• ベストアンサー

病気の症状についてはネットでだいたいわかるんですか?

病気の症状は医学部とかにいかなくても ネットで調べたことで、だいたいわかるんですか?  やっぱり医学部にいかないとわからないことってたくさんあるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ocha12345
  • ベストアンサー率84% (77/91)
回答No.2

医師です。 > 病気の症状は医学部とかにいかなくても > ネットで調べたことで、だいたいわかるんですか?  ネットは万能ではありません。ネットに存在しない知識は山ほどあります。 > やっぱり医学部にいかないとわからないことってたくさんあるんですか? 圧倒的にそういうことの方が多いです。 鑑別診断にせよ治療手技にせよネットにはほとんど書かれていませんし、書いてあったとしても不十分なことが多いです。治療手技に至っては詳細の説明は皆無ですね。 鑑別診断は、非医療従事者の方々が思っているよりははるかに難しいものです。ネットで調べたくらいの知識では患者さんに対して責任ある判断など到底出来ません。それに、医師は解剖学・生理学・生化学・薬理学・微生物学などの基礎知識を習得し、その知識をベースに病態を体系的に理解しようとします。つまり、疾病に対する見方が一般の方々とは全く異なるのです。表面的な専門知識だけでは確実に誤診を引き起こします。 また、ネットの知識はいい加減で不正確であることが多い、ということも言えます。中には専門家が責任を持って書いている記事もありますが、怪しげな内容のもっともらしい理屈を述べている記事のほうがむしろ大量にありますから、正しい情報の取捨選択ができなければむしろネットの知識は危険とお考え下さい。 「生兵法は怪我の元」です。6年間専門教育を受け、その後も専門医などの取得などで毎日膨大な実地と知識に浴している医師の経験値は伊達ではありません。

その他の回答 (1)

  • nonno36
  • ベストアンサー率27% (114/422)
回答No.1

病気の症状をネットでご自身で調べた場合と大学病院の医学部 等で調べた場合の比較ですね。 >だいたいわかるんですか? これは病名が分かるか?と理解して回答致します。 まず回答ですが、ネットをご自身で使って病名が分かるかですが、 僅かな病気であれば判断も出来るとは考えられますが、殆どの場合は 大学病院の医学部に限らず、設備の整った病院に行かなければ病名の 確定は出来ないでしょう。その為の医師を育成する為に本人の能力と 多大な時間と資金を育成にかけているのです。 実例ですが、私の母親が20年以上前に10年間程原因不明の体調 不良に悩まされていました。結局病院をいくつかまわって、最終的に 東部CTスキャナによってかなり進行した「脳髄膜種」であると判断 されました。ネットは病名・治療法の助けになるかもしれませんが、 あくまで限られた範囲内であると考えた方が宜しいと考えます。

関連するQ&A