• ベストアンサー

うつ病と診断 会社を休むよう言われました

なにをしても楽しくなく 性格の問題かと思っていましたがあまりにも 体調が悪くチェックしてみたらうつ病と診断されました。 病院に行った所、1ヶ月くらい会社を休むように言われました。 ガソリンがない車で走っているようなものだそうです。 チェック項目だけでうつ病と診断されてしまい戸惑っています。 ストレスがたまっている原因は、 ・ミスをして怒られると必要以上に自分を責める ・常に悪いのは自分だと思う こういったことにあるんだと思います。 ミスをする自分も悪いし、自分が常に悪いわけではないのは 分かっています。 何度も自分を変えようと努力しましたが 怒られてはへこみ、頑張るの繰り返しで 疲れてしまいました。 上記を踏まえて質問なのです。 (1)1ヶ月休んだだけでは 改善するとは思えません。治すと言うよりは ガソリンを溜めるという意味で休んだほうがいいという事でしょうか。 (2)仮に休んでガソリンを溜めたとしてその後はどうすればいいんでしょうか。 (3)医者の診断がチェックを見て休んだほうが言いとしか言わなかったのですが こんなものなんでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maru35814
  • ベストアンサー率21% (34/159)
回答No.2

はじめまして、34歳男です。 私の勤め先の上司も鬱で約半年間休んでいて、数日前から徐々に出勤しています。 実は私自身以前、軽い鬱にかかっていたこともあって、どれだけ苦しいかは分かります、どれだけの期間で治りそうなのかは質問者さん自身と医師の診断で決めた方が良いでしょう。 まずはノンビリ休むことですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

うつが進行中に思います。 (1)結果はわかりませんが、心理療法士などのいるところを探してみてはいかがですか?    思っていることを素直にストレートに相談できるとおもいます。 (2)このご時世ですから、通院しながら投薬等で改善できるのであればいいにですが…    転職も選択種の一つではないでしょうか。(私もISOに縛られていた会社にいてミス1つで不適合   などいろいろ縛られ退職を選びました) (3)今のところ先生を信じていかれたらとおもいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DEFS-7
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.3

(1)その通りです。ちなみに、「一ヶ月くらい休むように」は、「とりあえず一ヶ月」という意味であって、一ヶ月後には復帰できるとは限らないのではないかと。 (2)ガソリンが溜まった後で考えるべきことです。 (3)そんなものです。疑問があったら医師にお尋ねください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • house_69
  • ベストアンサー率14% (24/167)
回答No.1

医師と治療契約を結んだ以上,医師の指示には従いましょう。納得いかなければ,医師を解任すればよろしい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A