- 締切済み
喪中ですか
私の家は私の両親と妻との4人家族です。 今年の初め、母方の長男(実家の跡取り)が亡くなってしまいました。 両親は兄弟が亡くなったので喪中だから正月はしない、門松も出さないと言っています。 しかし、私たち夫婦から見ると、亡くなったのは叔父さんですから、喪中ということもなく、門松を出しても差し支えないのではないかと思います。こういう場合どうすればいいのでしょうか。 世帯主は私なので、私を基準に考えているのですが、おかしいでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
No2です。失礼しました。年賀状の事で門松の件に触れませんでした。 世帯主の質問者様が喪中の意識が無いなら、門松を遠慮する必要はないです。 喪中の意識があるのは、質問者様のお母様だけと思うのです。但し、これは一般論ですから、お母様が頑として反対されるのであれば、家庭内トラブルの元ですから遠慮する事も考えるべきです。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
一般的には、2親等迄が喪に服してます。母方の長男なら、質問者様には従兄弟になります。従兄弟は4親等ですから、一般的には喪に服してません。 親御さんからしても、甥(3親等)にあたりますから、普通は喪に服しませんが、実家の手前があるのでしょう。 喪に服すのは、気持ちの問題ですから、必ずしも何親等と言う決まりは無いですが、普通は親・兄弟程度迄です。 過去に、年賀欠礼状で甥や従兄弟が亡くなったと言う例は見た事がないです。 でも、親御さんが喪中の意識があるなら、母方の親戚には年賀状は遠慮した方が無難でしょう。 他は、年賀欠礼状は無用です。
お礼
アドバイスありがとうございます。 理屈は問題ないけど、家庭内トラブルのもとだということですね。結局、そこに行き着いちゃうわけですね。
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
同居されているご両親が喪中、貴方様たちはそうではないから門松を出しても良いかとの御質問ですが、間違いではありませんがご両親の心情を考えた時、形だけでも喪に服されたら如何ですか。例年よりも地味に正月を祝ったら良いのですよ。頑なに門松を出す事もないと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 門松は一例で、鏡餅はどうするとか、おせちはどうなるとか、兄弟の新年会はどうするとか・・・結局喪中ですね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 質問が不明確でしたが、なくなったのは、母の兄弟です。