• 締切済み

チェックディスクで消えたファイル

自作機を使用しています。主な仕様はマザーがASUSのP5K-E、HDDは日立のSATAが3機あり、CドライブにWinXP SP3、Dドライブはデータドライブ、EドライブはDドライブのバックアップ専用ドライブです。 ネットを参考に、先日デバイスマネージャの画面からSATAドライバを更新し、BIOSのSATAモードをIDEからAHCIに切り替えました。すると、再起動時にチェックディスクが動き出し、 delete index・・・ Replace・・・ Recovering orphaned files・・・ のような画面が数十分続いてからデスクトップに辿り着き、マイコンピューターを開けるとDドライブが見えなくなってしまっていました。ディスクの管理でみてもやはりDドライブは見当たらず、慌ててドライバをロールバック、BIOSのSATAコンフィグをIDEに戻し再起動すると再びチェックディスクが作動し、先程と同様に delete index・・・ Replace・・・ Recovering orphaned files・・・ の画面が今度は1時間以上続き、デスクトップに辿り着くとディスクは正常に認識出来ているものの大量のファイルが消えて無くなっており、フリーの復元ソフトで救出できたファイルも一部ありましたが、救えなかったファイルが多数でした。 IDEとAHCIはHDDを制御する方法の違いだけで、ファイルシステム(ファイルの中身)自体には影響しないと考えていたのですが、この考え方自体が間違いだったのでしょうか?或いは純粋にHDDの寿命が近いと考えるべきなのでしょうか? 近々OSをWindows7にする予定なのですが、OSインストール時にSATAをAHCIにするとデータドライブ内のデータが消えてしまいそうで恐いです。この場合、CドライブにいきなりWindows7をクリーンインストールせず、一度データドライブ(DとE)のコネクタをマザーボードから抜き取ってからWindows7をインストールし、インストール終了後にDとEのHDDをそれぞれ元のポートへ接続してやる方が良いのでしょうか?

みんなの回答

  • m0r1_2006
  • ベストアンサー率36% (169/464)
回答No.1

日立の HDD の型番は何でしょうか? HDP72050GLA360 と P5E3(Intel ICH9R) の raid 作成で 1年くらい前に ドツボ にはまりました. 今の raid ドライバなら大丈夫でしょうか? 必要なデータは,外付け HDD にバックアップを取ってから, 作業をしましょう.

参考URL:
http://yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_jisaku_1201649684
hogehoge47
質問者

補足

コメント、有難うございます。 HDDの型番は下記の通りです。 Hitachi HDT725032VLA360 320.0GB → 起動ドライブ Hitachi HDP725050GLA360 500.1GB → データ&バックアップドライブ 以前データドライブでRAID1を組んでいたのですが、ある時気付いてみたら正しくミラーリングされていなかったため、OSを再インストールし手動でバックアップを採る方法に変えました。 そのときAHCIにせずIDEで再インストールしてしまっていたようで、最近気付き、AHCIに変更しようとした際のトラブルでした。 USB接続の外付けドライブはIDEもAHCIも関係無くなるということであれば、外付けのケースを買ってきて現在使用中のデータ用HDDをそのケースで使用すれば大丈夫ですか?

関連するQ&A