• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父の死亡通知に加えたいこと)

父の死亡通知に加えたいこと

このQ&Aのポイント
  • 亡き父の遺志により家族葬を行いました。親族には連絡済ですが、父の同級生・知人(私は面識の無い方)に、葬儀を済ませたことと、これまでのお礼のはがきを出したいと思います。
  • 色々なサイトで死亡通知の出し方の例文を見ましたが、「ご供物は辞退申し上げます」という一文は入っていないようです。香典等を受け取りたくないのですが、死亡通知文にうまく加える方法はありませんでしょうか。
  • よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.1

最近はよく見かけるので、検索してみましたら出てきました。 http://www.viiiv.net/aisatsu0113j.html http://www.sogi.co.jp/sub/jituyou/qa/qa33_36.htm 一応抜き出して置きますね。 ・なお、勝手ながらご供物ご供花の儀は固くご辞退申し上げます。 ・尚 御香典、御供花等は故人の遺志により謹んでご辞退いたします。 というような文を、最後に付け加えるといいです。

keimaru55
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 息を引き取った後、親類には 「故人の遺志に従い家族葬を行います。勝手ながらご会葬ご供物はご辞退申し上げます。」 と伝えました。親類も、 弔電と「決してお返しはしないように。お花代にしてください」と付け加えた香典が数件届きました。 葬儀も終えました。 さて、父の知人に対しての死亡通知になります。 これから葬儀を行う場合は、「辞退します」の一文が入るようですが、 (教えていただいた例文3のように) すでに葬儀を終えた通知にはなかなかその一文が見当たりません。 ただ例文2を参考にさせていただき 「ご供物は辞退いたしますが、近くの花を見て冥福を祈っていただけたら幸いに存じます」 のように入れてみようかなと思いました。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

keimaru55
質問者

補足

「御供花等は故人の遺志により謹んでご辞退いたします」 という一文を入れて発送いたしました。 結果をお知らせしますと、 電話が1件、お便りを7通ほど、いただきました。 やはり辞退すると入れておいて良かったと思っています。 香典を渡すことだけがお悔みを表すことではないと皆さんご理解いただいているようです。 お手紙で温かいお言葉をいただけて、故人へも良い報告ができます。 ご助言をいただき感謝しています。

その他の回答 (2)

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.3

2です。 No1の方の例文に 「勝手ながら」 とありますよね。 勝手です。 お父様のご遺志で家族葬はよろしいと思います。 でも、同級生、知人がわざわざ、現金書留で香典を 郵送しようと思う。この心情を前もって阻止するのは 勝手だと感じます。 ありがたく香典は受取り、香典返しをされたら よろしいと思います。 そういう手紙を受け取る立場になってください。 ものすごく寂しいですよ。 お手紙を郵送した全員は、香典を郵送してきません。

keimaru55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 腑に落ちないのは、葬儀の時に親戚には「ご供物を辞退します」 と伝えているのに、友人知人には、そのように言わずに受け取る、 という結果になります。 辞退すると言っても、送ってくる人は送ってきます。 手紙を添えてくださいます。 反対に、近い親戚でも、手紙も電話も来ない人もいます。 気持ちを送ってくださる方を、拒否するつもりはありません。 「葬儀でも、死亡通知でも、辞退することが失礼にあたる」というご意見として受け取ります。

keimaru55
質問者

補足

「御供花等は故人の遺志により謹んでご辞退いたします」 という一文を入れて発送いたしました。 結果をお知らせしますと、 電話が1件、お便りを7通ほど、いただきました。 やはり辞退すると入れておいて良かったと思っています。 香典を渡すことだけがお悔みを表すことではないと皆さんご理解いただいているようです。 お手紙で温かいお言葉をいただけて、故人へも良い報告ができます。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.2

社葬で、「ご供物は辞退申し上げます」 はありますが、個人でそれはないと考えます。 質問者様と面識はないのが当然です。 お知らせを受けた方が亡くなったお父様に 昔、大変お世話になった。 だから香典を出したいという気持ちになったとします。 それを文章で最初から香典は辞退するとは そういう心情に対して失礼だと思います。 質問ですが、香典を、なぜ辞退したいのですか? 香典返しが面倒なのですか? それなら、私は我儘だと感じます。 煩雑な香典返しまで執り行って、葬儀が終了です。 一連の儀式です。 香典返しが面倒なら、 香典をいただいた後に、ハガキで福祉団体に 寄付しました。という報告でもよろしいと思います。

keimaru55
質問者

補足

回答ありがとうございます。 No.1の方へのお礼欄も見ていただけると嬉しいのですが、 父は生前残った者のことを考え、 お寺の住職さまや葬儀プランナーと話を進め、 家族葬の段取り(お布施や料金も)を決めて旅立ちました。 家族葬というのは、近いもののみで行い、 ご供物は辞退という形が多いものです。 葬儀も終わり、父の同窓生の方に死亡通知を出す段になりましたが、 お香典をいただくのではなく、思い出して冥福を祈っていただくだけで本当にありがたく思っています。 ただ、自分に置き換えて考えてみますと、 これまで何十年とお付き合いをしてきた方が亡くなった場合、 香典やお花を送りたい気持ちになるかと思います。 ただ父は家族葬を望みノートに書き残しました。 死亡通知のはがきを受け取って香典を送ってくださる方がいらしたら、ありがたく頂戴しておいた方がいいのでしょうか。 (もちろんそうなれば、香典返しを考えています) 香典ではない形で冥福を祈っていただけると嬉しいのですが。

関連するQ&A