- ベストアンサー
喪中の神社参りについて
- 出雲大社への旅行が喪中となり、キャンセルするべきか悩んでいます。
- お友達やキャンセル料のことも考えながら、出雲大社への旅行をキャンセルするか決めかねています。
- 皆様の意見をお聞きして、出雲大社への喪中の旅行をどうするか決めたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貴方の心次第です。どちらでも構いません。 貴方が神道の信者であればキャンセルがいいでしょう。また、昇殿参拝を予定しているなら避けるべきです。 でも、観光で、しかも拝殿の外であるならば、特に気にする必要もないと私は考えています。 アチコチでこの問いを投げかけても、ちゃんとした論理的答をしてもらえません。 それに葬儀の後で七日法要とか七七日法要をやりませんか? 七日法要をすれば、+七日、七七日法要をすれば翌日には忌明けです。 仏教と神道の違い?…日本の歴史の中で仏教と神道が分離したのはごく最近、明治に入ってからです。仏教が日本に認められてからそれまでは、仏教と神道はごく近い位置にあり、忌中とか喪中という概念も大きな影響を受けています。(そもそも神道に忌中があったのでしょうか?) それに森羅万象を司る神様が、人の死ぐらいで遠ざけますかね? 死出の旅に出たからこそ、道中の無事を願って、神代の国に行くことを願って、幸せな生まれ変わりを願って、神様にお願いしないで何のための祈願でしょう。 私は父が亡くなった時も、昭和天皇が亡くなった時も、すぐに神社に参じて、救いを求めました。それこそ困った時の神頼みではないでしょうか? もっとも世の中では「忌」も「服」も混同している人が多いので、そう考えれば私の考えは異質かもしれませんが…イザナギは一年間喪に服していたのでしょうか?
その他の回答 (3)
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
仏教と神道の違いはあれど故人に成仏(神社では違う言い方でしょうが)して頂ければ遺族も良いと思います。喪中ではありますがお寺と隠者と両方にお参りするという感性で行かれても良いのではないですか。神社でお話になればお札なりを頂けますので墓前仏壇にお供え下さい。地域や宗派ご家族の考えもあり難しい所もありますが、ここに相談されているので行きたいのと半々なのでしょうから親御さんに前期の感覚で行くことをお話になったら良いです。私としては祖父様が「お寺と神社にお参りしてもらってありがとう、序でに教会も頼むよ、、」と言われる様な気がします。
お礼
ありがとうございます。 一応、一族的には、信仰心が強い方なので、悩んでましたが、 両親に相談しました。 そしたら、お寺からお札をもらうことができました。 このようなお札があるなんて、初めて知りました。 旅行中に持ち歩くらしいです。 気が晴れ、今から旅行が楽しみです! ありがとうございました。
喪に服する期間は、仏様との時間です。 出雲大社は、神様の聖域ですよね。 聖域に、その状態は駄目だと思います。 旅行は、別の機会にした方が良いと思います。 キャンセル料と、喪に服する期間で、どちらが大切ですか?
お礼
ありがとうございます。 色々な方の意見を参考に、今回はお寺からお札をもらい、 行くことにしました。
- kenta1118
- ベストアンサー率9% (123/1262)
旅行は遊興に当たるので出来れば控えたほうがいいと思います。残念ですが喪中はやはり故人を偲んで慎んだほうが良いですね。
お礼
ご回答、ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます!! とても丁寧に回答頂き感謝感謝です! 思わず、読んでいて、「うんうん」とうなずいてしまいました(*^。^*) >イザナギは一年間喪に服していたのでしょうか? 確かに! そうですよね。。。 私も、こんなにも楽しみにしていた旅行をキャンセルして、落ち込んでいる姿を祖父が喜ぶとは思えません。 なので、気にせず、観光旅行に行ってきます!! 本当にありがとうございました。