• ベストアンサー

なぜ会社は30才になったパートを切るのか?

なぜ会社は30歳になったパートを切るのでしょうか? 毎年4月に入る新卒の社員が20歳くらいで30代パートをつかいづらいからでしょうか? また30代になると体の故障が多くなるからでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.1

30過ぎてくると人間は自分の意見を強く押し出してきて、 使う立場としては使いづらくなるからです。 大体5年で自分の意見を言い出します。 そうなると中々言うことを聞いてくれません。 時には反発してきます。 また、ぬしのようになって部下を嫌がらせる人も出てきます。 男もそうですが、まだ縦社会で統制が取れます。 女性では統制が取りづらくなります。 だから切るんじゃないでしょうか? 他にもたくさん理由はあると思いますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#128165
noname#128165
回答No.4

そもそもパートと正社員は根本的に雇用内容が違うからだと思います。社員は会社の状況によっては残業もしなけばならないし休日もでなければならないですし。 逆にいえば、社員であってもぽこぽこ体調崩して休む様な人であれば解雇されると思いますが? 年齢の事に関しては他の方がおっしゃっておられるように、新卒と30歳とでは上からすれば新卒の方が断然扱いやすいです。 長く勤めておられるパートさんですと、どうしても主張が強くなってきて上も扱いにくくなるのでしょう。 自分が経営者の立場だったらどちらをとるか?と考えれば答えは明確だと思います。 パートで解雇が嫌なら頑張って正社員になることです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harry41
  • ベストアンサー率9% (30/305)
回答No.3

30代で体調が変わるというのは事実ですが、それは養生しながら仕事や私生活を送ればいいだけのことです。 むしろ、20代の若い人の方が素直だから、その職場では重宝されているのです。 30歳になったとたんにクビ、という状況が嫌で、是正したければ、組合を作って闘争すればいいことです。時間とエネルギーが必要です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>毎年4月に入る新卒の社員が20歳くらいで30代パートをつかいづらいからでしょうか? これはあると思います。 だったら新卒採らずにパートを社員に上げろよ!って感じですね。 よっぽど即戦力になると思います。日本の七不思議です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A