• ベストアンサー

指定校-小論文

今週末、薬学部の指定校の小論文と面接があるのですが、 面接は、学校の方でやってもらったので少し安心しています。 小論文が、全く自信がありません。 元々、国語が苦手なほうで、タイトルも何が出るか わからなくて不安で仕方ありません。 1000字程度もあるので、字数も時間も…><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lovehope
  • ベストアンサー率61% (29/47)
回答No.4

こんにちは。 小論文とは普通の国語の要約問題や感想文などとは違い、絶対に守らなくてはならないルールがあります。 それらを守っていなければ採点の対象にすらなりません。 ですが指定校推薦ということですので普通はきちんと読んでくれるでしょう。 Nо3の方がおっしゃる通り、小論文の基礎的なことが書いてある本を購入することをお勧めしますが、まぁおそらく時間がないでしょう(^^;) というわけで最低限の書き方だけでも書いておきますね。 よかったら参考にしてください。 例題:メディアリテラシーについて論じなさい。 1、何についての文章なのかを明確にする (例:近年、インターネットや新聞、テレビなど、様々な情報がメディアを通じてやりとりされている。) 2、自分の主張を書く(なるべく最初のほうに) (例:これらの情報化社会で生きる我々にとって、どの様な情報が必要か、また不必要かを取捨選択することが重要である。) 3、具体例(自分の体験に基づいたものがよい) (例:私は去年、クラスのホームページ作成係になり、……) 4、結論、今後の展望 (例:技術発達とともに、ますます個人が情報にアクセスしやすい時代になっている。私は情報を取捨選択し、使いこなす能力を養ってゆこうと思う。) 3と4の間に、論証という形でなぜ自分がそのように感じたか、なぜ自分の主張が正しいのか、論理的に説明するような文章もあります。 段落分けは基本的に上に示した項目ごとにするのが良いでしょう。 次は最低限のルール。 ・文章は「~である、~だ」の表現を使う。 ・漢字間違いはしない。自信がなければ他の言い回しにする。 ・用法の間違った用語の使い方をしない。難しいカタカナ用語は正しく使う。 ・特に注意のない限り、原稿用紙の使い方は作文と同じ用法で。 ・制限次数の8割5分は最低限書く。1000字ならば850字ですね。 上の問題は即席で作ったのでつたないですが…(><) 例にあるように、最近注目されている用語について書かせる問題も多いです。 薬学部でしたら、医療保険、健康管理、新型インフルエンザなどが考えられますね。 また、ある程度の長さのある論文を読まされ、それについて自分の意見を書くという形式もあります。 その場合は論文の主要となる話題に沿ったことを書かなければなりませんので、何が言われている文章なのかじっくり読みとりましょう。 最低限のレベルが書ければ、多少失敗しても面接で挽回可能でしょう。 合格するといいですね!頑張ってください!!

その他の回答 (3)

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

こんにちは 最近、指定校やら一般の推薦の質問が多くてね・・・ もう全部同じ回答でいいですかね笑 で、週末なら今日中に本屋に行って 推薦向けの手引書みたいな本売ってますので それ立ち読みでもしてきてください 高校生なら帰宅後だから、夜になっちゃうのか? 夕方早い時間に回答見てくれることを祈ります 今週末ってことは、明日の土曜日だと思いますので 受験の前でもいいので本屋に立ち寄って立ち読みでもどうぞ あーでも本読んで、どうようしてもいけないので 明日は辞めたほうがいいかも 小論文の書き方は、型があります 読書感想文や気合で書けばいいってもんじゃありません 国語が苦手とかそういう問題ではありません がんばって

回答No.2

こんばんは。 理系の小論文は書いたことがないので、参考になるかわかりませんが・・・。 とりあえず、私の場合は出されたテーマに対しての自分の意見を決めます。(あってるか、間違っているかは関係ないと思っています。)これだけは言いたい、という核ですね。 そこから、なんでそう思うのか?を自分に問いながら、経験と知識とで裏付けていきます。そうしたら、結論(自分の意見)に繋がる書き出しを考えます。可能なら、書き出しで「自分の意見」を出してもいいと思います。それで、あとは考えたのと反対の順番で書いていきます。 こんなところでしょうか。1000字なら、半分くらいかけたなーというところでざっと見直して、結論に向かって軌道修正していけば良いと思います。テーマにおける「問題点の指摘」と、「解決の提案」を自分なりにしたら良いんじゃないでしょうか。

回答No.1

薬学部なら小論文の課題として問われるものが自ずと限定されるでしょうから、それについて多少なりとも勉強しておくことは必須でしょうね。 文章についてはそんなに難しく考えなくて良いと思いますよ。ただ自分の考えを明確にし、なるべく簡潔に文を書くように気をつければいいと思います。 それと質問するなら、もっと限定的な質問をしたほうが回答が多く返ってきますよ。この質問の仕方だと、回答者は何を答えてよいのか分かりませんよ。

関連するQ&A