• 締切済み

(長文です)彼女が貧乏では幸せになれないと言います。

30代サラリーマンの男です。長文失礼します。 28歳の彼女がいます。知り合って2年、付き合って7ヶ月で現在はお互い結婚する前提で付き合っています。(お互いの間では来年早々にお互いの親に挨拶に行く話をしています) 昨日、高校からの友人(A子ちゃん)が結婚した事が話題になったのですが、その旦那さんはお金が無く婚約・結婚指輪が買えなかったそうです。 その話の最後に、『私は絶対に貧乏な人とは結婚できない。絶対に幸せになれないのがわかっているから。貧乏な旦那さんと結婚したA子を尊敬すらするが、私は違う』と言いました。 そこでご質問なのですが、 女性は口に出すか否かは別として、やはり結婚相手には経済力を求めるのは当たり前なのでしょうか? 私より経済力の有る男性が存在したら、気持ちが移ってしまうのでしょうか? 正直、彼女の結婚に対する価値観に違和感を感じ、結婚を考えなおしたいと思うようになりました。。。悲しいです。

みんなの回答

  • kiki1205
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.12

はじめまして。 私は彼女の気持ち、分かります。 婚約・結婚指輪が買えない=貯金ゼロもしくはそれに近いと認識して良いんですよね? そんな男性とは正直結婚したくないですね。あと、借金のある方も(事情がある場合は除く)。 御質問者様や御質問者様のお付き合いしている女性の年代の方の貯えがゼロだったら、その方の金銭の価値観に疑問を覚えませんか?今まで何してたの、って。 やっぱりお金はないよりある方が良いし、子供が出来たらもっとカツカツになるのも目に見えているし、将来的に子供にまで心配させてしまう(進学の面など)、いつもお金の心配をするような生活は心も醜くすると思いますね。 とはいえ、私も、恐らく御質問者様の彼女も、「お金持ち」を求めている訳ではありません。普通に生活できる程度の経済力があればそれで良いのです。 お金なんて関係ない!と言えるのは素晴らしいことだと思いますが、現実的にお金がなければ生きていけないのですから彼女の考えは当然だと思います。 まあ、すごーく好きで、薄給ながらもちゃんと毎日働く人だったら話は別かな。でもやっぱり、お金はないよりある方が良いとは思いますが。

TOMAS21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 恐らく、A子ちゃんの旦那さんは、薄給又は貯金が無くて入籍だけしたのだと思います。なのでそんな旦那さんを選らんだA子ちゃんの事を少し馬鹿にした感じの発言をしていました。 お金が無いと、生活苦から自分に対する投資(服飾費や美容費、娯楽費など)が出来ませんので女性としての魅力を損なってしまうのかも知れません。 やはり女性としては、その事について不満に思うのでしょうか? 私も彼女がキレイでいてくれると嬉しいですし、それが自分に対してだと思うと更に嬉しいです。 ですが、出来る範囲と出来ない範囲を理解して貰えているかが不明なのが私が心配になる原因だと思っています。 この事については、彼女と話し合ってみたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usako-5
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.11

女性は口に出すか否かは別として、やはり結婚相手には経済力を求めるのは当たり前なのでしょうか? >だと思います。  もし、結婚して女性が妊娠した時、男性だけのお給料でやりくりしなければなりませんからね。 私より経済力の有る男性が存在したら、気持ちが移ってしまうのでしょうか? >それは殆ど無いと思いますが、中にはそういう人もいらっしゃるんではないでしょうか? ちなみに、世間一般的には「結婚後リストラなどで無給になっても一緒に頑張ろう」という夫婦は多いですが、「結婚時に貯金も無く薄給の2人が結婚しても幸せとは思えない(想像できない)」のが普通ではないでしょうか?

TOMAS21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに妊娠した後は、私が家計を負担する事になるので、その心配をする(心配しないですむ相手と結婚したい)と思うのは理解できました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

彼女はお金の奴隷になってますね! 金持ちの男と結婚したら幸せになれるとは限りません。 「お金で愛は買えません」 心が金持ちの男と結婚したら必ず幸せになります! 「幸せで愛は買えます」 両方揃ってる男なら尚更幸せになります!中々居ませんが。 貧乏とお金に執着心を持ちすぎて、お金の奴隷になり心が貧乏になってしまって愛に貧しい心理になってしまってますね。 お金の為に結婚する気ですので100%お金の奴隷になってますね! 「お金持ちの男と結婚した女はお金持ちの男の「お金」の奴隷になる、そしてその男が倒産、リストラになり、その女へのお金(利益)がなくなるとその女はとたんに結婚した理由の記憶もなくなる」 僕なりにお金についての名言を質問内容の彼女に例えてみました! 参考になったら嬉しいです。

TOMAS21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 幸せで愛は買えます ですか。最高ですね(笑 今までもお金に執着心を持ちすぎていると感じた事が有ります。 満たせる今は問題ないと思いますが、そう無くなった時が怖いですね。 本当になんで結婚したいのか?を聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144293
noname#144293
回答No.9

付き合って7ヶ月で結婚を決意とはスピード婚ですね。しかし、よくそんな高慢ちき(失礼)なことを平気で言う女性と一緒になる気になりましたね。 >私は絶対に貧乏な人とは結婚できない。絶対に幸せになれないのがわかっているから。 彼女は結婚歴はないのでしょう? 結婚もしたことがないのに、良くそんなことが言えたものですね。この言葉に質問者様が存在しているとは到底思えませんが…。 私は40代バツ1男性ですが、彼女に百歩譲って、私の経験として言えるのは、結婚するからには、男の甲斐性として妻を養っていける最低限の経済力は必要ですよ。 そして、これは男と女の結婚観の違いですが、男は好きな女とであれば、六畳一間からでもやっていけるのですが、女性は初めから新築で好みの間取りでカーテンは何色でテラスに花を植えて… みたいに、最初から全部揃っている生活を望んでいるのです。しかし、それもあくまでも理想であって、その前に愛する男性の存在の方が大きいに決まっています。普通に考えれば、いくら経済力があっても、好きでもない男と結婚などしないでしょう。 私の回答としましては、一つ目は、贅沢さえしなければ妻を養っていけるだけの経済力があれば問題ありません。このくらいの経済力の方がむしろ幸せなのです。男性に必要以上の経済力を求める女性は、楽して遊んで贅沢をしたいからでしょう。なので、必要以上の経済力を結婚相手に求めるのは当たり前なんかでは決してありません。 二つ目は、結婚相手は、「この人となら一緒に苦労が出来る」と思える相手を選んでください。もちろん相手も「質問者様となら苦労が出来る」と思っているのが条件です。最初にこの想いがあれば、大抵のことは乗り越えられます。ですから、A子さんは幸せになれると思いますよ。 私は20代で会社の最年少課長になりましたから、結婚した頃の経済力は、恐らく質問者様よりはあったと思います。元妻にはロレックスの時計やヴィトンのバッグなども買ってあげられましたから。しかし、結婚する際に、質問者様が彼女に言われた言葉を元妻に言われたとしたら、間違いなく結婚はしていないと断言できます。「ナメてんのか!」で終わりでしょう。 質問者様、黄色信号は止まれですよ。

TOMAS21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 男の甲斐性のお話非常に参考になります。私も男の責任として、奥さんと子供を一生養って行くのが私の使命と考えております。なので今回の発言は非常に真剣に悩んでおります。 やはり好きな彼女を幸せにしたいですから。 ただ、六畳一間からスタートしたとしても、お互いに苦労を乗り越えられると思える関係になるのが理想です。 コレは男の妄想なのでしょうか・・・ 今まで真剣に結婚したいと考えていただけに、今回の自分自身の反応にも少し寂しい気持ちになります。 いろいろと乱文でお礼申し上げ、失礼致しました。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119180
noname#119180
回答No.8

最低限の経済力は必要です。 お金が無い生活って本当に惨めです。 私は自力でそこそこ稼げていましたし、親も裕福だったので、男性側に経済力を求めてはいなかったのですが、30過ぎてようやく気づいてしまいました。 男は金!女は若さと美貌! ネット上のこういう話題は嫌らしいと考えていましたが、経済力の無い男性は卑屈になりがちだし、女性は貧乏になると容色が衰えますね。 節約してみるとか、出来る範囲内の努力ならいくらでもしようと思いますが、あまりにも生活のレベルが違うと辛いです。 底なし沼みたいです。 とはいえ、普通は年収にしろ会社の規模にしろ、土台の生活レベルが似通った者同士が知り合うのでしょうから、彼女さんとの金銭感覚は気にしなくて大丈夫ですよ。 見栄の張り方の違いはあれど、似たような階級の方だと思います。 無理をしてでも贅沢を…とかのタイプなら心配ですが。 どちらにせよ、彼女さんが知り合える男性の経済力は、質問者様と大差ないです。 より、性格がしっくりくる男性が現れたら分かりませんが。 女性が彼氏に生活レベルを話すのは、発破かけているだけで、本気で期待はしていないですよ。 付き合えない相手は、最初の段階でふるいにかけていますから(男性もそうでしょ?)。

TOMAS21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼女の自宅に訪問した事は無いのですが、自宅までは相当回数送って行っています。正直、普通(よりちょっとボロイかな)の住宅で、車も国産小型車でした。 なので、今まで生活レベルのギャップを感じた事は無く、私の収入の範囲内で生活していけると思っていた。 ただ、以前に生活費の話をした際に化粧品代が50,000円/月ほどかかるから、生活費とは別に出して欲しいと言われた事が有ります。 私は化粧品の値段は分からないのですが、50,000円もかかるのでしょうか ?それとも無理してでも贅沢を・・・のタイプなのでしょうか? 私の感覚からしたら、50,000円は高すぎると思いますが・・・ さらに追加で質問してしまい申し訳有りません。 宜しければ、またご回答頂けると幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99227
noname#99227
回答No.7

失礼ながら、今までの御質問も拝見しました。 彼女さんとの価値観、経済観念のズレに対しての疑問、不安がほとんどだと見ましたが、大丈夫ですか? 彼女さんは思ったことを言いっぱなし、自分は間違っていないと思い込む、謙虚に人に合わせるタイプではないようです。 あなたはそれを不快だと思っていても、彼女に言う事も諭す事もできず、なるべく彼女に合わせるように考えようと努力されているように見えます。 けれど、結婚がはっきり見えてくるに従ってあなたの方は不安を抱いているようで、どうかな?というのが正直な所です。 ちゃんと奥さんを操縦して、あなたが一家の主として頑張れるんですか? 結婚も、彼女の方が言い出してその流れにのってるかと思うのですけれど、いろんな価値観のズレをみるにつけ、後々面倒なことになりそうな気がしますよ。 彼女と親の関係はどうですか?親が彼女の言いなりで可愛がっているようなら、結婚すると実家の方に引きずられます。子供が生まれるにつけ、家を建てるにつけ何かと言ってくるかもしれません。 まず、あなたはあなたの意見を彼女に言い、ちゃんとお互いの感性を刷りあわす努力をしないとこれから先、うんざりするような結婚生活が待ってるかも知れませんよ? 結婚するにあたり、どんなに仲の良い恋人同士でも、親が出てくると簡単ではなくなります。いろんな齟齬がでてきて、育ちの違いが歴然としてくる事があります。 そんなときに、彼女があなたの考えにあわせてくれるようでなければ、長い結婚生活はあなたにとって辛いものになりますよ?もちろん、彼女の意見も取り入れるべきですが、すりあわせが上手くできない事が問題なのです。 これから、結婚するにあたってよくよく彼女と育った家、家庭を見てください。環境が余りにも違うようでしたら、思い切って辞める事も視野に入れておくようにした方がいい。 結婚して離婚するよりは、結婚前に合わない所が分かって別れる方が被害は少ないのです。 「結婚しなければいけない」と思い込まないことですよ。 結婚しない方が良かった場合も、あるんですから。

TOMAS21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 以前より、お金に関係する事については非常に違和感が有り、度々悩んでおります。あと自分に対する愛情が強い事でしょうか・・・ この点以外は非常に相性も良く、一緒にいて楽しい彼女なのですが。 ただ、結婚となるといい事も悪い事も有ると思いますので今後を考えると悩んでいる状況です。 お互い、踏み出す前に必ず話し合ってみたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirakiraa
  • ベストアンサー率26% (23/86)
回答No.6

彼女の考え方、至って普通ですよ。 貧乏という言葉は悪いかもしれませんが。。 お金が無いと愛も育たないんですよ。これが現実です。 昔なら、今は貧乏で結婚してからお金持ちになった人も多いでしょうが、今はどうでしょうか? やっぱり、人が寝ているときに勉強して、人が遊んでいるときに働いている人が、多くの収入を得ているのではないでしょうか? そういった意味でも、彼女の男性の価値観は間違ってはいないと思います。 〉私より経済力の有る男性が存在したら、気持ちが移ってしまうのでしょうか? それはないと思います。彼女は貧乏な暮らし方が嫌だと言っているわけで、けして経済力のある男性が好きなわけではないと思います。 質問者さんは、金遣いの荒い女と経済観念のしっかりとした女性とどちらを選びますか?彼女の価値観は、そんなくらいの考え方だと思います。結婚を考え直すような問題ではないと感じますが。。

TOMAS21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お金が無いと愛情が育たない。その通りかと思います。 私も人が遊んでいる時間に仕事して、人の寝ている時間に日常生活をしています。結果、満足の良くお給料を頂いております。 彼女が経済観念が発達しているのか否か、少し話し合ってみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.5

初めまして 二児の母です。 私が結婚したのは 私19歳/夫20歳の時です(翌月には20歳/21歳でしたが) お互い高卒でした。 21歳(22歳間近)には 長女を出産しています。 経済力に関しては 求めてませんでした。 ただ、年功序列の会社でしたし、今みたいな御時世では無かった(16年前ですので)。 それでも 結婚式は 夜間のパチンコ屋の掃除をし、貯蓄し 小さいながらも披露宴、新婚旅行は恥ずかしながら 関東でした(関東在住)。 親に頼れば出してくれる事は分かってましたが、どうしても親に頼る事はしたくなかったんです。 公団に入居し、設備品(電気や家具は お互い使っていた物を使い、)、カーテンは買い、 ですので、どうしても 小さくしか出来ず。。。 公団に住みつつ、車は二台(普通車と軽自動車)を所有、貯蓄もギリギリであろう額、でも、どうしても子供は我が手で育てたく専業主婦を選択。 現在は、二世帯住宅を10年前に建て、子供は中学生になってます。 人並みの習い事も出来てますし(私立幼稚園の頃はスイミング/書道。現在は進学塾と書道)、必要であろう物も買えるし、毎年の旅行(国内ですが)は欠かせません。 広島、四国、九州 等行ったりしてます。  いつからかハッキリは覚えていませんが、、多分旅行に毎年行ける様になったのは、夫が20代後半位からでしょうかね。 様々な苦労をするから 夫婦の絆が強くなる そんな事も有りだと思いますよ。 自負する訳ではないですが、 私だから耐えられたと思いますし、夫だから耐えられた のだと思います。 善き年令が重ねられ、《パパだから今の私が居られるんだな》って思える様になる事が 本当の勝ち組なんだと思いますよ。 こぅして書くと 夫婦仲良いと思いますが、、そりゃ夫婦ですから 喧嘩くらいはしますよ。 《あ~!離婚してやる》って思った事だって お互いあると思いますしね。 どこをどう歩みよれるか、我慢出来るのか が焦点だと思います。

TOMAS21
質問者

お礼

ありがとうございます。 >様々な苦労をするから 夫婦の絆が強くなる そんな事も有りだと思いますよ。 私の理想の答えです。二人で頑張って行きたいんです。 これから何があるか分からないので、それでも二人でガンバって行こうと思える様に会話してみようと思います。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5-9ball
  • ベストアンサー率24% (25/104)
回答No.4

個人的な意見ですが。(怒らないでくださいね。) ☆経済力を求めるのは当たり前か? →普通(自分が育った環境)以上は望むでしょうね。 口に出すか否かは別としてとありますが、そこが私的には 最重要ポイントですがね。(^^;) 口に出しちゃだめでしょ。 友達を低く見てますよね。最悪。 ☆気持ちが移るか? →あなたとの環境が彼女にとって普通以下という認識なら 移る気がします。普通以下という認識のボーダーラインは 彼女にしかわかりませんが。 ☆結婚を考え直すべきか? →他につてがあるならそっちに行きます。が、ないですよね?(^^;) 彼女の考え方を少しずつ誘導していくしかないですね。 貧乏な生活をしてきた訳ではないのに貧乏を嫌う女性って言うのは、 要は自分で人生を切り開くという感覚を持ち合わせていないように 思えます。つまらない考え方です。 例えば自分が失業したり病気になったりしたときに支えてくれるようには思えません。最悪、去って行きそう。 そして、そんな人を、自分が健康でお金があるうちに支える気にも なりません。支える理由がまったくない。 あぁ、ごめんなさいです。

TOMAS21
質問者

お礼

辛口のご回答ありがとうございます(笑 彼女はかなりの負けず嫌いで、友達の中でも一番になりたいのだと思います。少なくとも一番条件の良い男と結婚したとは言われたいんだなーと、感じます。 それは、デートやバカンス、誕生日プレゼント、結婚指輪など今までのイベント事を友達に話し、そこでの反応を嬉しそうにフィードバックしてくれます。 普通レベルの生活は送れると思うのですが、私はお金が無くても結婚したい相手と言われた方が嬉しいのですが。。。男の妄想でしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • star55_
  • ベストアンサー率23% (93/392)
回答No.3

お金がなく結婚しました! お互いが大学院生で結婚したので、婚約・結婚指輪・結婚式・披露宴、すべてありませんでした。 (入籍1年半で200万くらいためて、結婚式・披露宴をしました。) 私は経済力は求めてませんでしたねぇ。 私は安定した収入がありましたが、主人のほうが少なく不安定でした。 今も私のほうが収入があります。 もちろん、結婚してからずっと「幸せ」です。 結婚や生活に求めるものは人それぞれだと思うんですよね。 そもそも「仕事=生活のため、お金」という考えが嫌なので。 「仕事=やりがいのあること」であるならば、収入が少なくても、二人で生活を築いていこうと思える人であれば何とも思いません。 私の収入があるのだから、主人の収入が少なくても構わないです。 もしも、専業主夫になりたいのであれば、それでもOKな考えです。 質問者様がいきなり失業したらどうなるんでしょうねぇ。 うーん、でも、彼女さんはそこまで深くは考えてない発言だと思いますよ。 少なくとも今の質問者様は条件をクリアしてるんでしょうし。 質問者様とまったく同じ条件でただお金が多いだけ、というのだったらほかの男性に気持ちがいくかもしれませんが、 それだけではないでしょう? 一生をともにしようと思ったのですから、もう少し彼女さんを信じてあげたらいかがですか? お金だけで彼女さんとつながっているわけではないでしょう? もっと自信持ってください。 でも、その発言が嫌だったことはきちんと話し合われたほうがいいかもしれませんね。

TOMAS21
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私の仕事の価値観は、やりがいと納得の出来る評価です。また現在の職場はその二つを満たしており、非常に満足しています。 結果、同年代のサラリーマンの方よりも多少は多いお給料を頂いており、彼女がそのお給料をベースに将来の生活設計を考えているのだと思います。 star55_さんと同じ様に、結婚後の生活基盤は私の収入で賄い、彼女にはやりたい事や出来なかった事を実現する為に仕事や生活して貰いたいと会話しています。 なので、専業主婦を選択するも仕事を続けるのも、彼女の意見を尊重したいと考えいます。(もちろん私の意見も述べますが) 彼女が決断をしてくれたポイントをそれとなく聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A