- ベストアンサー
レンタルDVDの個人使用目的のコピーについて
レンタルCDを個人使用目的ならコピーしていいみたいなんですが、だったらレンタルDVDも個人使用だけならコピーしていいのではないのですか?でも、コピー出来ないようになってるのはどうしてなんでしょうか?映画会社が嫌がってるんですかねぇ?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
DVDのコピープロテクトはずしは違法行為なんです。 「コピープロテクト」自体が「著作物」らしいですよ。 ○著作権法 文化庁 第2章 著作者の権利 第3節 権利の内容 第5款 著作権の制限 【私的使用のための複製】 第30条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。 (1) 公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(複製の機能を有し、これに関する装置の全部又は、主要な部分が自動化されている機器をいう。)を用いて複製する場合 (2) 技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く。)を行うことにより、当該技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし、又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を生じないようにすることをいう。第120条の2第1号及び第2号において同じ。)により可能となり、又はその結果に障害が生じないようになつた複製を、その事実を知りながら行う場合 2 私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器(放送の業務のための特別の性能その他の私的使用に通常供されない特別の性能を有するもの及び録音機能付きの電話機その他の本来の機能に附属する機能として録音又は録画の機能を有するものを除く。)であつて政令で定めるものにより、当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される記録媒体であつて政令で定めるものに録音又は録画を行う者は、相当な額の補償金を著作権者に支払わなければならない。 ※技術的保護手段=コピーガード またDVDに使われているコピーガード技術は、それ自体が著作権を持ちます。 ○不正競争防止法 経済通産省 第二条 定義 この法律において「不正競争」とは、次に掲げるものをいう。 十 営業上用いられている技術的制限手段(他人が特定の者以外の者に影像若しくは音の視聴若しくはプログラムの実行又は影像、音若しくはプログラムの記録をさせないために用いているものを除く。)により制限されている影像若しくは音の視聴若しくはプログラムの実行又は影像、音若しくはプログラムの記録を当該技術的制限手段の効果を妨げることにより可能とする機能のみを有する装置(当該装置を組み込んだ機器を含む。)若しくは当該機能のみを有するプログラム(当該プログラムが他のプログラムと組み合わされたものを含む。)を記録した記録媒体若しくは記憶した機器を譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、輸出し、若しくは輸入し、又は当該機能のみを有するプログラムを電気通信回線を通じて提供する行為 ※技術的制限手段=不正競争防止法2条5項によって「電磁的方法により、映像・音・プログラムの視聴や実行、記録を制限する手段」とされる。 著作権法では故意にコピープロテクトをはずしたり、それを頒布した場合、一年以下の懲役、または100万円以下の罰金。 著作権法違反は非親告罪。 ようするに、刑法にあるほとんどの罪と同じく被害者の訴えが無くても「逮捕」されます。 違法コピーを論議する時、コピーする人ほとんどが「これくらいいいではないか?」と言います。 これらは「個人」という小さな単位の考えで自己中心的だと思います。 逆の立場(映画関係者、DVD販売業者、DVD製作業界関係者等)に立てば、おのずと答えは出るでしょう? 映画を造り、DVDを造りそれを売って収入を得ている人が存在します。 法的に規制をするとかしないとかのレベルではなく、モラルの問題だと思います。 現在、CDをレンタルしている世代(私達ですが)が社会を支える年代になった時、会社にある高価なビジネス用アプリケーションをコピーするのが当たり前になるのではないか? ・・・・と懸念しています。 それだけ「コピー」に対しての「悪意」が薄れるのではないか…と
その他の回答 (2)
DVDは、今のところコピーガードをはずさないとコピーできないです。そしてその行為は技術的には世の中に出回っているソフトで可能なのですが、#2の方が述べてらっしゃるように法律違反になってしまいます。 コピーガードごと、すべてバックアップできるのなら法律的にOKのはずなんですが、今のところ、それは技術的にできないです。
お礼
参考になります。ありがとうございます。
- fuzzball
- ベストアンサー率19% (45/233)
嫌がっているんだと思います。 CDも最近はコピー出来ないものが出回り始めてますし。 やはり、劣化なしにコピーされるのは困るんでしょう。
補足
そうなんですか?なんかOKWebのなかの質問を回答してた法律関係者と書いてあった人がレンタルCDを個人使用目的ならコピーしていいと書いてあったのでDVDはどうなんだろうと思ったんで。なんかよくわからなくなってきます。でも私はTT250SPさんのいうコトが間違ってると思いませんがすべてに賛成はできません。まぁいろんな考えの人がいますからね。詳しくありがとうございました。