- 締切済み
下戸も酒は飲めないとダメ?みんな努力してますか?
現在4回生、来年から大学院生の者です。 私は下戸で、チューハイでクラクラするぐらいお酒がダメです。 なので当然ながらお酒が嫌いなので飲み会の席でもソフトドリンクやノンアルコール飲料を飲んでます。 今のところ、理解のある人ばかりなので酒を飲まなくても不自由はしていません。 しかし、来年から大学院生ということで全く新しい環境となり、学生気分ではダメだなと思っているので、酒の席で今までのように逃げ続けられるか少々不安を感じています。 今の研究室の先輩には「今は酒は飲まなくてもいいけど社会人になったらある程度飲まないとダメだよ」としかられました。 それを考えると来年からの出会いをしくじらないためにはやはりお酒は無理してでも飲まないと社会人として失格でしょうか? また、下戸なのにお酒を頑張って飲めるようにした皆さんはどのようなことをしましたか?やはり慣れでしょうか? 下戸ということをバレずに飲む量を最小限にするような抜け道なんかはありますか? 是非教えてくださいm(_ _)m お願いします
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hidechan2004
- ベストアンサー率23% (464/1992)
飲めないなら無理すること無いです。 私も再三「練習しろ」と言われましたが、断っていましたが特に支障はありませんでした。 クラクラするということは体が受け付けないのですから無理すると体に悪いですよ。 まともな人は駄目な人に無理に飲ませることはありません。 ただ、下戸であることを隠してしまうとどんどん薦められますからオープンにしましょう。
- MVX250F001
- ベストアンサー率19% (700/3519)
無理をしてまでも飲むのは社会人失格です
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
旦那さんの同僚さんで 「飲めないのは損だから練習してみよう」 と 毎日350mlのビールを一本ずつ飲みはじめて 全く飲めない→結構飲める になった方がいるそうです。 この場合「慣れ」ですね。 失格とは全然思いませんが 飲めた方が楽な場合は多いと思います。 楽しい場合も。 相性があるので、 案外日本酒は大丈夫、とかワインなら大丈夫、とかあるかもしれません。 ちょっとずつ試してみるのがいいかも。 クラクラする、そうですが それはずっとそうなのでしょうか?一瞬そうなのであれば 時間をかけてチビチビ飲んだら大丈夫かもしれません。 社会人になってからの酒の席では ・つまらなそうな顔をしない ・飲めないことを武器にする(送迎役をかってでる) ・割り勘が腑に落ちない場合もこらえる(^_^;) くらいでしょうか。 その場を楽しもうとすれば、別に飲まなくても 自然と笑顔になるし、楽しめると思います。 最初から「飲めないし会社の人だしつまらない」って姿勢じゃなければ いいと思いますよ。 友達で一滴も飲めない人(体質的に)いますが ノンアルコールで集まってる人の中でテンション一番高い ってぐらい楽しんでいるので お酒飲んでるか飲んでないかってあまり関係ないのか?とすら思います。
- 5431
- ベストアンサー率17% (76/426)
正直に飲めないって言った方がいいと思いますよ。(その方が自分自身辛くないだろうし)「酔っぱらって吐いたりしてみんなに迷惑かけたくない」って言えば分かってくれるのでは?
- 1
- 2