- 締切済み
些細な事ですが。
お子さんがよく遊びに来るお家の親さんがたまたまお迎えに来た日に、「いつもすみません。何も・・・。」と言われたのですが、私はいつも手土産を持たせずお邪魔してしまってすみません・・という意味に捉えました。もしかしたら、こちらは何もしてあげていなくての意味だったのかも知れないですが。 それって本心なのかな?大したことじゃないけど、もし心からそういう気持ちがあるのなら、たまにくらい何か持たせて遊びに出せるだろうに・・と思ってしまいます。もしくはお家にいる日なら親の了解で呼んでくれるとか。。 しかし、本心なのかもしれません。もう慣れたし、こだわっているわけではないのですが、私がその立場なら最初のうちだけでもお菓子をちょっと手に持たせるだろうなと思うので。 どうなのでしょう??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fanelia
- ベストアンサー率17% (20/113)
すみません。 親が私みたいにおっちょこちょいの場合、 いつも持たせようと思っていても、 持っていくお菓子の話をしていても、 待ち合わせの時間が気になって、急いでいるうちに忘れて、 気がついた時は、送っていく車の中だった。 という事もたびたびあります。 気をつけないといけないとは思ってるんですけどね。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
ご迷惑かけてすみません。何も持たせずにすみません。 という感じでしょうか。ただ毎回お菓子を持たせるのも変ですし。 子供は親の都合無視で約束して来ますからね。 お菓子を持たせなくても、お友達の家で悪い子としたら遠慮無くしかってねと言っていることもありますよ。でも、時々は持たせて行くほうがいいですね。代わりに自分の家に来たときはあるおやつを出してあげますよ。無ければ「無い」と言えば良いのですから。 お菓子を貰ってくるとしかられる子供も居ますからね。親切とか遊びに関してものを貰ってくるのはそのために親切とかしているようになるのを防ぐためでもあります。
お礼
小学生になれば、親の知らないところでお約束もありますしね。 ただ、知っていて遊びに行くのを伝えてから来る子の場合一度もなしってのは、普通なのかな?と思って。 人それぞれだから、正解はないのでしょうね。 あまり続くのが苦痛なら公園遊びに出させるという方法をとるしかないですね。 ありがとうございました。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
「何も持たせられなくて・・・」と「何もお返しできなくて・・・」の両方に取れますね。 気を使って、訪問の度におやつを持参させるご家庭もあれば、全く知らんぷりをするご家庭もあります。 人によっては、自分の子供は遊びに行かせるが、自分の家には絶対に友達を入らせないご家庭も多々ありますよ。 家庭も人それぞれです。 周りがどうのこうのではなくて、ご自身の家庭はどのように対応するのかが大切だと思います。 周りに左右されずに、正しいと思う事を続けましょう。
お礼
毎度は反対に恐縮してしまいますね。 ただ、最初は持って行かせるのが普通かなと思うのですが、親が知らなければ仕方ないですしね。(約束したことを知らずに勝手に遊びに行ったとか) ありがとうございました。
お礼
送迎の場合はそういうこともあるのかも知れませんね。 ありがとうございました。