• ベストアンサー

返済するべきでうか?

2年前に妻が入院して妻の弟から30万の金額をもらいました。見舞金にしては、あまりにも多かったし、義弟の妻の性格も知っていたので、そのときは、返すように言ったのですが、妻の、もらっててと言われたので、その時は、もらったのですが、2年たった今、義弟の妻から、電話で、理由も言わずに30万返してくださいと、突然いわれました。妻は、もう、亡くなりましたので、その時のいきさつは、分かりませんが、カードローンが、妻には、50万ありましたので、弟に、借入を頼んだのか? 聞いたほうがいいでしょうか? これで、義弟夫婦の仲が悪くなるのも泣けてくるのですが、どうしたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pawawapu
  • ベストアンサー率54% (46/84)
回答No.2

もらったものを返す義務は法律上は無いでしょうが、tsm204さんはもともと返すつもりだったようですから、奥様が亡くなられた今、返してしまって良いんじゃないですかね。 実際、よく分からないお金をもらったままにするのは気持ち悪いですよね。 奥様のカードローンと義弟さんとの関係が気になる意味がよく分かりませんが、関係があっても無くても、返金した方が義弟さん夫婦の関係は良くなりそうですね。tsm204さんと義弟さんとの関係は、返した方が良いのか返さない方が良いのか、微妙なところだと思いますが。

tsm204
質問者

お礼

ありがとうございました。最初は、義弟の好意だと思っていたので、しばらく忘れていましたが、突然電話が来たて、それも、義弟の奥さんから 金返してだったので、あまりにも常識なさすぎで、頭にきてしまい投稿してしまいました。お金は返して、(借りたつもりは、ありませんが)あまり、義弟夫婦とは、関わりたくないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (210/1319)
回答No.1

 基本的に借りたお金の期限が決められてなければ言われたら即返さないといけないとなっていたと思います。  どちらにしても早く返さないといけないですね。  出来ないのであれば、ご事情を話されてみてはいかがですか。  大変でしょうが、頑張ってください。

tsm204
質問者

補足

文章力がなくて申し訳ありません。 借りたのではなく見舞のつもりで妻に渡したものだと、私は、理解してたのですが、義弟からではなく義弟の妻から、金の請求があったので、その時のお金のもらった訳を聞いたほうがよいかという質問でした。 が、やはり返して、もう、義弟夫婦とは、あまりかかわらないようにしたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A