- ベストアンサー
休職期間中の給与について
先月 親が病気で倒れ、会社に介護休職を申請しました。 うちの会社は休職でも『傷病』の場合は給与の8割が支給されますが その他の場合は『介護』でも無給となるようです。 ただ、会社には健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料は立て替えてもらっているので その分は会社に振り込まなければならない旨は承知していました。 約44,000程度です。 しかし、つい最近、会社から請求書が届きました。 『各保険料の他に178,000 引去不能金が発生しましたので 11月末までに振り込んで下さい』 と書いてありました。 この支払いはいったい何でしょう? 納得できません。 なぜ、無給の介護休暇中に 会社に対し身銭から17万円も支払わなければならないのでしょうか? 私は今まで欠勤などもないですし、 会社に借金をしたことも勿論ありません。 会社に問い合わせてみましたが内訳は説明されず とにかく引去不能金なので支払うようにとしか言われませんでした。 仮に今月の給与が振り込まれてしまったのなら 当然その支払い義務があるとは思うのですが 給与が出てないのに、どうして休暇中に毎月会社に17万円も支払わなければならないのでしょうか? 介護で手一杯でアルバイトもできませんし、 とてもそんな金額払えません。 この支払いにつきまして 考えられること何でも結構です。 どうぞご教示宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 介護給付の制度、知りませんでした。 書いて頂いた条件には合っています。 こういうことは 会社に介護休業を申請したときに案内があるものではないんですね? 事前に自分で調べないと いけなかったのでしょうか。 親の病状が安定せず、精神的に余裕がありませんでした。 今から会社に電話してみます。 アドバイスありがとうございました。