• ベストアンサー

ホームページサイドの仕組みがわかりません

ホームページの左端もしくは右端によくある 最近の新しい記事で最新の記事が旧記事の上に並び替えられて表示されるのはどういう仕組みなんでしょうか? また月別アーカイブの9月(15) 10(25) 11月(24)みたいにその月にいくつ記事があったかを()内に表示する仕組みもわかりません。 どなたか教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.2

何かしらのプログラム言語でその日の記事の数を数えているだけです。 webで使われる言語でいえば phpとかperlとかjavaとかが良く使われています。 記事そのものはDB(データベース)に保存しておくのが一般的。 DBとしては、MySQLやPostgreSQLが良く使われています。 HTMLやJavaScriptなどでは再現できません。 (JavaとJavaScriptは別物です)

hinosin
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takeshif
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.3

CMSを使用しているサイトです。 CMSの中には、DBに記事データを書きこまないでXMLファイルに データを保存するものもあります。 wikiのサイトにCMSがいろいろ載っています。

hinosin
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deco_o3u
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

>ホームページの左端もしくは右端によくある 最近の新しい記事で最新の記事が旧記事の上に並び替えられて表示されるのはどういう仕組みなんでしょうか? ホームページではなくブログですね。 >また月別アーカイブの9月(15) 10(25) 11月(24)みたいにその月にいくつ記事があったかを()内に表示する仕組みもわかりません。 javascriptやphp等のプログラムで数を数えて表示しています。

hinosin
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A