• ベストアンサー

回送列車の客室灯

検索してもヤフーの知恵袋しかヒットしなかったので教えて下さい。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1420471624 JRの場合はどのような理由で回送時も客室灯が点いているのでしょうか。 私は都内在住ですが、首都圏だけの話でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.6

車両によっては室内灯と後部標識灯が同一回路(同一NFB)で構成されているものがあるからです(国鉄型に多く見られます)。 そのため、室内灯を消灯すると、後部標識灯も消灯してしまいます。後部標識灯は必ず点灯していなければならない決まりなので、必然的に室内灯を消灯させることができません。また回路が分離している車両であっても、後部標識の点灯が確認できない状況下では室内灯の消灯は認められません。(標識灯が点灯していることを目視しなければなりません。この目視確認ができない場合は、室内灯NFBを「切」にすることはできません) 室内灯と標識灯の回路が分離しているものに関しては、原則として室内灯は消灯させることになります。他の方も回答されていますが、JR西日本の場合は車掌のマニュアル(列車乗務員作業標準)によって回送列車の室内灯は消灯させることと定められています(前述の理由で室内灯/標識灯分離回路車両に限ります)。他のJRも同等かと思われます。

AndYouAndI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の照明類と連動している可能性は考えていましたが、新しい車両ではさすがにそれはないだろうと推測したものですから。 やはり消灯が基本なのですね。

その他の回答 (6)

  • ALF7001
  • ベストアンサー率37% (65/172)
回答No.7

JR東日本の新幹線回送列車の場合は、速度に連動して点灯や消灯が自動で行われるようです。 駅で見たところ、回送列車は室内灯が消灯状態でホームに入ってきて、ある速度(正確な速度はわかりません)まで低下すると点灯します。回送列車が発車するときは、ある速度まで上がると消灯します。 側面の行き先表示器は営業列車でも速度に連動して点灯・消灯しますが、回送列車では室内灯も連動するようです。

AndYouAndI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 つまり回送状態にあるときに、速度が落ちると点灯し、上がると消灯する、 ということですね。 こりゃあ賢いですね。

回答No.5

こんにちは、No.3です。 営業列車で終着駅に着き、折り返し回送列車になる際は、車掌が遺失物が無いか車内をチェックし、併せてゴミを拾ってます。 室内灯が消えていたら、車内に入ってこれらの確認は出来ませんから、点いている事に何ら問題は無いかと思いますが、如何でしょう。

AndYouAndI
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 車掌さんがやるってことでしたか。 いつもの(?)清掃係の人が乗り込んでやっている、ということかと思ってしまいました(^^;

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.4

こんにちは。 後は蛍光灯の球切れのチェックの際には、どうしても室内灯を点灯しないことにはわかりませんね。 まあ、基本的には既に回答がなされている通りだと思いますので、これはレアケースかもしれませんが、回送中でも運転士さん以外に添乗されている係員さんがチェックすることはあるそうですので。

AndYouAndI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 車両点検は車庫でやるのが基本でしょうが、時間短縮の意味合いもあるのでしょうか。

回答No.3

こんにちは。 首都圏の鉄道で電車運転士をしております。 回送列車、確かに室内灯は点けないのが基本になります。 しかし、点けないと不都合な場面もあります。 ●先の回答者様の仰るとおり、車内整備をする際。 ●夜間や昼間でも暗い場所などでは、室内灯が点いていないと闇に紛れて存在に気付きにくくなってしまい、踏切などで自動車が遮断幹を突き破り側面に突っ込むケースもある。 ・・・という事もあり、室内灯は点けないのが基本ではありますが、 安全を基準とした乗務員判断で、点灯する場合もあります。

AndYouAndI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 車内整備ですか・・・。誰も乗っていないように見うけられるのですが、 通過が早くて見えないだけなのかもしれませんねえ。 何にせよ、点けないのが基本と。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.2

関西圏では消灯している場合も少なくないですよ。 さすがに特急電車の回送は、車内整備を運転中に行う場合があって、 点灯していることも少なくないですが、向日町-京都などの長距離の 通勤電車の回送は、駅間ではちゃんと消灯しています。ただ、駅進入 前に点灯する場合も多いので、到着駅で見ていると常時点灯、という 感じに見えるかもですけど・・・。

AndYouAndI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 駅では点灯、というのもどうにも変な感じですね。 車内灯が点いていようがいまいが、通過列車に「乗ろう」なんて思う人はいないと思いますが・・。

  • mrmiki
  • ベストアンサー率16% (27/164)
回答No.1

コスト意識が希薄だからと考えます

AndYouAndI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A