• ベストアンサー

酸化と白金(><)

酸化しやすい物質でも、白金でできた入れ物にいれたら、酸化しないで保存できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

追加質問について… もし、混在する物質のうち片方が酸化されたくないという条件でしたら、 もう片方の物質がとても酸化されやすくなければならないということです。 少しスケールを大きくして考えるとよくわかります。 ここで2枚の布を用意します。 このうちの1枚(A)は、汚れをとても吸収しやすいものとし、 もう1枚(B)は汚れをとても吸収しにくいものとします。 この2枚を、バケツの中に投入します。 そして汚れた水を投入し、かき混ぜます。 そうするとAがひどく汚れて、Bは汚れません。 次に、汚れたら困る布Cを用意します。 ここで、AとCをバケツに投入して、汚れた水を投入します。 そうすると、AもCも汚れますが、どちらかというとAが汚れます。 次に、BとCをバケツに投入し、汚れた水を投入します。 そうするとBはほとんど汚れないため、ほとんどの汚れはCに付きます。 つまり、汚れたら困るものを守るには、 積極的に汚れを吸収するものが必要ということです。 白金は汚れ(酸化すること)にくい物質です。 同じ環境に、酸化しては困るものと混在させると、 酸化剤は白金ではなく酸化しては困るものの方に作用します。 酸化しては困るものを守りたければ、それ自身よりもっと酸化されやすいものが必要なのです。 先の回答で紹介したエージレスはその典型例です。 エージレスの中身には、とても酸化されやすいものがぎっしりと詰まっています。 そして自分自身がどんどん酸化されて、周りのものを守っていくのです。 ご質問の件では白金がコロイド状態になっていますので 他の物質をコートするのかもしれません。 しかし、本質的に白金は容易に酸化されない物質の代表例ですので、 酸化を防ぐ意味では適任ではないということです。

a-onakasui
質問者

お礼

なるほどー! わかりやすい説明ありがとうございます! じゃあ白金ナノコロイドってぜんぜんアンチエイジングになりませんね;; 何回もこたえてくださってほんとにありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

>もし白金ナノコロイドと普通の化粧品をまぜたら >酸化しにくくなりますか!?; 残念ながら変わりません。

a-onakasui
質問者

お礼

ガーン;w; えっ でも白金ナノコロイドって、抗酸化効果があるから・・周りにある物質の酸化もおさえてくれるじゃないんですか!?@@ じゃないと抗酸化サプリとか白金ナノコロイド化粧品とかってつけても体の酸化をとめてくれることはないような・・。なんだかショックです(゜д゜lll) 白金は、白金自体は酸化しないが、周りのものの酸化を抑える力はない ということでしょうか?>< 質問攻めにしてごめんなさい・・・><

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

容器の素材は別に白金でなくても結構です。 要はその中身から酸素を全て出しておくか固定しておくかのどちらかです。 前者ですと酸素だけを出すのは困難なので、ポンプで吸引して容器の中を真空にしてください。 後者ですと、自ら酸化されて酸素を固定する「脱酸素剤」を使いましょう。 「脱酸素剤」の有名な製品はエージレスというもので、お菓子などの包みに結構入っています。 それが新品ならば酸素を奪って酸化させたくない物質を保護できますが、 それがすでに酸素を吸収している場合は役に立ちません。 新品を買いましょう。

a-onakasui
質問者

お礼

そうなんですか・・・。 空気をぬくってなんかすごそう@@ 脱酸素材のこと教えてくれてありがとうございます^^ あ、あと、 もし白金ナノコロイドと普通の化粧品をまぜたら 酸化しにくくなりますか!?; 質問ばっかりすみません;;

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

酸化の多くは空気中の酸素によって起こりますので、空気を抜かないと無理です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A