- ベストアンサー
1歳4ヶ月、ぜんぜん食べてくれません。。。
お世話になります。 1歳4ヶ月になる息子の食事のことなのですが、 離乳食をぜんぜん食べてくれなくてホトホト困っています。 今日食べたものといえば 朝:鮭フレークご飯(スプーン5口くらい) 豆腐と大根のお味噌汁(豆腐を5角くらい) 間食:ジュースとクッキー1個 昼:おにぎり(3分の一程度) 夜:ふりかけご飯(スプーン3口) 枝豆(10粒くらい) みかん(3片くらい) 寝る前:フォローアップミルク(10mlくらい) でした。 この他にいろいろなものを食べさせようとしているのですが、 頭を横に振って拒否です。 体重も8kg台で、もう5ヶ月前からほとんど増えていません。 保健士さん、栄養士さんに相談しに行くと、この時期はあまり体重は増えない時期で個人差もあるし、色々工夫して食べさせてみてといった事を いつも言われていて、 かかりつけの小児科の先生には、もっと体重を増やすために1日で5回でも6回でも食べさせて、と言われています。 でも、こうも食べないと発育に影響があるのではないか、 栄養失調になっているのではないか、と心配でなりません。 こんなに食べない子ってどうしたらいいのでしょうか。。 食事は家族揃って楽しい雰囲気で食べるようにしたり、 私と主人で美味しそうに食べるところを見せたりしているのですが、 全く食事に興味がないようで。。。 その前に、お腹空かないの!?!?って不思議でなりません。 母乳もあげていますが、お昼寝する時と、夜寝かしつけをする時と、 夜中1回の授乳だけです。昔から母乳の量は少ない体質で 今ではほとんど催乳(キューッとなる)もありませんし、 張りませんし、ほとんど出てない感じですので 母乳でお腹がいっぱいで、、といった事がないと思うのです。 アドバイスなど頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本人が食べる気がないのであれば、それが適正量、ということなんでしょう。 どうしても、小食な子は、小食なんです。 うちの長男も小食で、2歳までしたら、、1日に2,3口、1食1口か2口、食べたら次の食事は無理、おやつに赤ちゃんせんべい1枚の半分食べたら、翌朝までは何も食べない、せめて、カロリーを、と、クッキー1枚与えたら、食べれるのは半分以下、でしたが、特に病気もせず、元気いっぱい走り回り、食べてもいないのにウンチはしっかり・・・。 現在、もうすぐ6歳になりますが、いまだに給食は少なめ、一番最後、です。 どんなに無理強いしても吐くだけ、怒っても食事がいやになるだけです。 周りのヤンヤは困った顔で流して、食べられる量を食べさせていればいいです。これから、走り回ったり、お友達と長時間遊ぶような年頃になれば、嫌でもおなかはすきますし、周りの子に合わせて、食べる意欲が出てくると思います。 待ってあげましょうヨ(^^; 体重も、年少さん、3,4歳で8キロ、9キロ、という子、クラスに2,3人くらいはいますよ。反対に20キロ近い子もいますけどね(^^; 要は、食事量が少ないことによって、しょっちゅう貧血やめまいを起こす、常に疲れてぐったりしている、ということがなく、普通に元気なら気にしないことです。 こんなこといわれても、気にしちゃう親心、はそりゃあ、よ~~く分かりますけどね(><) 食べるようになるアドバイス・・・。 こういう子は、自分で食べるに任せず、せっせと食べさせてやると、結構食べられます。ゆっくり食べるとちょっとで満腹になってしまうので。 朝ごはんの前にお風呂に入れる、とか、散歩してから食べる、などするとまた少し、食べやすいです。これからの時期は寒いかもですが、お昼ごはんや、おやつは外で食べるとかも結構有効です。 ご飯を作っている最中などに、味見してみて~。と、チョコチョコ食べさせる。食事は食べないかも、ですが、味見、というのは意外に量を食べるものだと思います。 あまり焦らず、ね♪
その他の回答 (3)
- am111
- ベストアンサー率45% (650/1431)
こんばんは。うちには2人子供がいます。 私自身がまったく食べない子で、私の場合、食べない理由は「お腹がすかないから」でした(笑) 記憶があるくらいの年齢の話なので、4~5歳くらいですね。質問者さんのお子さんは、もう少し小さいですが、多分同じだと思います。そういう子は、少ないエネルギーでも元気でいられるので、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ^^ 私は本当に小食で、母親いわく「育児の苦労や悩みといえば、どうやって食べさせるか、そのことに尽きる」と言われたくらいです。反抗期にはそれなりに母とぶつかり合ったものですが、そんなことよりもまず「食べさせること」が悩みだったそうです。そんな私ですが、子供時代からたまに風邪をひくくらいで大きな病気や怪我もなく、かわいい子供達にも恵まれて、毎日元気に過ごしています。 そして、上の子がまったく食べない子でした。母の苦労話を聞いていましたが、私自身が食べなくても健康に育った経験?があるので、特別深く悩むこともなく、その子が食べられる分量を適量として(よその子と比べるのは意味のないことです)無理強いすることはしませんでした。徐々に食べられるようになり、4歳現在、他の子と比べて小食ではありますが、目だった偏食もなく、幼稚園のお弁当は毎日残さずに食べてくるようになりました(小さいお弁当箱ですよ~) 1歳4ヶ月、そのくらい食べていて普通に健康なら、問題ないと思うのですが、最初のお子さん(違ったらスミマセン)だと、心配しちゃうんですよね。食べることに興味が出てくるのが遅い子もいるので、気長に待ってあげてくださいね。体重のことに関しては、うちの上の子(女の子)が1歳半で8.3キロ、下の子(男の子、来週1歳になります)は、まだ8キロに届いていません。2人とも3,300グラムで生まれたので、小さい赤ちゃんではなかったのですが・・・2人目は成長曲線から外れた時期がありましたが、元気だからまあいいや~という感じでいたら、数ヶ月でまた曲線内の下ギリギリに戻れました。ちなみに、下の子は普通に食べている感じがします。もしかしたら、上の子があまりにも食べなかったので、下の子が食べているように見えるだけかもしれませんが(笑) こんな子もいるよ~ということで書かせてもらいました。現状維持で問題ないと思いますよ。小さい子は、量とバランスの両方を理想的に食べさせるのは難しいので、1週間単位でだいたいバランスが取れるように食べさせれば大丈夫です。うちの子はずっとそんな感じでしたが、元気に幼稚園に通っています。
- hi_tuki
- ベストアンサー率19% (49/251)
お子さんのお食事がんばっていますね。 いま1歳6ヶ月の子をもつ親です。 うちのこも少食で1歳検診の時に、「ちゃんと食べさせてる?」なんてきかれました。 体重が増えないなーって悩んで、ご飯ちゃんと食べないなーって悩んでどうしたものかと旦那に相談したら、「人間あぶないときは食べるからきにしな!」といわれ、そんなものかと思ってしまいました。 実際に子供の胃は小さいので、あまり食べないものです。 なので小分けにして食べさせるようです。 また母乳ですが、上げてると意外と食べないものです。 ママはいっぱいあげてる間隔がなくても、あげているうちに結構出るようになっていたなんてこともあるので、そっちで満たす癖がお子さんについてしまっているかもしれません。 ちなみに、1歳4ヶ月でわけがあり断乳したところ、うちのこはがつがつ食べるようになりました。 食べてくれるものの種類はあまりおおくないのですが。 今はまだ、好き嫌いが出ちゃう時期とも言われているので気長にいろんな物をだして行こうとおもっています。 お互いママ業を楽しんできらくにいきましょう。
- stencil
- ベストアンサー率66% (4/6)
1歳4ヶ月でしたら、結構味覚が発達しているでしょうから 思い切って大人の食事など食べさせてみては? でも食べることに興味がないのですね? そういう子は~ 外でへとへとになるまで遊ばせるのは どうでしょう? うちの子と、小食の子とお昼ぬきで公園で遊ばせて いたら、夕方おなかがぺっこぺこになったらしくなんやかんや たべてましたよー。その子のお母さんは びっくりしていました。 ミルクと母乳は、徐々にやめていくといろんな意味で 成長がみられますよ。興味が他にいくというか。 うちの子もぜーんぜん食べない時期ありましたよ、 1歳4ヶ月かは忘れましたが。 ほんとに心配で 頼むから食べてって感じでした。 偏食・小食・遊び食べ~ なーんかいも繰り返して 4歳ぐらいからやっと食事風景が出来上がりましたかね。。。
お礼
アドバイス有り難うございます。 食事は大人と同じ食事をしているのですが、、、 やはり食べること自体に興味がないようで。。。 アドバイスを頂いたとおりお菓子などで満たしてあげようとせず思いきって 食事を抜いてお散歩などに出て 帰ってきてから食べさせてみようと思います!
お礼
アドバイス有り難うございます。 そうですね。。。やはり母乳をやめたほうがいいのかな~。。 なんて思っています。 少ししか出ていなくても空腹感がなくなっているのかもしれませんね。。 ただ。。パイパイ、パイパイ、、、とこられると ついついあげてしまいます。。。 悪循環ですよね。。 そうですね、胃が小さいのですから一度に多く食べさせようとせず 小分けにちょこちょこあげてみるようにします!