• ベストアンサー

ドラムのオカズが・・・

ドラムを始めて3年になるのですが、最近自分のドラミングのおかずのなさに、がっかりしています。 ドラムのおかずを増やすためにはどうすればいいのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cuts_beat
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.4

「おかずのなさ」と言うのは、曲中でのおかずの回数や手数ではなく、 バリエーションの少なさと推察します。 ドラム叩いて30年以上になりますが、私自身バリエーションが少ない なぁ・・・と感じますね。 私自身の「おかずの増やし方」ですが、 1.とにかく様々なジャンルの様々な音楽を聴く。 2.原曲を聴き倒す。 3.スティックワークの練習をして、オルタネートスティッキング以外の叩き方も考える。 私はブルースドラマーですが、おかずは「ある種の合図」と考えています。 盛り上げたり、抑えたり、ソロ前の引っ張りだったり、ソロ終わりの サインだったり・・・・様々なケースに対し、瞬時に反応して対処します。引き出しが増えても、 曲のイメージや、アンサンブル、周りのメンバーへの影響を考えて使うように心がけています。 ドラムは奥が深い楽器ですね。 お互いに頑張りましょう。

その他の回答 (3)

  • tesshie
  • ベストアンサー率40% (70/175)
回答No.3

ジャンルにもよりますが、おかずはシンプルなほど喜ばれます。 まず、おかずは何のために入れるかって事。 周りのメンバーは、曲の中で転換する合図なのですよ。 ガシャガシャ叩くより、「ントトン」と簡単にタムを入れるみたいな。 それと、大きなスパンで曲を区切るとまとまりますので、その区切りにおかずを入れます。 4小節ごととか、入れすぎるとこじんまりしてチンケな音楽になりますしね。 いずれにせよ、タイミングがはるかに重要で、複雑なおかずにして良いことはあまりありません。曲をよく理解することが重要なのですよ。

回答No.2

 なぜおかずが少なくなるのかがよくわかりませんが、考えられる原因としては 1) 自分の演奏に酔っておかずを入れるタイミングを逃してしまう。  ロック系でよくこういう人を見かけます。 この場合は落ち着いて演奏することです。 周りの音をよく聞くことです。 記憶に頼らず楽譜を見ながら練習するのも効果的です。 2) おかずを入れるとリズムやテンポが狂ってしまう。  この場合は基礎ができていないということです。 バスを四分音符で蹴りながら、或いはハイハットで四分音符を踏みながらおかずのフレーズを繰り返し練習して下さい。  最後に個人的意見ですが「おかずが少ない」というのもその人の個性だと思います。 ジャンルにもよりますが、それほど気にしなくてもいい問題かも知れません。

  • meiko4678
  • ベストアンサー率16% (16/99)
回答No.1

 オカズが無くてもウメボシがあれば、ご飯は食べれます。  心配しなくていいよ。

関連するQ&A