその男性には返却してしまったらいかがですか? >男性は55歳・既婚で性格的に口が達者でしつこい・執念深いタイプ このような男性から借金したこと、さらにその男性の発言に対して笑いながらでも冗談で良いと言ってしまったこと、いずれも軽率でしたね。 どうしても相手の男性がお金の返却に応じないとか、強引に体の関係を強要してくるのであれば、警察もしくは会社に被害を申告すると言えばいいと思います。 お金を返すのに会うのは不安ならば、元の会社に訪問して受付で返却してしまえばいいのでは?会社の中でそうそうおかしな事はできないのでは?と思います。
- Faq_Men
- ベストアンサー率13% (8/58)
知人にお金を借りたあなが悪いような気もしないでもないですが・・・ さっさとお金を返却して彼との関係を清算しちゃいなさい セクハラとか御託言ってる前に親しい仲でもない人にお金を借りるなんてみっともない生活は辞めなさいよ こんな所で愚痴言う暇があったら働きなさい
- mrmiki
- ベストアンサー率16% (27/164)
消費者センター、警察に相談しましょう