• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音楽制作における、デスクトップPCの必要性について)

音楽制作におけるデスクトップPCの必要性とは?

このQ&Aのポイント
  • 音楽制作においてデスクトップPCは必要不可欠です。
  • プラグインソフトを多数使用し、複数の音を重ねるエレクトロニカ+ノイズの音楽制作には、高性能なPCが必要です。
  • また、制作過程でのフリーズや動作が遅くなる問題を解消するためにも、デスクトップPCの導入が推奨されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.3

・Pro Tools HD等の拡張カードが使える。 これが最大の強みで、MacPro選ぶ唯一の理由ともいえるでしょう。 あとは、 ・内臓HDDを増やせる。 ・8GB超える大量のメモリを積める。 ・ディスプレイを選べる。 HDDはUSB2.0やFireWire接続のでも間に合うけど、内臓の方が速い。 メモリもiMacやMacBookProは8GBまでは積めますから、拡張カードを使う必要性がないなら、MacProの魅力は少ないです。 MacProはCPUとかも別格ではあるけど。 PowerMacG3の頃なら、間違いなくミドルタワー以上のデスクトップ機勧めれたけど、今やノートや一体型でも性能は十分ですから、Pro Tools HD使うとかでないとノート型でもいいと言えるかと。

unun2319
質問者

お礼

的確な回答ありがとうございます。 現在、HDDはLaCieの外付けのものを使用しています。 質問文にも記載しましたが、1小節にいくつも音を重ねて、その10秒の曲なら10秒の中で、様々な音が混在しその音を一気に放出するような曲で、ドラムは速くタイトな音を作っています。 曲自体は短くて、ほとんど1分未満です。 トラックでいうと、一曲で10から20は使用していまして、今後もっと増える可能性があります。 dezimacさんの感覚でしか答えられないとは思いますが、上記の記した内容の音楽で考えると、macbookproでも可能でしょうか。 またMacProはCPUとかも別格、とありますが、MacProとMacbookProとでは実際使用した時に感覚として何がどれくらい変わってくるのだと推測されますか?どちらかを使用した事がなければ分からない事かもしれませんが。 dezimacさんを有識者一意見として参考にしたいので、お時間のある時で結構ですので、ご回答いただければありがたいです。 上記、無知な質問ですが、どうかご容赦下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.4

#3です。あくまで素人意見で。 作曲でより複雑な事(総演奏時間ではなく、トラック数)をしようと思うなら、ProTools HDのように専用のカードを使った方がいいです。 全てCPU任せでは厳しくなってきます。 こういうのは需要も限られているから結構高いですが。 MacProとProTools HDを合わせたら恐ろしい値段になります。 CPUで比べても、 MacBookProは現状では、2コアのCore2Douだけ、 MacProはより上位の4コアもしくは8コアのXeonを搭載しています。 ソフトが(マルチCPUに)完全対応している事が前提ですが、差が大きくなります。 メイン環境を持ち歩く必要性がない(持ち歩く場合は手持ちのMacBookProで我慢できる)、拡張カードを使う事はない、予算を押さえたいというならば、 最新のCore i5/i7を搭載したiMacがいいかもしれません。 一部のベンチマークテストではMacProを凌駕する性能を示しています。 http://www.kodawarisan.com/k2009_03/archives/2009/11/20aeacaaaaaaaaa_1.html

unun2319
質問者

お礼

大変に参考になりました。 自分のしたい事がMacbookPro、MacProで行なえるようならそれで良いし、それは私しか分からないので、とりあえず限界を感じたらMacProを購入しようと思います。 ご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 50kata
  • ベストアンサー率34% (1102/3200)
回答No.2

デスクトップ(この場合MacPro)の利点は 1.拡張性が大きい. 2.大容量HDDの増設が簡単(音楽にはデータ用や作業領域用として必須) 3.大容量のメモリが搭載できる. 現在の症状はHDDの空き容量不足や連続した空き領域の不足でしょう.

unun2319
質問者

お礼

やはりそういう事なのですね。 大変参考になりました、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

>時折、重いようでフリーズ、動きが遅くなります。 そういう事にならないようにできるだけ早いマシンを導入するなら、ノートという選択肢はそもそもありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A