- ベストアンサー
罵声や暴言は良くないのでは?
会社で上司が部下に罵声や暴言を吐く人がいます。 確かに遅刻やありえない行動をした場合は仕方ないですが、仕事でのちょっとしたミスで暴言吐くのはどうかと思います。 叱り方が下手な上司だと思いますし、「叱り方」の本や、「部下の育て方」の本をしっかり読んでいないととらえても良いでしょうか? 上司に暴言吐かれたのを逆恨みして部下に刺されたりする可能性も低くはない世の中です。 暴言を吐いて教育するのは良いことなのでしょうか? 叱り方1つで社内のムードが左右されると思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
罵声や、暴言は、相手の人格否定に値することなり。 俗に言う「パラハラ」。 部下を、自分のストレス発散の餌食にしている。 仕事場に、必ず一人はいるようにも思う。 大抵は、家庭不和で、不倫をしているタイプに感じるが…。 時間厳守は、大切なり。 仕事のミスは、多少、誰でも有るが、同じミスを立て続けは駄目なこと故、気を付けることなり。 叱り方は、相手を思い、自分にも言い聞かせる方法が良きに思う。
その他の回答 (3)
- zongai
- ベストアンサー率31% (470/1474)
部下のいる人間は『「叱り方」「部下の育て方」についての本を読まなければいけない』という事はありませんから。 仮に読んでいても実践できないのかも知れません。 結局の所、人の気持ちを理解できない人ってだけです。 私もこういう上司に苦労させられた経験があります。 腹を割って話そうとしても、完全に話が合いませんでした。 感性がまったく違っていることに驚くやら呆れるやら…。 「罵声」「暴言」はいい意味ではありませんから、仕事だろうとプライベートだろうと良いことでは無いです。
- don_go
- ベストアンサー率31% (336/1059)
悪いのは私じゃない症候群 著者: 香山リカ 出版社:ベストセラーズ サイズ:新書 http://books.rakuten.co.jp/rb/item/6145761/ 状況にもよります。 部下の方は「ちょっとしたしたミス」としか思っていなく てもとんでもなく重大なミス、または基本的過ぎるミスを 反省する事もなく繰り替えしていて、他に言うべき言葉が 無くなってしまった..... という事も考えられます。 それに、上手な叱り方をしてくれないから上司が悪いと言う だけでは済みません。 部下の方も叱られる様なミスをしているのであれば、ミスを しない様にする必要があります。 #まさか、kasui123さんが、その怒られている部下本人と #いうわけではないですよね?
お礼
私は部下側です。 その考え方もありますね。 本人は小さなミスだと思っていても実は重大なミスだったり。罵声まではいかなくとも少々きつい言い方くらいで良いのではないでしょうか? 明らかに舐めきった態度をしている場合は罵声でも良いと思います。
- watico
- ベストアンサー率35% (32/91)
こんにちは、kasui123さん。 会社の上司が罵声や暴言を吐く事はよくないことです。 kasui123さんもこのようなご質問をされると言うことは、よくないことであろう事、判っていらっしゃるのでしょう。 部下が失敗をした時、「まずいことをした」と言うことが分かれば、反省するはずです、後は繰り返さない様に指導すべきである。 上司がそこへ罵声を浴びせるは個人の勝手な感情の暴走であり、それをして会社には何の益も有りません。益無しどころか、 このようなことが続けば会社の損害であります。上司からの罵声・暴言が横行する職場で有れば部下は会社に対して愛着をなくし、 あるいは恨みを持つかも知れません。部下が会社や職場を愛さなくなると言うことです。社員が会社を愛さないと言うことは、即ち、 社員は給料「だけ」の為に働く事になり、会社の為に働かなくなります。社員が会社を愛さず、会社の為に何の気遣いも、 アイデアも無いと言うことは会社にとって悲惨なことです。給料にならないことは何もしないのですから、 ギスギスした環境になることでしょう。それでも会社にお金周りのよい時はギスギスで居心地が悪くともやっていくかも知れませんが。 もしお金周りが悪くなってきたら。会社が立ち直る余地は無いこと、説明をするまでもありませんよね。 いずれにしても、罵るとか、不快な言葉を口にする事はどんな場面でも避けるほうが善いのです。
お礼
回答有難う御座います。とても参考になります。会社に愛着が無くなると仕事以外のことはしたくなくなり、会社は成長しず逆にどんどん悪くなっていきますね。
お礼
気が強い人っていますね。 罵声や暴言は良くないです。 回答有難う御座います。