- ベストアンサー
一つのお墓に別の性を...
一つの墓石に違う家の性を書きこむ事は出きるのでしょうか? 結婚したのですが、妻の母の親の家系が女3人ですべて嫁に行ってしまってその親がなくなるとそのお墓を守る者がいなくなり、無縁仏になってしまうようなのです。 いくら嫁いでも子孫が生きているのに無縁仏なんてなんか腑に落ちません。 なにかお墓を助ける手段はないんでしょうか? 一つの墓石でなくても結構ですので、方法があれば教えて下さい。 話がまとまりなくて読みづらいかもしれませんがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の嫁ぎ先のお墓は、ひとつの墓石に二つの姓が並んでますよ。 主人の母方の叔母が独身で、その姓を継ぐ最後の一人になってしまいましたので、そのお墓を新しく作り直すときにまだお墓の無かった主人の実家と一緒になりました。その叔母は主人の実家に一緒に住んでいる、という事情を、お寺でも理解してくださってたので、話はスムーズでしたよ。 どうやら、無縁仏になるとお寺でも損しちゃうらしくて(そのようなことをやんわりと言われました)とにかく管理者がいてくれるならいいって感じもありました。 ちなみに私はそのお墓に入る気は無く、この事について関心はありませんでしたけどね。
その他の回答 (2)
- syunpei
- ベストアンサー率27% (194/717)
墓は、無くなってからの家のようなもの一家の象徴、一族の象徴のようなもので 一つの墓石に別の姓が刻まれるというのは 本人さんがいいといえばいいのかもしれませんが 基本的には、トラブルの原因となると思います。 絶対にさけなければなりません ご実家が後継ぎがいらっしゃらないのであれば、 三人の娘さんのどなたかの子供さんを 実家に養子に出されて後継ぎとされることでしょう。 または、そうでなければ、相続を早く決められて 墓をどなたが受け継がれるか(相続)決められることです 後継ぎがなくなったからといって、無縁仏になるわけではないのです。
お礼
お答えありがとうございます。 本来はやはりそのようなかたちになるのが望ましいのでしょうけど、遺産等の問題も絡んでくると思いますので難しいでしょうね。 今回の話は妻のお母さんが3人娘の三女なんですがその本人から聞いた話なのです。
補足
「自信あり」と書いてありましたので、差し支えなければご職業など教えてもらえないでしょうか。 ご関係者であれば貴重な意見として参考にしたいので...
- kuma56
- ベストアンサー率31% (1423/4528)
墓地で見かけただけなのですが・・・・ ○○家、××家と二つの名前の墓石を見た事があります。 また、家名ではなく"先祖代々之墓"等となっているのは、嫁(又は婿)に行った実子が後々そのお墓を管理するようになる(いずれはそこに入る)から、あえて親の家名は入れていない・・・と言う話を聞いた事もあります。 最近では家名ではなく"和" とか "心" などが彫られている墓石も見かけます。 ただし、宗派によって何か決まり事のような物があるかも知れませんのでまずは、そこの墓地の管理者(霊園?? 寺院??)に相談してみては如何でしょうか??
お礼
実際に存在すると言うことは条件さえそろえば出来そうですね。 ありがとうございました。
お礼
具体的なお話をありがとうございます。 まずはお寺(お墓の管理者)に理解してもらわないと駄目そうですね。 私の方は話が複雑っぽいですので解かってもらえるか...