• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本史 文化史 問題集をオススメして欲しいです)

日本史文化史問題集をオススメ?早慶レベルに対応できる参考書

このQ&Aのポイント
  • 受験生の方にオススメの日本史文化史の問題集を紹介します。早慶レベルにも対応できる水準の問題集を探している方にぴったりです。
  • 文化史は単語の羅列で覚えることが難しいですが、問題集を使って知識を広げる方法は効果的です。
  • Z会の「攻略テーマ・文化史」はオススメですが、問題数が少ないのが難点かもしれません。代わりに参考書部分が豊富です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

>(今回、「大学の過去門から引っ張り出す」は無しとさせていただきます。) また何かの新スポーツのルールみたいだね。 過去問題やらない理由を聞きたいな。もう10年分はやってるんで、ってんなら分かるけどそうじゃないなら笑い事だよ。 そもそも今のレベルとか、高2か3かで変わるし。 とりあえず以下 http://uehjsm.blog95.fc2.com/blog-entry-133.html http://www.amazon.co.jp/%E8%B6%85%E9%80%9F-%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%96%87%E5%8C%96%E5%8F%B2%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C%E2%80%95%E5%85%A5%E8%A9%A6%E3%81%A7%E5%B7%AE%E3%81%8C%E3%81%A4%E3%81%8F%E6%96%87%E5%8C%96%E5%8F%B2%E3%82%92%E3%80%81%E6%9C%80%E7%9F%AD%E3%83%BB%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%94%BB%E7%95%A5-%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8F%97%E9%A8%93%E5%90%88%E6%A0%BC%E8%AB%8B%E8%B2%A0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E2%80%95%E8%B6%85%E9%80%9FTACTICS-%E7%AB%B9%E5%86%85-%E7%9D%A6%E6%B3%B0/dp/4893086073/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1257704319&sr=1-1 http://blog.livedoor.jp/furoisu/archives/cat_14865.html 僕は特に文化史はやっていません。 ふつうに受験勉強すれば文化史はおのずとついてくるからです。 また歴史と文化史をわざわざ2つに分けて 覚えるのはムダが多いように思います。 あまりアドバイスになっていませんが やるのなら超速がいいと思います。 偏差値は70オーバーありました。

shouldman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が今回「大学の過去門」制限をかけたのは、例えば回答で1990年の早稲田商学部の第問3番がいいよ、といわれたところで、入手が困難・またそれを繰り返すことの労力を考慮してのことです。 だから文化史に限った問題集をオススメして欲しい、との主旨の質問をさせていただいた次第です。ご了承ください。 というか回答ありがとうございます。 引用していただいたサイトを検証しながら、自分にあった文化史の問題集を選んでいきたいと思います。

その他の回答 (1)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

>例えば回答で1990年の早稲田商学部の第問3番がいいよ、といわれたところで、入手が困難・またそれを繰り返すことの労力を考慮してのことです。 むしろそんな人はいないと思うよ。いたらいたでスルーすればいいだけだし。 ふつうは受験先の過去問題5-10年分はやるものだし、またそれで済むと思う。 質問からしてちょっと偏りがあると思う。 僕も昔はそういう重箱の隅をつつく傾向があったけど、 合格したいなら取捨選択、優先順位、時間効率は 考えて進めた方がいいよ。実際は、アレもコレも目指して両方取りこぼすような事が多くて、あまり良い方法と言えないから。 ふつうの日本史問題集をやって、過去10年分の過去問をやって、それでも知らない問題が出てくれば捨てればいいと思う。そんなのどうしようもないし、それでも十分受かるから。 これは文化史に限って言ってるわけではない。

shouldman
質問者

お礼

こんばんは。 そうですね 結局そんな回答(1990年の早稲田商学部なんやら)は無しで回答を締め切らせていただくことになりました。 というのもpublicpenさんの回答からヒントを得て、文化史の問題は解決できたからです。 回答ありがとうございました。