- 締切済み
ミキサーの操作方法
こんにちは。 自分は今度、スタジオでセッションをすることになったのですが、なにぶんスタジオに入るのが初めてなもので、機器関係のことがよくわかりません。(自分はVo.です。) そこで、マイクをケーブルを介してミキサー?に接続し、マイクがきちんと動作するまでの過程、ミキサー操作(どのようなボタンを押し、どのようなバーを上げればいいか)を教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
ベテランの方が「皆までいうな」と仰っているような気がするので、少しだけ... そういうことであれば、あまり機械の操作のことは気にしないで、スタッフに任せてしまい、歌うことに専念した方が良さそうです。一朝一夕に覚えられるものではありませんし、レコーディングでなければ他のパートとの音量バランスにシビアになることもありません。 ただ、操作方法や触って良い範囲をスタッフに聞くにしても、「xxxxはどの辺までいじっても良いですか?」と聞いた方が話が早いですし、逆に、スタッフに「xxxxを下げてください」といわれたときに意味が分からないのも困るので、勉強はしていった方が良いと思います。 英語がしゃべれなくてもアメリカ旅行はできるでしょうが、しゃべれたなら何倍も楽しめるように、業界用語が分からないと戸惑うことが多いでしょうから。
- kenta58e2
- ベストアンサー率74% (2483/3311)
No.1です。 まぁ… >自分はスタジオに入った事がなく、マイクにケーブルを介して、機械 >につなぎ、ツマミを調節したりすることで初めてマイクとして使える >ようになる……ということ位しか知りません。 (ちょっと引用略しました) …ということなら、それは余計に「スタジオのスタッフに素直に聞こう」ですね。 とはいうものの…ということで、使い方と言うよりは「立ち居振る舞い」のレベルなんですが… まず、普通のまともなスタジオなら、マイクを繋ぐ先はミキサーでよいです。ミキサー以外にマイクを繋ぐというのは、よっぽど場末のスタジオで「ボーカルアンプ」という拡声機器しかないようなとこか、レコーディング専用のスタジオくらいです。セッションでそんなとこは使わないと思います。 で、スタジオに入ったら、まずはボーカル用のマイクがどれかを確認。 何本か有ったら、まぁ楽器アンプ類から気持ち離れ目の、部屋の真ん中に近い奴だろう…ってくらいの判断基準でよいです。 ベテランでも同じ判断基準でボーカルマイク探しますから、結果的に間違ったとしても恥ずかしい事ではない。上の判断基準で間違うなら、ベテランでも3人に2人は間違えますから。 「これだな」と思ったら、そのマイクに繋がるケーブルが、ミキサーの何番の端子(絶対にミキサーのマイク繋ぎ口に番号書いてある)に繋がってるかを確認。 まぁ、目で追っていってわかればよいですが、目視でわからなかったらケーブル持って(無理に引っ張るのだけはダメよ)たどっていっても良いです。ベテランでもケーブルがごっちゃでわかりにくかったらそうする。 で、自分のマイクが何番に繋がってるかわかったら、そこでスタッフさんに、何気に声かければよいのです。 「ボーカルマイクは、○番で良いんですよね」 「このミキサーは初めてなんですが(うそじゃないもんね)、調整はどの程度がよいですか? 壊したらアレだから(^^ゞ教えて貰って良いですか?」 ・・・これで十分。 実際、ベテランでも初めてのスタジオなら、この程度の事は言いますし、そう言って、他の操作はわかってたとしても、「リバーブはどこを調整するか」「どのツマミはどこまでしか動かしてはいけないか」は、いちいちスタッフに確認するのが普通です。 実際、ミキサーでのリバーブ装置の使い方は、仮にミキサーの種類は同じでも、スタジオによって繋ぎ方が違う事はザラなので、ベテランでも初めてのスタジオでは(仮に見てわかっても)念のためにスタッフに確認しておくのが普通。 また、ボリュームの上限も、同じ機材使ってたとしてもスタジオによって全然違うので、それも初めてのスタジオならスタッフに聞くのが普通。 そして、ボリューム等の調整方法も、スタジオによって「手順」が違う事はよくある話なので、仮にそのミキサーに詳しくても「触り方」も確認するのが普通。 ・・・ということで、ベテランでも結果的に一から十までスタッフに聞くのは、本当によくある話で当たり前なんです、 なので、何も気にせず、どんどん聞いたら良いんですよ。 そんで、前回も言いましたように「あれとこれをこうしろ…って言われてそのとおりしたけど、あのツマミは何だったんだ?」ということは、ミキサーのメーカー型式をこっそり覚えて帰って、家でネットでマニュアル調べて「ふーん、そういうツマミだったんだぁ…」で良いんです。 そういうことをこまめにやってれば、すぐに最低限の知識は身に付きますから、心配要りません。 むしろ、「マイクの事は現地のスタッフに聞けばよいや」と割りきって、本業の歌の方に集中する方がよろしいです。せっかくのセッションですから、楽しまなきゃね。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ 多少の操作を知っていても、初めての場所の場合は「はじめてので、(いろんな意味を込めて)お願いします。」と言うのが前提です。 基本的には、マイクや楽器など それぞれ接続した音量や音質調整、トータル音量のマスター、初めてでしたらこのあたりだけの操作になるかと想像します。 決してカラオケ店の機器のように勝手にいじらない方がいいですよ。 スタジオの規模や運営方針にもよりますが、たいていは「エコーってかけれれます?」なんて 聴いた方が、丁寧に教えてくれるはずですからね。 ミキサーの機種だけじゃ無くて、全体のシステム構成により、操作は違ったりします。 接続の方法から、操作法など 「おしえてください」と言うスタンスで問題は無いと思います。 (違うスタジオへ行ったら、器材が似ていても、同様のスタンスですよ~)
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
私もあまり詳しい訳ではありませんが、今の質問文だけでは、いくら詳しい回答者でも回答できないでしょうから... あなた以外のメンバーも全員、ミキサーを一度も触ったことがないのですか? というか、今まではどうやっていたのですか? 今まで何らかの形でセッションができていたなら、場所がスタジオだろうとどこだろうと、同じことをやれば良いのではありませんか? 今までミキサーなしでできていたのなら、「スタジオでやるからミキサーを触らないといけない」ということはないはずです。 そして、スタジオで何をやりたいのですか? 今までミキサーなしでやってこられたのに、敢えてミキサーを使いたいということは、「ミキサーがなければできない何か」をやりたいからですよね? それは、何ですか? それが分からないと、どう操作(設定)すれば良いのか、回答しかねます。 いいかえれば、ミキサーというのは、「いろいろな目的・用途に応じて入力・出力を自在に設定できる」機械です。ゆえに、「何のためにミキサーを使うのか」、「入出力をどう設定したいのか」が決まらなければ、設定方法や操作手順も決まりません。 もちろん、メーカーやモデルによって、できること、できないことがあります。しかし、最低限、ファンタム電源、プリ/ポストフェーダー、バス(グループ)、バランス/アンバランス、くらいの用語の意味は分かっておかないと、説明を聞いても分からないでしょう(「ポーク」の意味が分からない人に「ポークを茹でてくれ」といっても意味が通じないように)。 スタジオの機材を使うのですから、めちゃくちゃな使い方をして壊しでもしたら大変ですし、まして、取扱説明書を読みながら操作していたのでは、とうてい満足のいくセッションにはならないでしょう。安いものなら2万円くらいで買えるので、勉強用に1台持っておいて損はないと思いますが...
- kenta58e2
- ベストアンサー率74% (2483/3311)
素人PA屋です。 この回答では不満足だとは思いますが… 細かい使い方を知りたかったら、ミキサーの機種名がわからないとなんとも言えません。 また、名の通ったメーカーのミキサーなら、オンラインで取扱説明書がダウンロードできることも多いです。 ただ、ベテランでも、普段使ってるミキサーと機種が違えば「?」となることはありますから、まずはそこのスタッフに「どうしたらいいかな」と聞いても、そのこと自体はそんなに恥ではないです。 スタッフも、機材壊される事を思ったら、聞いてくれた方がありがたいのでセットアップ手伝ってくれるのが普通。その時に、 「このツマミはこれくらいまでで」 「このスイッチは必ずオンに」 (逆に)「このスイッチは触らないで」「このツマミは動かさないで」 等々の指示も貰えるのが普通。 それでいいんです。 あとは、メーカーと機種名をこっそり控えて帰って、マニュアルで勉強しといてくれりゃ、自分的にもスタッフ的にも満点です。 Vo.でも「勉強する気」は持っておいて欲しいですが、知らない機械の使い方がわからない事自体は、何の恥でもないですよ。 わかりもせんのに、人に聞かず見よう見まねの知ったかぶりで動かして壊す…のが恥です。どんどんスタッフに聞きましょう。
補足
返信、ありがとうございます。そして、説明不足で申し訳ありません。 バンドメンバーの募集で知り合った方と、実力や音楽的相性を見るためにジャムセッションをするので、今までその方々とやった事はありません。 自分はスタジオに入った事がなく、マイクにケーブルを介して、機械(ごめんなさい、思わずミキサーと書いてしまいましたが、違うかもしれません。)につなぎ、ツマミを調節したりすることで初めてマイクとして使えるようになる……ということ位しか知りません。 やはりその時にお訊きしたほうが良いのでしょうが、少しでもスムーズに進むためにも、基本は知っておくべきかと思ってここに質問してしまいました。 色々と未熟者でごめんなさい。